TOP

わかば保育園年長児との交流会

画像1 画像1
 11月18日(金)、令和5年度に小学校に入学してくるわかば保育園年長児と1年生による交流会を行いました。小学校に入学してきた時に、どんなことを学ぶのかな?という不安を少しでもなくせるように、小学校の生活を体験してもらいました。ランドセルを背負ったり、タブレットを使ってリモート授業をしてみたりとはじめての体験だったと思います。早く4月になって楽しみに入学してくるといいですね。

津南町教育振興会研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日(金)に津南町教育振興会委託研究授業を行いました。研究主題は、「自ら課題を発見し、解決しながら深めていく子の育成」〜ICTを活用した協働的な学び〜です。
 授業は6年生算数で行いました。あたたかい学級の雰囲気と意欲ある活発な話し合いで授業は進んで行きました。学習者用タブレットを活用し、個人の考えを出したあと、協働して解決していきました。ICTの効果的な活用方法と批判的な考えからの深い学びが、よく表れた授業でした。
 また、協議会の中で、県立教育センターの永井茂指導主事からご指導をいただきました。参集した会員の皆様ありがとうございました。

大地の芸術祭撤収ボランティア

 令和4年度の「大地の芸術祭」が終了しました。竜ヶ窪温泉で開催されていた作品も14日(月)に撤収となりました。そこで、5・6年生が撤収にボランティアで参加しました。思い起こせば、昨年度、作品を展示する時に関わらせていただきました。そして、撤収作業も手伝うことができ、感慨深いものがあります。子どもたちも当時を思い起こしていたようでした。廃材再生師の加治聖哉さんとも関わらせていただき、感謝申し上げます。また、機会があれば、関わらせていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カードゲームで仲よくなろう

画像1 画像1
 1・2年生でもできるカードゲームを楽しそうにやっています。これからの時期、教室で遊ぶことが多くなってきます。そんな時に、カードゲームで仲よく協力して遊ぶことができます。さわらび班(縦割り班)で活動する時にもカードゲームが使えそうです。

モルックで遊んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月はいじめ見逃しゼロに向けて強調して取り組んでいます。そこで、子どもたちが協力して仲よく遊ぶために、「モルック」を生徒指導助成金で購入しました。「モルック」とは、フィンランド生まれのスポーツで、木の棒で倒すボウリングのようなものです。点数がぴったり50点になると勝利なのですが、そのために様々な工夫をします。計算もします。協力して作戦も立てます。子どもたちは、やり始めたら、「またやりたい」と言って遊んでいます。これから「モルック」が流行ってくるかもしれません。

津南中学校オープンスクール

画像1 画像1
 11月9日(水)津南中学校のオープンスクールで、6年生が体験をしてきました。他の小学校の児童と一緒になって中学校の授業や部活動などを体験し、中学校入学が楽しみになってきたようです。
 写真は、校長先生による理科の授業を受けている様子です。

いじめ見逃しゼロ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日(火)、全校でいじめ見逃しゼロ集会を行いました。子どもたちは、いじめはどんな理由があってもよくないということは分かっています。そこで今回は、いじめをしない、見逃さない、許さないという気持ちを再確認しました。
 はじめに総務委員会から劇を通して、いじめの事例を紹介してもらいました。その後、さわらび班(縦割り班)で、ゲームを行いました。今まで以上に協力して仲よくなれたのではないでしょうか。最後に、校長から、いじめといじりの境目の事例について紹介し、全校で考えました。
 みんなが、笑顔で学校生活を送れるように、全校で取り組んでいきます。

令和4年度マラソン大会の記録です

画像1 画像1
 令和4年度の学年別男女別の1位の記録を学校だよりでアップしています。配付文書のコーナーから学校だよりNo.8をご覧ください。また、新記録が3つも誕生しました。日々の努力の成果です。おめでとうございます。
 次の目標は、大縄大会で記録を更新することです。毎日、練習に励んでいます。

がんばったマラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月1日(火)毎年恒例のマラソン大会を行いました。1・2年生は1.3km、3・4年生は2.6km、5・6年生は3.9km走りました。日頃の練習の成果を大会で出し切りました。
 それぞれがめあてをもって臨んだマラソン大会になりましたが、自己ベストが出せたでしょうか。今年は、令和の新記録が3つ生まれました。後日紹介したいと思います。

