最新更新日:2024/06/06
本日:count up73
昨日:78
総数:89198
TOP

たてわり清掃オリエンテーション

 4月にはクラスの班で掃除をしていましたが、これからは、いろいろな学年が一緒に掃除をする「たてわり清掃」を行います。5月11、12日は清掃の時間にオリエンテーションを行いました。初めて会う人も多かったと思います。掃除道具の分担を決め、実際に掃除を始める班もありました。
 また、仲よくなれるように5月20日にたてわり交流会があります。たてわり班で計画を立てて一緒に遊びます。今日、その計画を皆で話し合って立てました。たくさん候補を出して希望を確認していた班もありました。高学年が上手に司会をしていましたね。場所の抽選も13日に行います。どんな遊びに決まったでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨降り下校 安全ボランティアさん

 連休中はよい天気が続きましたが、5月9日、今日は肌寒く、雨が降ってきてしまいました。でも、下校時には元気よく「さようなら!」と挨拶してくれる子が何人もいました。嬉しいです。
 本校には、登下校中に児童の安全を見守ってくださるボランティアの方が多数いらっしゃいます。夏の暑い日も、冬の寒い日も、下校時間に合わせて学校から通学路を付き添ってくださっています。今日は雨の中、傘を差しながら歩いて見守ってくださいました。途中の信号で安全かどうか見てくださっている方もいらっしゃいます。高嶺小の下校中の事故がないことは、このように見守ってくださるボランティアの方、交通安全指導員の方、保護者の方々のおかげです。誠にありがとうございます。
 実はどの地域にもいらっしゃるのではなく、ご自宅ではない方面に送ってくださる方もいらっしゃいます。もし新たに安全ボランティアに参加してくださる方がいらっしゃいましたら、高嶺小学校(38−2201)までご連絡ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会

 5月6日、「ズーラシアンプラス」さんをお迎えし、芸術鑑賞会を行いました。インドライオン・マレーバク・スマトラトラ・シロクマほかの動物たちが、トランペットやトロンボーン、チューバ、ホルンなどで曲を奏で、素敵なコンサートを行ってくれました。
 曲目は、ウィリアムテル序曲から始まり、魔女の宅急便やかっこうワルツ、静かな湖畔の森の影からほか、児童が楽しめるものを選んで演奏してくれました。
 ズーラシアンプラスさんは、海外でも演奏されているそうです。なかなか生演奏を聴く機会は多くありません。アンコールにも応えていただき、子どもたちはとても楽しんで聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作「ここから見ると」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴールデンウィークの谷間ですが、児童は元気よく登校できました。5月2日、廊下を歩いていると、6年生が楽しそうに絵を切って相談しながら壁や床に貼っていました。図画工作で「ここから見ると」という作品をつくり、タブレット端末でカメラに収めていました。
 「場所のおく行きを生かして楽しく見えるものをつくる」という活動です。一枚の絵を切り、離れたところに貼った絵が、見る角度によって一枚の絵に見えます。工夫して、面白い切り方、貼り方を考え、作品にしていました。自分が子どものころとは違うなあと、当たり前ですが感じました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

たかねだより

学年通信

月予定

学校からのお知らせ

新型コロナウィルス感染症関連

東郷町立高嶺小学校
〒470-0155
住所:愛知県愛知郡東郷町白鳥二丁目5番地
TEL:0561-38-2201
FAX:0561-38-4941