最新更新日:2024/05/28
本日:count up3
昨日:94
総数:156870

プログラミングに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、理科の学習でプログラミングに挑戦しました。タブレット端末から命令を送り、接続させたマイクロビットのランプを光らせました。自分の好きな形になるように光らせる、タイミングを変えて点滅させるなど、プログラミングしたことが伝わって実行される体験をすることができました。
また、工夫して作ったプログラムをみんなの前で発表しました。一人一人のプログラムに大きな拍手が上がりました。
どの子も、身の回りにたくさんプログラミングされたものがあることを、この学習をつなげて考えることができました。

書初大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日の2限に、書初大会を行いました。これまでの練習の成果を発揮する機会であるとともに、日本の伝統文化に親しむ機会でもあります。
3年生から6年生は体育館で揮毫しました。シーンとした雰囲気の中、真っ白な用紙の上で筆を勢いよく動かし、「明るい心」「春の立山」「雪の大地」「強い信念」という4文字を書き上げていました。また、1年生と2年生は、教室で「へいわ」「あく手」の3文字を書きました。2年生教室へいくと、二枚書き終えた後で、とちらの作品を選ぶか考えていました。
作品を廊下に展示し、放課後、審査をしました。作品は、今週いっぱいみんなで鑑賞します。

3学期始業式

画像1 画像1
校長先生は、まず3学期は、学校だけでなく、家庭や地域でも「わかった、できた」を実感し、友達や先生に伝えられるようになってほしいと話をされました。
また、干支の話を用いて、うさぎのように大きく伸びて、成長してほしいと話されました。
子供たちは、「成長するには、『やり続けること』が大切である」というお話を真剣に聞き、自分が続けていることや、これから続けたいことを考えているようでした。

「わかったこと、できたこと」の発表

画像1 画像1
始業式の前に、2学期の終業式で発表する予定だった2学期の「わかったこと、できたこと」を、各学年の代表者が発表しました。
がんばったことはもちろんのこと、「こうしたからわかった」「やり続けたのでできた」等、自信がつき納得できた取組を、一人一人が堂々と述べました。
また、学習や運動に関することに加えて、下級生にやさしくしたという「思いやり」や、自分の気になったことを自主学習で調べたという「自ら学ぶ」等の「わかった」「できた」もありました。

明日から3学期

画像1 画像1 画像2 画像2
蟹谷小学校のみなさんへ
年末年始の天気は、おだやかでしたね。家族や親せきの人と楽しい時間をたくさん過ごすことができたのではないでしょうか。
さて、明日、10日から、3学期が始まります。先生方は、学校でみなさんと会えるのを、とても楽しみにしています。
教室の黒板には、今年の干支のうさぎの絵がかかれていました。みなさんが、この一年で(うさぎがはねるように)大きく成長することを願っています。

冬休みに読みたい本<6>

画像1 画像1 画像2 画像2
『名探偵ポアロ オリエント急行の殺人』
凍えそうに寒い日の朝。豪華寝台列車オリエント急行には、国籍も身分もバラバラの客が乗り込んでいました。走る列車の中で殺人事件が起きます。犯人は乗客以外に考えられませんが、全員にアリバイがありました。
登場人物表を何度も見返しながら読む、長い休みにぴったりのミステリー小説です!
【分類番号9 アガサ・クリスティー 早川書房】

『十二支のはじまり』
有名な十二支の始まりのお話が分かりやすく書かれています。いもとようこさんの貼り絵もほっこりします。
【分類番号9 いもとようこ 金の星社』

校長室の植物

画像1 画像1 画像2 画像2
校長室には、2種類の植物を置かれています。そのうちの1つが「パキラ」という観葉植物です。最初はなかなかうまく育てることができず、葉が枯れていきました。それでも、栽培方法を工夫することで、少しずつ成長し始めてきました。
1か月ほどで、小さかった葉がとても大きくなりました。また、新たに小さな葉も育ち始めています。
育てることはとても難しいと感じています。しかし、「元気に育って」と願い、栽培を続けてきた結果、成長する様子が見られ、本当にうれしい気持ちです。

冬休みに読みたい本<5>

画像1 画像1 画像2 画像2
『エピソードでおぼえる!百人一首おけいこ帖』
百人一首の自主学習に最適!1ページに一首で現代語訳と歌の背景もよく分かります。歴史好きにもおすすめの本です。
【分類番号9 天野慶 朝日学生新聞社】

