里中生の活動の様子をご覧ください
TOP

体育祭予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日(金)残念ながらグラウンドの状況が良くなかったため、体育館で予行練習を行いました。本番のようにはできませんでしたが、式典の動きや競技での選手・役員の動き、アナウンスなど、細かな点まで確認しながら練習を進めました。今年度は「有観客」で体育祭が開催できるため、競技、応援だけでなく、体育祭の運営や行動など、全てで「魅せる体育祭」を目指します。そのため、生徒は集中して練習に取り組み、動きもキビキビとしていました。
 体育祭に向けては、夏休み前から生徒会を中心に準備が進められてきました。生徒はコロナ禍のため、いろいろな苦労はありましたが、感染症対策や工夫を凝らしながら一生懸命準備に取り組んできました。その集大成が明日の体育祭です。両軍とも団員一人一人が力を発揮し、軍の団結力を高めて、最高の体育祭を創り上げてほしいと思います。期待しています!
 9月3日(土)の6時にホームページで体育祭の実施について可否を連絡します。雨天順延の場合は6時30分にPTAメール(Home&school)でも連絡します。

小道具づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 31日(水)体育祭練習の中で、小道具づくりを学年ごとに行いました。各学年の小道具係が団員に丁寧に教えながら「ボンボンづくり」に取り組みました。小道具係で作り方をより分かりやすく説明するため、タブレットで作り方のマニュアルを作成し、その説明も見ながら団員は作業を進めていました。
 小道具係やパネル係の生徒は体育祭の雰囲気を盛り上げるため、応援リンダ―と共に夏休み中も熱心に活動に取り組んできました。
 迫力あるパネル、工夫を凝らした衣装と小道具にもぜひ注目してください!

体育祭練習(8/30)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 30日(火)今日は学年種目練習、団体種目練習、軍活動が行われました。団体種目練習ではルールや動きの確認をしたのち、実際に競技を行ってみました。本番さながらの白熱した競技が展開され、大変盛り上がりました。軍活動では、両軍ともダンス練習を行いました。リーダーが手本をみせながら、団員に丁寧に振りを教えていました。これから練習を重ね、本番では息のあった応援を披露してくれると思います!

体育祭全体練習スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 29日(月)体育祭の全体練習が本格的にスタートしました。今日の4限は全校練習です。2年生の親子整備作業できれいになったグラウンドで、式典の確認と団体種目の説明を行いました。両軍とも集合整列が早く、とてもキビキビと行動していました。5限は軍活動です。団体種目の作戦会議や応援練習を行いました。リーダーが中心となってしっかりと活動を進めていました。6限は委員会活動で、種目の運営や役割分担の確認を行いました。
 最高の体育祭を創り上げるため、全校生徒と職員が一丸となって活動に取り組んでいます。保護者の皆様、体育祭当日を楽しみにしていてください!

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 29日(月)2学期始業式を行いました。各学年の代表生徒3名から「2学期の抱負」を発表してもらいました。学習や行事、部活動など、自分の目標を堂々と発表して大変立派でした。校長先生からは、夏休み中の活動の紹介と、第3タームの集大成である「体育祭の成功」についてお話をいただきました。また、新型ウイルス感染症が収まっていないため、しっかり感染予防に努め、2学期の教育活動に取り組んでいくことについても確認をしました。
 特に体育祭に向けては感染症対策を徹底して活動を進めていきます。
(2学期始業式の前に、コンクール・各種検定などの表彰が行われました。)

PTA2学年親子校地整備作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日(土)心配された天気ももち、PTA2学年親子校地整備作業が行われました。生徒18名、保護者21名、計39名と大勢の皆さんから参加していただき、グラウンドの草刈りを行いました。2時間の作業でしたが、皆さんが協力しながら一生懸命に活動していただいたおかげで、グラウンドがとてもきれいになりました。これで9/3(土)の体育祭に向けてグラウンド環境はバッチリ整いました。作業をしていただいた皆さん、本当にありがとうございました!

