学校日記

今日の給食

画像1 画像1
5月11日(水)
・コシヒカリごはん
・鮭のマヨチーズ焼き
・かおりあえ
・かき玉なめこ汁
・牛乳

 十日町の特産品のひとつになめこがあります。
新潟県のなめこの生産量は全国一の量を誇り、そのうちの6割が十日町市で生産されています。今日は、みそ味のかき玉汁でおいしくいただきました。

小中一貫教育 挨拶運動

画像1 画像1
 十日町中学校は、拡大中学校区小中一貫教育を行っています。
 今日は、小中一貫教育の挨拶運動の1日目がありました。
 写真は、東小学校の挨拶運動の様子です。
 一学期は、東小を卒業した中学生(生徒会本部役員)が挨拶運動を行います。

今日の給食

画像1 画像1
5月10日(火)
・米粉コッペパン
・トマトオムレツ
・ツナフレンチサラダ
・クラムチャウダー
・牛乳

 クラムチャウダーは、アメリカの代表的なスープのひとつです。
「クラム」は、「はまぐり」や「あさり」などの2枚貝を意味します。
チャウダーは、スープよりは具だくさんで、シチューよりはとろみが少なく、その中間ぐらいの煮込み料理です。

今日の給食

画像1 画像1
5月9日(月)
・ごはん
・豚肉のピリ辛炒め
・小松菜のごまびたし
・じゃがいものみそ汁
・牛乳

 今月の給食目標は「成長期の食生活を考えよう」です。
成長期の体は、「健康を維持するための栄養」にプラスして「成長するための栄養」も必要になります。食品は種類によって含まれる栄養素が異なるため、同じ物だけを食べていても、必要な栄養素を全て補うことはできません。
今日の給食のように、主食、主菜、副菜をそろえると、栄養バランスが整いやすくなります。いろいろな食品を組み合わせて食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
5月6日(金)
・ごはん
・白身魚のアーモンドがらめ
・ほうれん草と大豆のサラダ
・若竹汁
・3色ゼリー
・牛乳
 
 昨日、5月5日は「端午の節句」でした。
今日の給食は「端午の節句」にちなんだ献立です。
端午の節句は男子の健やかな成長を願いお祝いする日で、かぶとや鯉のぼりを飾ったり、お祝いの料理を食べたりする風習があります。
 若竹汁のたけのこには、竹のようにすくすくと成長するようにという願いが込められています。お汁には、かぶとの形をしたかまぼこが入っていたのですが、気付いていただけたでしょうか?
 ゼリーに描かれている鯉のぼりを飾る風習は江戸時代に生まれました。鯉は生命力の強い魚で昔から縁起の良い魚とされており、鯉のぼりには、我が子が鯉のように強く立派に出世して欲しいという願いが込められています。

生徒総会に向けた学級審議

画像1 画像1
 5月17日(火)に実施する生徒総会に向け、各学級で議案書審議を行いました。
 まずは議案を各自で読み込み、その後、小グループで協議。その結果を学級全体で共有するというスタイルで行いました。
 自分たちの生徒会です。
 自分たちで意見を出し合う等して、よりよい会にしていってほしいと願っています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(火)
・ふわふわたまご丼
・キャベツのおひたし
・抹茶蒸しパン
・牛乳
 
今日は雑節のひとつの「八十八夜」です。
「茶摘み」という歌の「夏も近づく八十八夜〜♪」という歌詞でも聞いたことがあるのではないでしょうか。
立春から数えて88日目を「八十八夜」といいます。八十八夜は新茶の収穫時期にあたり、このころに収穫されたお茶を飲むと長生きするといわれ、昔から縁起のよいものとされてきました。

 今日の給食には、八十八夜のお茶にちなんだ、給食センター手作りの蒸しパンが登場しました。しっかりと膨らみ、花が咲いたような仕上がりになりました。

今日の給食

画像1 画像1
4月28日(木)
・たけのこごはん
・ししゃものチーズフリッター
・とう菜のみそマヨネーズあえ
・えのきのみそ汁
・牛乳

 たけのこは春が旬の食材です。
たけのこは成長が早く、1日に30センチ近く伸びます。また、条件が整うと1日で1メートルほど伸びることもあるそうです。水煮のものは1年中売られていますが、旬のたけのこが味わえるのは今だけになります。

スクールカウンセラーが来校します

画像1 画像1
 今年度もスクールカウンセラーと市の教育相談員が来校します。
 経験豊富かつ専門的な知識を持ち、相談を通して私たちの悩みや不安を軽減してくれます。
 生徒はもとより、保護者の皆様の相談も可能です。
 詳しくは、「各種おたより」→「お知らせ」をご覧ください。

今日の給食

画像1 画像1
4月27日(水)
・コシヒカリごはん
・コーンシュウマイ
・春雨サラダ
・マーボー豆腐
・牛乳

 今日の汁物はマーボー豆腐です。豆腐や挽き肉もたっぷりだったので、主菜でも○な感じでした。
いつもはソフト豆腐という、絹ごし豆腐より固く、木綿豆腐より滑らかな豆腐を使用しているのですが、今日は量もたっぷりな上に、水分が少な目のところで混ぜ合わせる必要があるので、しっかりとした固さのある木綿豆腐を使用しました。違いに気づいていただけたでしょうか?