第1回「緑の森づくり」植樹祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日(土)、津南町森林組合・津南町主催の第1回「緑の森づくり」植樹祭がありました。秋晴れの中、およそ500本のブナの苗を津南町内外から集まった多くの人で、植栽しました。自然豊かな津南町、多様な生物と共生できる津南町になることを願っています。
 芦小の子どもも地域の自然を守る活動を行っていきます。

竜神秋祭りに出店しました

画像1 画像1
 10月29日(土)、5・6年生は総合的な学習で活動してきた野菜やサツマイモの販売をを行いました。場所は、地域のイベント「竜神秋祭り」が行われている竜ケ窪温泉・竜神の館です。
 多くの出店がある中で、5・6年生も出店させていただきました。大盛況で、多くの方の来場がありました。「おいしかったよ。」「また、来年もお願いします。」といった感想も寄せられました。
 このような活動で、5・6年生は自己有用感や達成感を味わうことができ、また、地域を元気にすることができました。購入してくださった皆様ありがとうございました。

南部地区音楽交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月27日(木)、南部地区の音楽交歓会を行いました。南部は、十日町から田沢小学校、まつのやま学園、津南から上郷小学校、芦ケ崎小学校、津南小学校の5校の参加です。芦ケ崎小学校は、龍神太鼓を大きな舞台で堂々と発表しました。会場中に響き渡っていました。他の学校の子どもたちから、「すごい迫力」という声が聞かれました。大成功に終わった音楽交歓会でした。

赤い羽根共同募金ありがとうございます

画像1 画像1
 26日(水)〜28日(金)の3日間、総務委員会を中心に赤い羽根共同募金を呼びかけました。社会福祉のために学校でできることを考え実行しています。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

自信をもって堂々と発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中・高学年になると発表に自信が出てきます。練習の成果でもありますが、学習したことが身に付いているということです。そして、観覧に来た人に堂々と見せることができました。一人一人が自分の役割を果たすことで、自己有用感も育ったと思います。

文化祭で楽しく発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月22日(土)芦ケ崎小学校文化祭を行いました。日頃の学習の成果を音読やダンスなどで工夫しながら発表しました。自分の演技が終わったら、みんな達成感で笑顔満面でした。

文化祭開催のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月22日(土)に芦ケ崎小学校体育館において文化祭を行います。日頃の子どもたちの学習の成果をご覧いただければと思います。
 当日は、気温があまり上がらず、感染症対策で換気も行うことから会場が寒くなることが予想されます。温かい服装でご来場ください。また、発熱やかぜ症状がみられる場合は、観覧をご遠慮お願いします。
 文化祭後に引き渡し訓練を行います。保護者の皆様には事前にお知らせしたとおりになります。ご理解ご協力をお願いします。

後期始業式

画像1 画像1
 12日(水)後期始業式を行いました。各学年の代表児童が、後期の目標を発表しました。前期にできなかったことを振り返り、「後期にできるように頑張りたい」と決意を新たにしました。
 校長からは、個人のよさを発揮するとともに、学年や学級などの集団として協力しながら高めていく大切さを児童に伝えました。
 充実した後期になるようにみんなで頑張ります。

表彰式・前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月7日(金)前期101日の教育活動を終了し、終業式を行いました。それに先だって、郡市発明工夫模型展の表彰を行いました。
 表彰は、模型の部で津南町長賞を受賞した、鈴木愛琉さんの「名水守護龍」です。とても迫力がある作品です。おめでとうございました。
 前期終業式は、各学年の代表が自分の成長の様子を振り返り、堂々と発表しました。4日間と短い秋休みですが、生活リズムを崩さず有意義な休みにしてほしいと願っています。

稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(月)午後から全校で稲刈りを行いました。自分たちで刈った稲が来年度の給食のお米になるということで、はりきって稲刈りを行いました。中・高学年は、慣れたもので稲の束をつかむと、稲刈り鎌でサクッと刈っていました。低学年はおそるおそるでしたが、上手に稲を刈ることができました。
 1・2年生はコンバインに乗せてもらい、いい体験をしました。早く自分たちの刈ったお米を食べたいですね。

津南町小学校通信陸上

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(月)に通信陸上記録会を行いました。9月に予定していた十日町地区の小学校親善陸上大会が中止になったことを受け、代替えの記録会でした。
 当日は、町内の3小学校が中津川運動公園に集まり、今までの練習の成果を発揮しました。また、他の小学校との交流も見られ、充実した記録会になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針