最新更新日:2024/05/22
本日:count up3
昨日:43
総数:31396
5月25日(土)は運動会です。

1年生が国語で、校内授業公開をしました

10月7日(金)

 今日は、2時間目に、1年生が国語「うみのかくれんぼ」の単元で、授業公開をしました。

 班で順番に1文読みをしたり、全員で一斉読みをしたりして、中身をしっかりつかんでいました。

 読み取ったことを、なまえ、ばしょ、からだのこと、かくれかたなどをワークシートにまとめました。なかなか思いつかない人に、教えてあげている姿も見られました。

 最後に、QRコードを読み込み、「もくずしょい」という海の生き物が、どのように隠れるのかを動画で確認できました。みんなクロームブックが使えていて素晴らしかったです。
 ひらがなもしっかり読み書きできていて、成長を感じました。

画像1画像2画像3

津山市学校教育研究センター音楽部会で、2年1組が授業公開をしました

10月6日(木)

 今日は、津山市学校教育研究センター音楽部会で、2年1組が「虫のこえ」の単元で、授業公開をしました。

 前時に、虫が鳴いている音を、みんなでクロームブックのジャムボードを使って表現し、その画面を見ながら、虫の音の合う楽器をグループごとに探して、ワークシートにまとめていきました。

 まつ虫や鈴虫、こおろぎ、くつわ虫、うまおいなどの音色を、タンバリンや鈴、ギロやマラ数トライアングル、ウッドブロックなどの楽器から選んで、次の時間に演奏する準備をしました。

 市内の多くの先生方に見てもらって、とても頑張っていましたよ。

画像1画像2画像3

LGBTQの講演会がありました

10月6日(木)

 今日は、6年1組、6年2組に、竹内清文さんに来校いただき、LGBTQの講演会をしていただきました。

 竹内さんは、オリンピックの話に触れ、オリンピック憲章が、人の性別や好きになる性なども差別を受けることのないようにすべきであるという概念があることを教えてくれました。また自身がオリンピックの聖火ランナーになったことから、トーチをサプライズで見せてくれました。児童の代表も持たせていただき、感激しました。

 また、自分が今までに感じてきた体と心の性の違和感や少年時代を振り返ってわかったことなどの実体験をもとに、6年生にわかりやすく話してくださいました。社会に多くのLGBTの人がいることも理解できました。

 そして、自分らしく生きることの大切さやいろいろな人がいてみんなが幸せに生きられる社会になるようにしていこうと呼びかけてくださいました。

 どんな時も自分らしくありたいですね。竹内清文さん、ありがとうございました。

画像1画像2画像3

1・2年生で読み聞かせがありました

10月6日(木)

 今日は、1・2年生で読み聞かせがありました。

 1年生は、「ふしぎなエプロン」で、ホットケーキを焼くときには、みんなで泡立て器に合わせて、「しゃしゃしゃ。」などの掛け声を掛けて、ボランティアの方の声を合わせて声を出すことができていました。

 2年1組では、「たべられたやまんば」2年2組では、「かえるのぶらんこ」のお話でした。かえるのぶらんこのように、新しいブランコにのりたい佐良山の子どもたち。スリルがあって、きっと共感したことでしょう。

 ボランティアの皆さんの本の選定にいつも感心させられます。

画像1画像2画像3

第2回学校評議委員会兼第2回学校運営協議会設立準備委員会がありました

10月5日(水)

 今日は、第2回学校評議委員会兼第2回学校運営協議会設立準備委員会がありました。

 今日は、4名の委員さんにお越しいただき、児童の授業参観をしていただいたり、学校運営の中間評価や第1回学校評価アンケート結果等についての説明を聞いていただいたりしました。

 授業参観では、個別に丁寧に教えているところやクロームブックを使って学習しているところなどを見ていただき、褒めていただきました。英語が全てALTによって英語の会話となっているので、大変だなというお話もいただきました。家庭学習でもクロームブックを使っていることをお伝えすると、大変驚かれていました。津山市のサポートにより、ICTを使った学習が深まっていることのご理解がいただけました。

 また、学校運営協議会設立準備委員会の内容としては、つやま郷土学を充実させるために、来年度の委員について検討し、1名増員することになりました。また、今年度のつやま郷土学の内容を聞いていただき、大筋の方向性の了解を得ることができました。今後もご意見をいただきながら、学習を充実させていく予定です。

 全体を通しての協議では、あいさつのことが話題となりました。あいさつは,できている児童も多く、学校だけではなく、地域や家庭でも取り組んでできるようにしていくことが必要だというご意見をいただきました。佐良山小学校区がさらにあいさつができる素晴らしい学区になるように、頑張って参りましょう。