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中条中学校の旧1年1組のみなさんが、家庭科の授業の中で考えた献立でした。
 献立のおすすめポイントは妻有ポークや雪下人参などの十日町ならではの食材を使用したところです。主菜の豚肉には疲労回復効果があるので、新年度が始まり、疲れの溜まってきた時期におすすめの食材です。

★十中の献立は5月以降に登場します。お楽しみに!!

授業参観 PTA総会

画像1 画像1
 生徒数の多い2学年は、スペースのあるランチルームや美術室を会場にする等、授業参観を感染症対策をしながら実施しました。
 家庭で学習を進めている生徒とはオンラインで結び、学びを止めない工夫をしてますが、この様子についてもご覧いただきました。
 授業参観後は、PTA総会を体育館で行いました。
 令和3年度の役員さん、お疲れさまでした。
 そして、新役員の皆さん、よろしくお願いします。

 承認された十日町中学校PTA活動方針に基づき、これからのPTA活動をよろしくお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
4月22日(金)
・ごはん
・妻有ポークのメンチカツ
・大豆の磯煮
・もやしのみそ汁
・牛乳

 大豆は、体を作るもとになるたんぱく質のほかに、カルシウムや食物繊維、ビタミンなども多く含みます。栄養豊富な大豆を給食では多く取り入れていますが、今日のように粒のまま食べるほかに、砕いた物やペースト状のものも使用しています。

5月の給食だより

各種おたよりから御覧ください。

今日の給食

画像1 画像1
4月21日(木)
・春キャベツのうま煮丼(ごはん)
・もやしの中華サラダ
・ヨーグルト
・牛乳

春キャベツは秋に種をまき、春から初夏にかけて収穫される品種のことをいいます。冬のキャベツに比べて柔らかなのが特徴です。
スーパーにも春キャベツが並び始めていますが、今日のキャベツは春キャベツではなく、しっかりとした葉のキャベツでした。
煮込んで食べたので、それはそれでおいしくいただきました。

部活動体験

画像1 画像1
 1年生の部活動体験が始まっています。
 今日は二日目。
 2・3年生は、1年生に是非入部してもらい、後輩を作ろうと様々な取組を行っているようです。
 1年生は部活動を体験し、正式入部したい部を決めていきます。

今日の給食

画像1 画像1
4月20日(水)
・コシヒカリごはん
・鰆のカレー風味焼き
・小松菜と大豆のサラダ
・豚汁
・牛乳

 漢字で「魚」に「春」で「さわら」と表します。
文字通り春を旬とする魚ですが、これは関西地方での旬であって、関東では冬が旬とされています。ちなみに俳句だと鰆は春の季語になっているそうです。
カレー風味で魚が苦手な人も食べやすかったのではないでしょうか。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月19日(火)
・米粉コッペパン
・ミートローフ
・グリーンサラダ
・小松菜とあさりのミルクスープ
・牛乳

 十日町中学校に給食を配送している十日町学校給食センターでは、中学校3校、約650人分の給食を調理しています。
たくさんの給食を作りますが、ハンバーグやグラタンなどの手の掛かるものも家庭の味に近い物が提供できるよう、手作りを心掛けています。
今日のミートローフも調理員さんの愛情が込めて作ってくださいました。
ごちそうさまでした。

応援団入団式

画像1 画像1
 十日町中学校に入学すると、全校生徒が応援団となります。
 今日は、応援団入団式を行いました。
 感染症対策として、本来ならば全校生徒で応援歌を歌うところですが、応援団リーダーのみが歌いました。体育館に、リーダーたちの声が響き渡りました。
 十中では、様々な場面で応援団リーダーが活躍しましす。

応援団入団式

画像1 画像1
 十日町中学校に入学すると、全校生徒が応援団となります。
 今日は、応援団入団式を行いました。
 感染症対策として、本来ならば全校生徒で応援歌を歌うところですが、応援団リーダーのみが歌いました。体育館に、リーダーたちの声が響き渡りました。
 十中では、様々な場面で応援団リーダーが活躍しましす。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31