TOP

夏休み前の地域児童会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月15日(金)、地域ごとに児童が集まって、夏休み前の生活を振り返りました。自転車の乗り方や地域での遊び刀、登下校の様子など、いい点や課題を出し合いました。上学年による登校の指導もあり、概ね良かったようです。地域委員さんからは、あまり外で遊ぶ様子を見ないとの話もありました。
 これから夏休みです。安全に気を付けて、事故なく過ごせることを願っています。

学習参観・PTA・救急法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日(水)、学習参観及びPTA、救急法講習会を行いました。多くの保護者の方々からご参加いただき感謝申し上げます。
 救急法講習会では、大きな声で助けを呼ぶことやAEDを使う勇気について、教えていただきました。毎年、実施していても1年経つと意識が薄れてきます。夏休みのプール開放前にいい機会となったのではないでしょうか。

7月のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎月10日は、あいさつの日です。7月は11日(月)にあいさつ運動を行いました。小中学生がそれぞれの場所で大きな声で地域の方々へあいさつをしています。車の運転手さんによっては、手を振ってくれる方もいます。
 お互いが気持ちのよいあいさつができるといいですね。

みらい教室

画像1 画像1
 7月7日(木)いい天気の中、6年生はみらい教室に行きました。町内の小学6年生が一同に集い、仲間づくりをします。
 イングリッシュアドベンチャーの方々が指導をし、日本語禁止です。
 みんな協力しながら課題をこなし、楽しく仲間づくりをしていました。しかし、時々、日本語で会話をする様子も見られました。明日もがんばりましょう。

保育園児と一緒に七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月5日(火)七夕集会を行いました。今年度もわかば保育園の年長さんと一緒に楽しく活動することができました。
 最初に総務委員会で七夕にまつわる絵本の読み聞かせを行いました.お話の内容がわかりやすい朗読でした。
 続いて、七夕クイズを行いました。あまのがわって泳げないんだと、はじめて気付いた子どももいました!?
 そして小学生と保育園児が一緒になってフルーツバスケットを行いました。空いている席を優しく教える子どもたちの姿が見られました。
 最後に感想発表を行いました。保育園児が困っている時に小学生が寄り添う姿が見られ、思いやりを感じました。

6月の生活目標振り返り

画像1 画像1
 6月29日(水)に6月の生活目標「思いやりのある生活をしよう」について、各学年の代表が取組を発表しました。
 6月は、いじめ見逃しゼロ強調月間ということもあり、相手に嫌なことをしないで生活できるように取り組みました。思いやりのある言動を可視化するなどアイデアを出しながら取り組んできました。6月だけでなく、これからもずっと思いやりのある言動を目指していきます。

「芦っ子の森」(仮称)計画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちの学びの場になればとの思いで、「芦っ子の森」(仮称)を計画中です。場所は龍ヶ窪の池入口の1ヘクタールほどを地主の方から借用することとなりました。
 6月22日(水)のクリーン作戦の後に全校で現地を確認しました。子どもたちは森林にしがみついたり森林浴をしたりと楽しんでいました。この日は、場所の確認だけで、今後、ネーミングや施設設備を考えていきます。森林組合からもお手伝いをいただいて、大きな杉などを伐採してもらいます。森林組合長からは、ぜひ秋になったらブナの実を集めてほしいとのお願いがありました。。
 さて、どんな活動ができるか、楽しみです。

龍ヶ窪クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月22日(水)地域の宝である「名水百選 龍ヶ窪の池」に行き、清掃活動を行いました。
 保全活動に取り組むことを通して、自然環境を大切にしていこうとする心情を養い、環境について自分たちにできることを実践しようとする態度を育みました。
 子どもたちは、縦割り班になって、6年生をリーダーとしてできることを時間いっぱい実践しました。終了後、達成感にあふれていました。

津南町3・4年生集合学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(木)津南町の小学校3校の3・4年生が、芦ケ崎小学校に集まりました。様々なふれ合いを通して、仲よくなり、中1ギャップの解消につなげる意味もあります。
 集まった子どもたちは、ドッジボールや鬼ごっこをするなどして、楽しくふれ合うことができました。他校の友達ができたと喜んでいた子どももいました。充実した時間になりました。

