里中生の活動の様子をご覧ください
TOP

第6ターム開始式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(火)生徒朝会で第6タームの開始式が行われました。
 第6タームの目標は「充実感と達成感をもってフィナーレを飾ろう」です。
 開始式の最初に、その目標の実現に向けて、各代表者から第5タームの振り返りと、第6タームの活動計画の発表がありました。
 次に、校長先生から第6タームの3つの柱である「【未来の自分】をつくるのは『今の自分』!」「みんなの力で『壁』を乗り超えよう!」「『学級』の締めくくり」についてお話をいただきました。

 令和4年度もいよいよ締めくくりの時期となりました。学習や生活、生徒会、部活動など、様々な取組を振り返って改善し、良い形で来年度につなげてほしいと思います。
 全校生徒が笑顔で終われるそんな第6タームにしてくれることを期待しています!

中越地区スキー大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 アルペンスキーが5日(木)6日(金)に松之山温泉スキー場で、クロスカントリースキーが6日(金)7日(土)にマウンテンパーク津南で中越地区大会が行われました。
 中里中からはアルペンスキーに1名、クロスカントリースキーに1名が参加しました。アルペンスキーでは、競技種目スラロームで8位入賞を果たしました。2名の選手はこれまでの練習の成果を発揮して、最後まであきらめずに頑張りました。
 次は県大会が11日(水)12日(木)に行われます。全国大会出場を目指してベストを尽くしてほしいと思います。全校で応援しています!

3学期始業式&新三役任命式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
 6日(金)学校が再開しました。
 始業式では、各学年の代表生徒が3学期の抱負を堂々と発表しました。
 次に校長先生からは、「これから各学級のフィナーレを迎える。生徒一人一人が自分の役割を考え、学級のために実践してほしい」と今年度の締めくくりに向けたお話をいただきました。
 そして、最後に令和5年度生徒会正副会長の任命式がありました。この3人を中心に伝統を大切にしながらも、更に進化した生徒会を全校生徒の手で創り上げていってほしいと思います。期待しています!

生徒会選挙と2学期終業式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
23日(金)令和5年度の生徒会選挙と2学期終業式を行いました。
1限に体育館に集まり、会長及び副会長(2名)による立会演説会が行われました。寒い体育館の中でしたが、候補者も会員も真剣に取り組みました。候補者への質問もたくさん出て、次代のリーダーへの期待と激励が感じられました。
その後、場所をかえて投票が行われました。選挙管理委員から、無効票がないよう細かな支持を受け、応援の一票を投じていました。結果は年明けに発表されます。

各クラスでの学活後、再度、体育館に集まり、2学期の終業式を行いました。アンサンブルコンテスト、税の作文、人権作文、中越美術展の表彰後、各学年の代表生徒による発表がありました。校長講話では、各学年の労をねぎらうとともに来年に向けてた抱負が語られました。
 短い冬休みですが、来学期に向け、充実に過ごしてほしいです。

令和5年度生徒会役員選挙に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(月)に令和5年度中里中学校生徒会役員選挙の立候補者の受付が終了し、会長1名、男女副会長に各1名、計3名の2年生が、中里中学校のために熱い思いをもって立候補してくれました。
 15日(木)には立候補者の公約について学級審議を行い、各学級で質問や提案などをまとめました。全校生徒が関わりながら選挙活動を盛り上げています。
 選挙運動では、朝、立候補者・責任者・推薦者が廊下に立ち、登校してきた生徒に投票のお願いをしていました。また、終学活時に立候補者が各教室を回り、自分の思いや考えを伝えていました。
 来週20日(火)に行われる立会演説会・投票では、全校生徒がしっかりとした態度で臨み、来年度の生徒会について真剣に考えてほしいと思います。

県アンサンブルコンテスト激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(木)県アンサンブルコンテストの激励会が行われました。今回の吹奏楽部の演奏曲は「マイ・ホームタウン」です。お互いの音を聴きあい、音を合わせながら素敵な演奏を披露しました。コンクールではベストを尽くして頑張ってほしいと思います。
※激励会の前に、英語検定と男女バスケットボール部の大会の表彰がありました。

2・3年薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日(水)2・3年生の薬物乱用防止教室がありました。講師は学校支援地域コーディネーターである高橋敏明さんと中里にいがたライオンズクラブの皆さんでした。
 最初に薬物の危険性と有害性に関するDVDを視聴し、その後、高橋さんから具体的な例も交えながら、さらに詳しく説明をしていただきました。話の中で、「薬物の誘いについては強い気持ちで断る」「困ったことがあれば周りに相談する」ことが大切だということも教えていただきました。
 これから先、正しい知識を身に付け、様々な危険な誘惑に対して、手を出さないようにしなければなりません。今日学んだことを生かして、しっかりと自分を守ってほしいと思います。