『ふたりはいつも』
がまくんとかえるくんの春夏秋冬のお話です。そりすべり・そこのかどまで・アイスクリーム・おちば・クリスマスイブの5編が収められています。一度読んだことがある人も、少し時間が経ってから読むと、また新しい発見があります。
【分類番号9 アーノルド・ローベル 文化出版局】

冬休みに読みたい本<4>

画像1 画像1 画像2 画像2
『ことばあそび教室』
子どもが大好きなしりとり、だじゃれ、早口言葉などがみっちり載っています。100%ORENGEが描くイラストも楽しい絵本です。
【分類番号8 中川ひろたか のら書房】

『10歳までに読みたい世界名作5 若草物語』
1860年代のアメリカ。マーチ家の4姉妹は、貧乏ですが助け合って明るく暮らしています。性格の違う4人の、あるクリスマスから次の年のクリスマスまでの1年間の物語です。
【分類番号9 L.M.オルコット 学研プラス】

タイピング練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生も、普段の学習でタブレット端末を活用しています。カメラで撮影したりドリル学習したりする他にも、シートに手書きで書いた考えをクラウド上で共有しています。
また、2学期の後半からは、文字入力にも取り組み、上達するように『キーボー島アドベンチャー』というアプリケーションを使って、タイピング練習も始めました。表示された文字や言葉を、時間内に正確に入力することで昇級する、ゲーム形式のアプリケーションです。
子供たちは楽しみながら、少しずつスキルを高めています。中には、ローマ字表を持ってきて取り組んでいる子供もいます。

今日の学校

画像1 画像1
正月三が日が終わりました。今日は寒く、朝から小雪が舞っています。

小矢部市二十歳のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年の「小矢部市二十歳のつどい」が、クロスランドおやべで行われました。平成21年度、小学校に入学し、26年度に卒業した皆さんの二十歳を祝う式典です。
式典の最初に、小学校や中学校のときの様子が分かる映像が流されました。9年間の思い出が蘇り、二十歳の皆さんやご家族の皆さん、当時の先生方(恩師)は、とても懐かしそうでした。その後、市長さんをはじめ、来賓の方々から、温かいお祝いが伝えられ、最後に、代表の方が誓いの言葉を述べました。そして、式典が終わってから、中学校区ごとに、恩師との記念撮影が行われました。
立派に成長された二十歳の皆さんを、市全体でお祝いできてよてもよかったです。

冬休みに読みたい本<3>

画像1 画像1 画像2 画像2
『季節のこども手芸』
図書室に、新しい手芸の本が入り人気です。ミシンは使いませんが、色々と必要なものがあるので、冬休みにじっくり取り組むのが良いと思います。
【分類番号5 C・R・Kdesign 理論社】

『ゴミ清掃員の日常 ミライ編』
滝沢秀一さん、友記さん夫妻のマンガ作品です。正しいゴミの出し方はもちろん、しあわせになる方法も分かってしまいます!!
【分類番号7 滝沢秀一 講談社】

明けましておめでとうございます

 蟹谷小学校182名のみなさん、明けましておめでとうございます。今年、令和5年(2023年)が、みなさんにとってよい一年になることを願っています。
 さて、「一年の計は元旦にあり」ということわざを知っていますか。「一年の計画は元旦に立てるのがよい」という意味で、「物事は、最初が肝心である」というたとえだそうです。つまり、1月1日(元旦)はとても大切で、「どんな一年にしたいのか」を今日決めるのがよいということです。
 一年の計画も大切ですが、この機会に、「○○になりたい」や「〜という生き方をしたい」等、将来のこと(夢)を考えてみましょう。「やさしい人になりたい」という夢もすてきですね。昨年、2022年も、日本国内だけではなく、世界で活躍した人がたくさんいました。それらの方のお話の中に、「子供のころから、○○になりたかった」や「将来は、〜という生き方をしてみたいと思っていた」等、子供の頃に思い描いた夢のお話があります。すでにある人は、ぜひ、その夢を追いかける一年にしてください。「まだ」という人は、「将来の自分」についてまずは考えてみてください。
 次に、「それに向かうために、2023年に何をすればよいのか」を考えてみましょう。「一年間で50冊本を読む」や「○○の練習を続ける」、「毎日、家族の手伝いをする」等の目標を立て、今日から、「わかった」「できた」が感じられるようにがんばってみましょう。
 3学期も、将来の夢を目指し、今年の目標に向かって、自分を成長させていくみなさんを応援していきます。

 保護者や地域の皆様、本年も、学校教育についてのご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。引き続き、皆様とともに、子供たちの健やかな成長を支えていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。