TOP

第1回「緑の森づくり」植樹祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日(土)、津南町森林組合・津南町主催の第1回「緑の森づくり」植樹祭がありました。秋晴れの中、およそ500本のブナの苗を津南町内外から集まった多くの人で、植栽しました。自然豊かな津南町、多様な生物と共生できる津南町になることを願っています。
 芦小の子どもも地域の自然を守る活動を行っていきます。

竜神秋祭りに出店しました

画像1 画像1
 10月29日(土)、5・6年生は総合的な学習で活動してきた野菜やサツマイモの販売をを行いました。場所は、地域のイベント「竜神秋祭り」が行われている竜ケ窪温泉・竜神の館です。
 多くの出店がある中で、5・6年生も出店させていただきました。大盛況で、多くの方の来場がありました。「おいしかったよ。」「また、来年もお願いします。」といった感想も寄せられました。
 このような活動で、5・6年生は自己有用感や達成感を味わうことができ、また、地域を元気にすることができました。購入してくださった皆様ありがとうございました。

南部地区音楽交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月27日(木)、南部地区の音楽交歓会を行いました。南部は、十日町から田沢小学校、まつのやま学園、津南から上郷小学校、芦ケ崎小学校、津南小学校の5校の参加です。芦ケ崎小学校は、龍神太鼓を大きな舞台で堂々と発表しました。会場中に響き渡っていました。他の学校の子どもたちから、「すごい迫力」という声が聞かれました。大成功に終わった音楽交歓会でした。

赤い羽根共同募金ありがとうございます

画像1 画像1
 26日(水)〜28日(金)の3日間、総務委員会を中心に赤い羽根共同募金を呼びかけました。社会福祉のために学校でできることを考え実行しています。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

自信をもって堂々と発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中・高学年になると発表に自信が出てきます。練習の成果でもありますが、学習したことが身に付いているということです。そして、観覧に来た人に堂々と見せることができました。一人一人が自分の役割を果たすことで、自己有用感も育ったと思います。

文化祭で楽しく発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月22日(土)芦ケ崎小学校文化祭を行いました。日頃の学習の成果を音読やダンスなどで工夫しながら発表しました。自分の演技が終わったら、みんな達成感で笑顔満面でした。

文化祭開催のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月22日(土)に芦ケ崎小学校体育館において文化祭を行います。日頃の子どもたちの学習の成果をご覧いただければと思います。
 当日は、気温があまり上がらず、感染症対策で換気も行うことから会場が寒くなることが予想されます。温かい服装でご来場ください。また、発熱やかぜ症状がみられる場合は、観覧をご遠慮お願いします。
 文化祭後に引き渡し訓練を行います。保護者の皆様には事前にお知らせしたとおりになります。ご理解ご協力をお願いします。

後期始業式

画像1 画像1
 12日(水)後期始業式を行いました。各学年の代表児童が、後期の目標を発表しました。前期にできなかったことを振り返り、「後期にできるように頑張りたい」と決意を新たにしました。
 校長からは、個人のよさを発揮するとともに、学年や学級などの集団として協力しながら高めていく大切さを児童に伝えました。
 充実した後期になるようにみんなで頑張ります。

表彰式・前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月7日(金)前期101日の教育活動を終了し、終業式を行いました。それに先だって、郡市発明工夫模型展の表彰を行いました。
 表彰は、模型の部で津南町長賞を受賞した、鈴木愛琉さんの「名水守護龍」です。とても迫力がある作品です。おめでとうございました。
 前期終業式は、各学年の代表が自分の成長の様子を振り返り、堂々と発表しました。4日間と短い秋休みですが、生活リズムを崩さず有意義な休みにしてほしいと願っています。

稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(月)午後から全校で稲刈りを行いました。自分たちで刈った稲が来年度の給食のお米になるということで、はりきって稲刈りを行いました。中・高学年は、慣れたもので稲の束をつかむと、稲刈り鎌でサクッと刈っていました。低学年はおそるおそるでしたが、上手に稲を刈ることができました。
 1・2年生はコンバインに乗せてもらい、いい体験をしました。早く自分たちの刈ったお米を食べたいですね。

津南町小学校通信陸上

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(月)に通信陸上記録会を行いました。9月に予定していた十日町地区の小学校親善陸上大会が中止になったことを受け、代替えの記録会でした。
 当日は、町内の3小学校が中津川運動公園に集まり、今までの練習の成果を発揮しました。また、他の小学校との交流も見られ、充実した記録会になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針