広島派遣事業解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日(月)生徒会本部役員の生徒4名が広島派遣事業の全日程を無事終了し、十日町に戻ってきました。
 二日目は、平和記念式典への参列や広島平和記念資料館の見学、原爆養護ホーム舟入むつみ園と広島赤十字原爆病院への慰問などを行いました。これら原爆に関する様々な場所を訪問し、その悲惨な現状を目の当たりにすることで、「世界平和」への思いを強くすることができました。
 9月には広島派遣事業の報告会を計画しています。生徒会本部役員の生徒からは、今回、学んできたことを全校生徒にしっかりと伝えていってほしいと思います。

里中畑のスイカ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(月)中里中の畑で収穫したスイカを、部活動後に生徒と職員で食べました。スイカはすこやか学級の生徒が5月に植えたもので、大変立派に育ちました。とても甘くておいしいスイカで、部活動の疲れも吹き飛びました!

広島派遣1日目 原爆ドーム訪問 〜千羽鶴奉納〜

画像1 画像1
8月5日(金)16時頃

中学生広島平和使節派遣団は原爆ドームを訪れ、「原爆の子の像」に千羽鶴を捧げてきました。

中学生広島使節派遣 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
8月5日(金)早朝、ほくほく線の駅構内で「中学生広島使節派遣」の出発式が行われました。今年は中里中・十日町中・中条中学校が使節団の年で、当校からは生徒会から4名が参加し、感染対策をしっかりとりながら出発しました。

今日は原爆ドームを訪れ、全校でつくった千羽鶴を奉納し、明日は「平和式典」に参列してきます。その他にも原爆にまつわる養護ホームや病院も慰問してきます。
代表生徒たちには、被爆地である広島を訪れることで平和の尊さや生命の大切さに対する認識を深めてきてもらいたいと思います。

第1回いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(金)いじめ見逃しゼロスクール集会が行われました。第1回は小・中学校がそれぞれで行いました。集会では、最初に、本部役員の皆さんからいじめ見逃しゼロアンケートの結果とその分析、里中行動宣言(「勇気をもって行動しよう」「仲間を大切にしよう」「いじめの芽をつもう」)の発表がありました。その後、縦割り班に分かれて自己紹介レク(さいころトーキング)とミッションインポッシブルを行いました。ミッションインポッシブルでは学校の中に貼ってあるクイズに答えたり、課題にチャレンジしたりしました。どの班も楽しく活動を行い、先輩と後輩との仲を深めていました。里中行動宣言では本部役員がリードして、いじめを見逃さないよう全員で声を出し力強く宣言を行いました。
 これから全校生徒の手で居心地のよい中里中学校をつくっていってほしいと思います。

3年租税教室

画像1 画像1
 11日(月)税理士事務所から税理士さんを講師にお招きして授業が行われました。パワーポイントを使って分かりやすく、丁寧に説明をしていただきました。生徒には、今日得た知識をこれからの生活に役立ててほしいと思います。

県大会&地区吹奏楽コンクール激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日(月)県大会(陸上・水泳)&地区吹奏楽コンクールの激励会がありました。
 県大会には陸上部1名、特設水泳部1名が出場します。代表2名は県大会に向けて、全校生徒に力強く決意を発表しました。吹奏楽部の演奏曲は「スプリングフィールド」です。部員は少ないですが、一人一人がしっかりと音を出して演奏を披露しました。大会・コンクールではベストを尽くして頑張ってほしいと思います。

3年修学旅行解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日(水)3年生が修学旅行の全日程を無事終了し、学校に戻ってきました。
 この二日間、仲間と共に様々な体験や見学をしたり、おもいっきり楽しんで活動したりしたことで、最高の思い出ができたと思います。解散式の際、疲れた様子はありましたが、それ以上に自分たちでやり遂げたことへの達成感と充実感が表情によく表れていました。
 修学旅行で学んできたこと、高めてきた力を、この場面だけで終わらせることなく、これから最高学年として様々な場面で発揮してほしいと思います。
 保護者の皆様からはお出迎えをいただきありがとうございました。ぜひ、お子さんに修学旅行の思い出を聞いていただければと思います。