第2回いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 30日(水)田沢小5・6年生を迎えての「第2回いじめ見逃しゼロスクール集会」が行われました。
 最初に小・中学校で取り組んでいる「いじめ見逃しプロジェクト」の発表がありました。中学校は「いじめを見逃さない環境と雰囲気づくり」のために取り組んできた各委員会の活動を紹介しました。小学校はいじめに関する場面を動画で作成したり、寸劇を行ったりして、それぞれの場面の問題点について参加者全員で考えました。その後、小・中混合の縦割り班に分かれて絆づくり活動を行いました。絆づくり活動では、各班での自己紹介を行ってから生徒会本部が考えた、フラフープくぐりや大縄跳び、クイズなどの様々なミッションに班で力を合わせて取り組みました。どの班も小・中学生の笑顔が溢れていて、とても楽しそうに活動をしていました。そして、最後に代表者の感想発表がありました。代表者からは「お互いを思いやること」や「協力して活動すること」の大切さなどが発表されました。
 この集会をきっかけに、小・中学校ともに自分たちの手で居心地のよい学校をつくっていってほしいと思います。

1年芸術表現活動の2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(木)講師にワークショップ・ファシリテーターで、俳優でもある河野悟さんお迎えしての1年生の芸術表現活動の2回目が行われました。最初に、アイスブレーキングとして、ジャンケンゲームやイスサッカー、カウントアップを行いました。そして、メインプログラムとして、「キャスティング創作」を行いました。この活動はグループごとに自分たちのやりたい役を決め、それにあったストーリーを考え、演じるものです。各グループとも想像力豊かにストーリーを創作し、見事に演じていました。お互いの発表を見ながら笑顔と笑い声に包まれた和やかな雰囲気での活動となりました。
 1年生はこの芸術表現活動を通して、お互いの考えや性格の違いを理解し合い、それぞれのよさを引き出し合う大切さを学んだり、みんなで創り合う楽しさを味わったりすることができました。今後の活動にもつなげていってほしいと思います。

3年進路説明会&PTA親子校地整備作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日(土)3年進路説明会とPTA親子校地整備作業が行われました。
 最初に行った進路説明会では、入試までの流れや日程、受検方法などを親子で聞いてもらいました。今回の説明をもとに、親子でよく相談して進路プランを決定をしていってほしいと思います。
 その後、行われたPTA親子校地整備作業では、生徒21名、保護者22名、計43名と大勢の皆さんから参加していただきました。作業内容は校地や側溝の落ち葉集めでした。皆さんが協力しながら一生懸命に取り組んでいただいたおかげでとてもきれいになりました。作業をしていただいた皆さん、本当にありがとうございました。

郡市中学校音楽交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(木)郡市中学校音楽交歓会が越後妻有文化ホール「段十ろう」で行われ、2・3年生が参加してきました。発表曲は音楽祭で歌った2年生が「絆」、3年生が「ほらね、」でした。
 発表がトップバッターということで大きなプレッシャーの中でしたが、音楽祭のように言葉や思いを大切にし、一音一音丁寧に歌い上げ、それぞれの学年が温かな歌声をホールいっぱいに響かせました。中里中2・3年生の精一杯歌う姿が、その後の交歓会のよい雰囲気を作り出していたように感じました。
 中里中の他の5校の合唱からもよい刺激を受け、音楽交歓会を満喫しました。

第2回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(月)第2回避難訓練がありました。今回は地震を想定しての訓練でした。生徒にどの時間で行うか「予告なし」で実施しましたが、慌てることなく静かに放送の指示を聞いたり、頭部をしっかりと保護して避難したりするなど、真面目な態度で訓練に臨んでいました。
 災害はいつ、どこで起きるかわかりません。生徒には、日頃から様々な場面を想定して避難行動について考えてほしいと思います。

中里地区PTA親善交流活動(ボッチャ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日(日)PTA校外指導部の皆さんと田沢小のPTA役員の皆さんが中心となって、中里地区PTA親善交流活動を行いました。昨年度まではコロナ禍のため中止となっていましたが、今年度は2年ぶりに交流活動を行うことができました。
 今回の種目はパラスポーツの「ユニバーサル ボッチャ」です。中学校4チーム、小学校4チームの計8チームに分かれ、総当たり戦で試合を行いました。最初は経験した方が少なく慣れない様子がありましたが、試合を重ねるごとに感覚をつかみ、スーパープレーも飛び出すようになりました。どの試合も白熱していて、ナイスプレーに拍手がおきたり、試合に勝ってチームで喜んだりと楽しい時間を過ごすことできました。
 和やかな雰囲気の中、小・中の保護者の皆さんと職員で交流を深めることができるよい機会となりました。

1年芸術表現活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日(水)1年生の芸術表現活動の1回目が行われました。1年生は演劇を通してのコミュニケーション活動です。講師の先生は、ワークショップ・ファシリテーターで、俳優でもある「PAVLIC(パブリック)」所属の河野悟さんです。最初にアイスブレーキングとして、じゃんけんゲーム、仲間探しゲーム、人数集めゲーム、あやつりゲームなど、様々な活動に取り組みました。そして、メインプログラムとしてジェスチャーゲームを行いました。生徒は単純にお題だけを表現するのではなく、その前後のストーリーも自分たちで考えながら表現をしました。
 どの活動にも生徒は笑顔で生き生きと取り組んでいました。活動終了後には「楽しかった」「おもしろかった」「次も楽しみ」という感想を多く聞くことができました。2回目は11月24日(木)になります。次回の芸術表現活動もとても楽しみです。

