☆田沢小学校の様子をお伝えします!☆

にこにこ春遊び

画像1 画像1
 5月10日(火)〜13日(金)の4日間、にこにこ春遊びを行いました。この4日間の5限に学級担任は保護者の個別懇談を行いました。個別懇談を行っている間に、子どもたちはにこにこ班(1〜6年生の縦割り班)ごとに体育館、グラウンド、アリーナ、干溝の薬師様で6年生が中心となり、自分たちで考えて春遊びを楽しみました。7月には、にこにこ夏遊びが予定されいてます。次の活動も楽しみですね。

よろしく1年生の会

 今年度の「よろしく1年生の会」は新型コロナウイルスの感染予防のためリモート開催となりました。1年生は体育館で、2年生〜6年生は各学級で参加しました。プレゼントタイムでは、6年生が手作りのプレゼントを手渡し、1年生も喜んでいました。全校ゲームのジャンケン大会は、各学級で盛り上がりました。6年生の代表とジャンケンをして、各学級で勝ち残った子どもたちが体育館に集結し、決勝戦を行いました。5年生の代表が全校のチャンピオンとなりました。1年生からのお礼では、一人一人が自己紹介を立派に行い、「あいうえおんがく」のダンスを元気に披露しました。コロナ禍でも6年生が実施方法を工夫し、全校がリモートでつながり、1年生への歓迎の気持ちが伝わる会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1
 4月26日(火)、学校からの出火を想定して避難訓練を行いました。子どもたちは放送の指示に従って、迅速にグラウンドに避難することができました。避難をする際、多くの子どもがマスクの上からでもハンカチを口に当てて避難する姿が見られました。ハンカチは煙を吸うことを防ぐ、止血する等、災害時にも役立ちます。ハンカチをいつでも携帯しておく習慣を身に付けてほしです。災害はいつ、どこで起こるか分かりません。万が一の時に自分の命を守るためには、日頃の備えが大切です。ぜひ、ご家庭でもお子さんと災害時の具体的な行動について話し合ってみてください。

にこにこ班活動スタート!

画像1 画像1
 4月18日(月)縦割り班「にこにこ班」の初顔合わせを行いました。今年は最初から班のメンバーが分かっているのではなく、放送で指示された場所へメンバーが集うという趣向でした。そのため、子どもたちは、わくわくしながら一人一人集合場所へ移動し、わくわくする出会いから今年のにこにこ班活動がスタートしました。最初の活動は、班のポスター作りです。18日と25日に、班のみんなで相談しながら、班のメンバーや、班のめあてなどを紹介するポスターを作りました。これからどんな楽しい活動が待っているのか楽しみですね。

令和4年度 入学式

画像1 画像1
4月8日(金)に入学式行い、34名の新1年生が田沢小学校に入学しました。コロナウイルス感染症予防のために1年生と保護者の皆様、在校生を代表して6年生のみが式に出席する形で行いました。そのような中でしたが、1年生の呼名では、元気な声で返事ができ、立派に田沢っ子の仲間入りです。これから田沢小学校でたくさんの思い出を作ってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月予定

学校だより

保健だより

給食だより