1・2年就職ガイダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5日(火)高等専門学校キャリアコーディネーターをされている白井一美様をお招きして、1・2年生を対象にした就職ガイダンスを行いました。
 講師の先生からは「マナーを身に付ける」「『しごと』を知る」「『じぶん』を知る」といった3つの内容について、テキストを使いながらお話をしていただきました。座る姿勢や立つ姿勢、あいさつの仕方についてのポイントを説明いただき実際にやってみたり、話の聞き方によって相手に与える印象の違いを体験してみたり、仕事の調べ方についての説明をいただいたりと、今後の進路に関わって様々なことを教えていただきました。特にマナーについては、社会にでる上で、必ず身に付けておかなければいけない基本です。
 今日、学んだことは、これからの学校生活の中で意識して実践してほしいと思います。

3年修学旅行出発式!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5日(火)3年生が待ちに待った1泊2日の修学旅行に出発しました。新型ウイルスの影響で、活動に制限がかかったり、日程などの変更があったりと大変な思いをしました。そんな中でも、生徒は事前学習や係別の打合せ、しおりの作成など、様々な準備を進め、ついに修学旅行当日を迎えることができました。 
 修学旅行のスローガンは「改めて知ろう!みんなで最高の思い出を作ろう!in新潟」です。
 予定されている様々な体験や見学を通して新潟の魅力を再発見してきてほしいと思います。また、自分の役割をしっかりと果たしたり、先を見て行動したりするなど、自分たちで気付き、考え、行動できる2日間にしてほしいと思います。
 大切な仲間と最高の思い出を作ってきてください!

第3ターム開始式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日(月)第3タームの開始式が行われました。
 第3タームの目標は「『居心地のよい学級』づくりに向けてさらに集団を高めよう!」です。
 開始式の最初に、生徒会本部、各専門委員長、各学年委員長が「第2タームの振り返り(成果・課題)」「第3タームの活動計画」「全校生徒に向けて一言」などを分かりやすく発表しました。全校生徒もしっかりとした態度で発表を聞くことができました。
 第3タームは7/15(金)にいじめ見逃しゼロスクール集会1、9/3(土)に体育祭が行われます。また、各委員会でもいじめ見逃しゼロプロジェクトの活動として、様々な取組を進めていきます。
 このような活動を通して仲間と協力することの大切さを学んだり、周囲に対して思いやりの気持ちがもてるようになったりできればと思います。そして、全校生徒にとって居心地のよい中里中学校を自分たちの手で築き上げていってほしいと思います。これからの里中生の創意溢れる主体的な活動に期待しています!

体育祭軍色決め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日(火)生徒朝会の時間を利用して体育祭の軍色決めがありました。今回の軍色抽選の方法は、通学用のカバンのふたの部分に貼ってある色で軍色を決めます。そのカバンを選ぶため、各学年のチーム代表が様々な種目にチャレンジしました。そして、勝った代表者からカバンを選びました。1年生は「手押し相撲」、2年生は「箱の中身を当てるゲーム」、3年生は「風船割り」です。どの対戦もとても盛り上がり、多くの生徒から応援の声が上がったり、勝敗が決まると大きな拍手が起きたりしました。
 さて、各代表者が選んだカバンの色は・・・

紅 1B 2A 3B
青 1A 2B 3A

 これから体育祭の活動が本格的にスタートします。各軍、力を合わせて頑張ってほしいと思います。

中越地区各種大会結果報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日(月)中越地区各種大会の報告会と表彰を行いました。報告会では、代表者から大会の結果や部として頑張ったこと、今後の学校生活に向けての決意などの発表がありました。どの部もしっかりとした態度で臨んでいました。
 その後の表彰では中越地区大会に加えて、十日町市・中魚沼郡中学校陸上競技選手権大会の入賞者も、校長先生から賞状を授与していただきました。
 県大会には陸上競技部と特設水泳部が出場します。県大会ではベストを尽くし頑張ってほしいと思います。

中越地区各種大会 後半戦二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日(木)中越地区各種大会の後半戦二日目になります。今日は女子バスケットボール部が中之島体育館で5位決定戦に(5位になると県大会出場)、卓球部の男子が十日町市総合体育館、女子が川西総合体育館で個人戦に、特設水泳部がダイエープロビスフェニックスプールで400m個人メドレーの競技に臨みます。今日も目標達成に向けて全力で競技してほしいと思います。里中生の活躍に期待しています!
 なお、大会の結果速報については、「Home&School」を利用して保護者の皆様にお伝えします。応援をよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

健康チェックシート

療養解除届(インフルエンザ用)