スキー(クロカン)授業等に向けて

画像1 画像1
 昨日日中から雪が降り続き、だいぶ積もりました。今は日差しもあって積もった雪がキラキラ輝いています。これからスキー(クロカン)授業、午後からはチャレンジスキー(部活)が行われます。
 写真はスノーモービルで整地する職員の様子です。クロカンを行う地域では当たり前の姿と思いますが、改めてその様子を見ながら、さまざまな面から有難いことだなあと感じているところです。

大縄大会

画像1 画像1
 大縄大会を行いました。縦割り班で2学期から練習を続け、25日(水)に本番を迎えました。班の中に上手に跳べない子がいても,跳べるまで待ってあげたり、優しく声をかけたりしながら、一生懸命練習に取り組んできました。本番でも目標に向かって班で協力する姿が見られました。みんなが頑張った大縄大会でした。

スキー現地練習

画像1 画像1
 5,6年生は、親善スキー大会の行われる吉田クロスカントリーコースで練習に取り組みました。コースを試走し、手ごたえや難しさを感じることができました。2月4日を目指して、さらに練習に取り組んでいきます。

創立記念集会

画像1 画像1
 1月16日(月)に創立記念集会を行いました。今年度は149周年です。千手小学校の卒業生でいらっしゃるPTA会長様からお話をお聞きしました。当時のさまざまな活動の様子やそれに対する思い、今の子どもたちへのメッセージをお話していただきました。子どもたちには、長い歴史と伝統のある千手小学校の一員としての自信と誇りを持ち、さまざまなことに粘り強くチャレンジしていってほしいと願っています。、

6年生「巨大書」

画像1 画像1 画像2 画像2
 書家の柳澤魁秀先生をお迎えし、6年生に巨大書の指導をしていただきました。今日は巨大書を書く前の心構えなどさまざまなお話をしていただきました。子どもたちは興味深いお話に目を輝かせていました。3週間後に巨大書を体験します。うさぎは学校のうさぎです。兎年ということで載せてみました。

3学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期がスタートしました。冬休み中に大きな事故もなく、全校児童が無事に3学期を迎えることができました。何よりの喜びです。
 始業式では、得意なことはもちろんだが、苦手なことにもチャレンジしようという話をしました。苦手なことに対しても躊躇せず一歩前に踏み出してみること、自分なりに工夫して取り組んでみることが大切でだと伝えました。その中で少しでも楽しさを見いだせればこっちのもの、力を付けることができると話しました。難しいことですが、何か一つだけこれというものを選びチャレンジしてほしいと思います。
 放課後のスキー練習も雪上で行えるようになりました。さまざまなことにチャレンジする3学期であってほしいと願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

グランドデザイン

年間行事予定

学校いじめ防止基本方針

登校許可証

学校だより

お知らせ

新型コロナウイルス感染症 対応