画像1画像2画像3

4年女子児童にさら山時代祭りの説明がありました

10月4日(火)

 今日の昼休みに、佐良山公民館の川端館長さんと地域学校協働活動推進員の坂手美恵子さんが来てくださり、来る11月13日のさら山時代祭りの後醍醐天皇の行列に参加する4年女子児童に対して、説明をしてくださいました。

 実際に、行列で着る衣装を見せてくださったり、着替えから行列に参加する時間等を教えてくださったりしました。

 今後は、配付された案内を家庭に持ち帰り、お家の方と相談して、参加者6名を決定します。参加申込は、学校で集めますので、ご支援をよろしくお願いいたします。

 誰が参加することになるのか、楽しみです。

画像1画像2

6年生で、読み聞かせがありました

10月4日(火)

 今日は、6年生で、読み聞かせがありました。

 6年1組では、「たべられたやまんば」「おこる」、6年2組では「伊能忠敬」を読んでくださいました。

 「伊能忠敬」が、工夫しながら地図を作った様子を身振り手振りで話してくださり、先人の知恵や勇気を感じることができました。

 「おこる」では、誰もが抱く感情であることを理解することや世界情勢にも触れ、おこることも大切なのではと、伝えてくださいました。

 様々なジャンルの本から、今日もたくさん学べました。ボランティアの方、ありがとうございました。

画像1画像2

津山市科学研究発表会の事前発表会を行いました

10月3日(月)
 
 今日は、2年2組の教室で、明日、津山市科学研究発表会で「ヨーグルトのひみつ」について発表する児童の事前発表会を行いました。

 これは、夏休みに、ヨーグルトのふたに関心を持った児童が、どうして、ヨーグルトがふたにつかないのか考えて、研究したものです。事前審査会で、津山市の上位8件に選ばれ、発表できることになりました。

 休み時間などを利用して、何度もプレゼンの発表を練習して、本番に臨みました。

 研究の目的や方法、内容、結果などを上手にまとめていたので、同じ学級の児童から大きな拍手をもらったり、励ましの言葉をもらったりしていました。

 明日の発表会では、緊張せずに、頑張ってくださいね。

画像1画像2画像3

修学旅行に行ってきました(二日目)

9月28日(水)

 今日は、修学旅行二日目でした。

 二日目は、香川の魅力体験です。

 今日は、まず、瀬戸大橋を渡り、金比羅山に行きました。今日は一日、班行動で、班ごとに、金比羅山に登りました。どの班も785段の本宮までは行き、後は、班ごとに行動し、1368段の奥社までいった班もあれば、降りて出店で買い物をする班もありました。出店の買い物は負けてもらったり、サービスがあったりして、とても喜んでいました。

 お昼は、中野うどん学校で、うどん定食をいただきました。冷えたうどんがとてもおいしかったです。

 午後からは、四国水族館に向かい、2年前にできたばかりの水族館の生き物たちをたくさんたっぷり見ました。また、お土産売り場もかわいい商品がいっぱいで、目移りしている児童もたくさんいました。

 最後は、瀬戸大橋を渡って、岡山に帰り、鷲羽山ハイランドで、スリル満点の乗り物に乗ったり、スリラー館や生き物ランドで遊んだりしました。時間いっぱい遊んだ児童は、満足したことでしょう。

 日帰り二日間の修学旅行は、岡山と香川の魅力をたっぷり味わえたと思います。

画像1画像2画像3

修学旅行に行ってきました(一日目)

9月27日(火)

 今日から、6年生の修学旅行が始まりました。

 一日目は、岡山の魅力体験です。

 まず、瀬戸内市の長島愛生園に行き、学芸員さんからハンセン病の説明や施設案内をしていただきました。歴史記念館では、ハンセン病の病状や歴史、住んでおられる方のくらしについて詳しく説明していただき、その当時の苦労や偏見の起こりを理解することができました。

 その後、船着き場や収容施設、牢獄などを見学し、当時の様子をすることができました。今のコロナの感染と似ているところもあり、人権について深く考えることができました。

 昼食後は、備前市の備州窯に行き、備前焼きの説明や作り方を学び、実際に備前焼を作りました。コップやお皿など、思い思いの作品を作りました。2〜3か月後には、焼き物となって、学校に届く予定です。今からとても楽しみです。

 最後は、日本一のだがし売り場に行って、自分の好きなだがしを買うことができました。

 少しずつ時間が延びて、到着時間が遅れましたが、無事に一日目の行程を終えることができました。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ問題対策基本方針

その他

津山市立佐良山小学校
〒708-0873
住所:岡山県津山市皿657番地-2
TEL:28-0605
FAX:28-0620