田植え(どろん子活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日(木)に全校で田植えを行いました。JAなどの皆様から指導をいただきながら楽しく田植えを行いました。自分たちの給食の米となるとみんな真剣です。田植えが終わった後は、楽しかったけれど疲れたなどの感想が子どもたちから出てきました。米づくりの大変さが分かったと思います。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日(水)、今後の水泳学習を前に、プール清掃を行いました。冬の間のごみが排水溝にたくさんたまっていましたが、子どもたちの協力のもと、きれいに仕上がりました。天日干しをした後、水を入れて水泳授業を行います。水泳道具の準備をお願いいたします。

「協力しあって生活しよう」(5月生活目標)振り返り

画像1 画像1
 5月31日(火)の生活集会で、5月の生活目標「協力しあって生活しよう」を振り返りました。各学年代表から発表がありました。特に運動会を通して協力して取り組んだという内容がありました。相手のことを考え、困っている時に声をかけるなど協力することができたようです。これからも相手の考えや意見を受け止めながら、互いに協力できるといいですね。

運動会大成功その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の運動会は、競技優勝が赤組、応援優勝が白組でした。両軍ともにがんばりました。これまでの努力の成果が発揮されました。

運動会大成功その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月28日(土)少し風が強めでしたが、晴天の中で運動会を実施しました。全校児童がそろっての競技や応援で盛り上がりました。
 写真は、下学年種目「TOPPA」とダンシング玉入れです。

運動会練習に励んでいます

画像1 画像1
 5月28日(土)の運動会に向けて、練習が真っ盛りです。徒競走、リレー、学年種目、応援合戦などがあります。開会式の前には、龍神太鼓の披露もあります。感染対策をして、ご来場ください。
 競技中は、マスクを外して行いますが、応援合戦は、大きな声を出すためマスク着用としました。水分補給や呼吸が整うまで待つなどの対策で熱中症予防に努めます。ご理解をお願いいたします。

PTA草刈り作業

画像1 画像1
 5月18日(水)に、PTAによる草刈り作業が行われました。28日(土)の運動会に向けて、グラウンドがきれいになりました。
 大勢の保護者の方が草刈り機を持参して参加していただきました。ありがとうございました。

保小合同避難訓練

画像1 画像1
 5月11日(水)避難訓練を行いました。調理場から火災が発生し、風の流れで火の粉が保育園方向に飛んでいるという状況を想定して訓練を行いました。保小が連携して訓練を行うのは初めてですが、スムーズな流れで実施できました。
 万が一このような状況になった場合、高学年が低・中学年を、また保育園児の避難誘導もしなければいけません。自助だけでなく共助も大切になってきます。先日のJRCの目標にもあったように、命を守ることの大切さを学習しました。

JRC登録式

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月10日(火)にJRC(青少年赤十字)の登録式を行いました。世界の平和と人類の福祉に貢献できるように、そして命と健康を大切にすることができるようにするなどが目的です。
 そのために、「気付き」「考え」「実行する」ことが実践目標です。子どもたちは、この精神を理解し、誓いの言葉を言ったり署名したりして実践に向けて励んでいきます。
 芦ケ崎小学校の目指す子どもの姿にもありますが、地域貢献につながるという意味では大切な登録式となりました。

5月あいさつ運動

画像1 画像1
 5月10日(火)津南町の取り組みでもある「あいさつ運動」を行いました。芦ケ崎小学校の玄関前では、小学生だけでなく中学生も参加して取り組みを行いました。
 学校の前を通る車や地域の方に「いってらっしゃい」と声を掛け、手を振り、元気に挨拶しました。子どもたちから地域に向けてあいさつの輪が広がればと思います。

探鳥会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月9日(月)十日町野鳥の会をはじめ、理科センター、保健所の指導者の方と全校児童及び教職員で、芦ケ崎小学校の周辺を周り、探鳥会を行いました。朝6時半からのスタートにもかかわらず子どもたちは、元気に野鳥を探しました。なかなか見つからずに声だけ聞こえたのでしたが、しだいに見つけられるようになりました。
 キンクロハジロ、ヒヨドリ、アオサギなども見られ、種類の豊富さを感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針