第5ターム開始式&臨時生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 30日(月)生徒朝会で第5タームの開始式を行いました。各代表から第4タームの振り返りと第5タームの活動計画の発表がありました。第5タームの目標は「落ち着きとやる気に満ちた中で生活し、最大限の成果をあげよう!」で、期間は1月6日(金)の3学期の始業式までになります。今年の締めくくりと来年のスタートがよい形で迎えられるようにこれから頑張ってほしいと思います。

 第5タームの開始式後、臨時の生徒総会を行いました。議案は専門委員会の再編成です。生徒会本部役員が、生徒数が減少していく中でも委員会活動を維持していくため、生徒会選挙の中心となる2年生からの意見を参考にして原案を立てました。
 臨時生徒総会では本部役員の説明を全校生徒が真剣な態度で聞き、全校生徒で原案を承認しました。これから新しい組織で、全校生徒が快適に過ごせる中里中を自分たちの手で創っていってほしいと思います。

音楽祭、大成功!

画像1 画像1
音楽祭、大成功!
22日(土)音楽祭スローガン「進歌〜響け歌声 心と声を一つにして〜」のもと、令和4年度中里中音楽祭が開催されました。学級合唱では、どの学級も自分たちのカラーを出しながら、美しいハーモニーを奏でていました。全校合唱では、一体感のある合唱を会場いっぱいに響かせてくれました。吹奏楽部は3年生が抜け,1・2年生6人という少ない人数でしたが、日頃の練習の成果を発揮してくれました。
音楽祭後に行われたPTA文化講演会では、「越後魚沼弦楽合奏団アンサンブル・ムジカ・ルーチェ」様の素晴らしい演奏と目を引くパフォーマンスで、会場全体が音楽の世界に引き込まれていきました。
全校生徒と保護者の皆様で、音楽を楽しむ一時となりました。

音楽祭当日リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日(土)いよいよ音楽祭当日を迎えました。3・4限に各学級合唱、全校合唱の最終リハーサルを体育館ステージで行いました。生徒たちは、聴いている人に「声」「歌詞」「思い」を届けようと一生懸命頑張っていました。
 本番では全校生徒が本気となり、最高の合唱を創り上げてくれることを期待しています!
 保護者の皆様には、ぜひ生徒たちの練習の成果をご覧いただきたいと思います。皆様のご来校をお待ちしております。

 臨時PTA総会 12:30〜12:50
 音楽祭    13:00〜13:55
 PTA講演会  14:10〜15:00

 新型ウイルス感染症対策のため、ご家族の代表の方は健康チェックシートをお忘れなくお持ちください。また、マスクの着用と玄関での手指の消毒にご協力ください。

全校合唱練習

画像1 画像1
 20日(木)全校合唱練習を行いました。15分間という短い時間でしたが、生徒は中町先生のアドバイスを聞き、真剣に練習に取り組むことで、素晴らしい歌声を響かせていました。
 コロナ禍のためここ数年は行うことのできなかった全校合唱。今年は久しぶりに全校生徒の思いをのせた合唱を披露します。保護者の皆様、学級合唱と併せて全校合唱「時をこえて」も楽しみにしていください!

3年芸術表現活動の2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日(水)3年生の芸術表現活動の2回目が行われました。講師の先生は、1回目と同じ藤田善宏さんです。最初にアイスブレーキングとして二人組で様々な体ほぐしに取り組みました。その後、マネキンになりきっていろいろなポーズを創作したり、代表生徒のポーズを全員で真似してつなぎ合わせたりしました。最後に、二人組で椅子を使ったストーリー(コント)を考えて、音楽に合わせながら即興の演技を披露しました。
 生徒たちは、ダンスという枠にとらわれない、表現の自由や工夫の楽しさを知ることができたようです。3年生の笑顔が溢れる、とても楽しく、有意義な時間となりました。

音楽祭スローガン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽祭まであと3日。
今日も校舎中に生徒の歌声が響いていました。
音楽祭スローガン、そして各学級スローガンの達成に向けて、自分たちの納得のいく合唱を創り上げてほしいと思います。
保護者の皆様、生徒たちの合唱を楽しみにしていてください!

音楽祭スローガン
「進歌 〜響け歌声 心と声を一つにして〜」
各学級スローガン
1年1組「The sky is the limit 〜私たちは無限大〜」
2年1組「〜絆〜 24人の力を合わせた歌声」
3年1組「最後の歌声 〜Deliver to you〜」
※各学級のスローガンは体育館に掲示してあります。音楽祭当日にご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

健康チェックシート

療養解除届(インフルエンザ用)