最新更新日:2024/05/22
本日:count up3
昨日:43
総数:31396
5月25日(土)は運動会です。

3年生で、読み聞かせがありました

6月7日(火)

 今日は、朝の学習で、読み聞かせのボランティアの方が3年の教室に2名来てくださいました。

 3年1組では、「幸せさがし」という瀬戸内寂聴さんの書かれた中国のお話で、しっとりした話し口調のボランティアの方のお話をしっかり聞くことができていました。
 
 3年2組では、「サンドイッチ」という絵本と「おかめとひょっとこ」という長寿のお話で、「おなかがすいた。」とか「おじいちゃんの米寿のお祝いをした。」とか、3年生らしい感想を話しながら、お話を聞くことができていました。

 次に、来てくださるのが、また待ち遠しいですね。

画像1画像2画像3

ぶっくまるが来ました

6月7日(火)

 今日は、久しぶりのぶっくまるの日でした。

 20分休みになると、児童があちこちから集まってきて、行列になりました。みんな楽しみにしていたことがわかりました。

 好きな本を抱えて帰る時、学校司書の先生が、スタンプを押してくれていました。今、梅雨の読書週間の取組で、スタンプをもらえると、借りられる本の冊数が増えます。ますます、児童達は張り切って本を借りてくれています。

画像1画像2画像3

5年生に手縫いボランティアの方が来てくださいました 2

6月7日(火)

 今日は、5年2組に、手縫いボランティアの方が7名来てくださいました。

 昨日と同様、一人一人のペースに合わせて、学習を支援していただきました。細かいアドバイスを受け、少しずつできる児童も出てきて、自分の力で進めることができる児童が増えました。

 二日間、大変お世話になりました。今度のボタンつけもよろしくお願いいたします。

画像1画像2画像3

5年生に手縫いボランティアの方が来てくださっています

6月6日(月)

 今日から、二日間、5年生の二学級に、手縫いボランティアの方が来てくださいます。

 今日は、5年1組に、6名の方が来てくださいました。なみ縫い、本返し縫い、半返し縫いにチャレンジしました。

 まず、針の穴に糸を通すところから大変です。そして、玉留めは、以前練習しましたが、なかなか上手くできない児童もいましたが、専科の先生だけでなく、ボランティアの方にも助けてもらいながら、縫い始めることができました。運針も難しいですが、少しずつ上達が見られました。

画像1画像2画像3

5・6年生が委員会活動を頑張っています

6月3日(金)

 今日は、6時間目に委員会活動がありました。

 環境委員会では、教室のごみを集めてくれ、教室の環境美化に努めてくれていました。

 運営委員会では、6月に入り、「小さな幸せ見つけ」「いじめについて考える」取組を始めるための計画を立てていました。佐良山小学校の中で、小さな幸せをたくさん見つけてほしいです。

 保健委員会では、全校にけがをなくすことを呼びかけるために、学校の危険な箇所をデジカメで撮り、安全マップを作成していました。みんなに見える化することで、けがを予防する行動をとってもらうねらいです。安全な生活がおくれるよう、頑張りましょう。

画像1画像2画像3

3・4年生の放課後学習がありました

6月3日(金)

 今日は、6時間目に3・4年生の放課後学習がありました。3年生は3回目、4年生は2回目です。今日は、美作大学から21名の学生さんと3名の先生が来てくださいました。

 3年生は、「長さ」についての復習で、文章題を読んで、cmとmが混じった計算の仕方やのりしろを考えた紙の長さの求め方を考えました。まず、一人ずつワークシートを書きながら、自分の考えをまとめ、その後、みんなで考えを交流して、答えを導き出していました。

 4年生は、「一万をこえる数」についての復習で、数直線で一目もりの大きさを調べて、数直線をよんだり、数を比べたりしました。
 どちらの学年も時間いっぱい問題に取り組むことができました。

 美作大学の皆さんは、お昼休み前から来てくださっているので、昼休みや休憩時間に一緒に遊んでくださったり、5時間目に3・4年生の学習支援に入ってくださったりして、交流が深まっています。今日は、3年生の学級活動の話し合いに入ってくださり、話し合いが進みました。

画像1画像2画像3

プール掃除がありました 2

 6時間目は、6年生がプール掃除をしてくれました。
 5年生がした後、さらに磨きをかけて、プールの中をピカピカにしてくれました。暑かったので、少し体を冷やして気持ちよさそうでした。

 6月9日のプール開きが楽しみです。

画像1画像2画像3

プール掃除がありました

6月2日(木)

 今日は、プール掃除がありました。

 まず、5時間目に、5年生がプール掃除をしました。入り口や階段、トイレ、プールの中やプールサイドなど、たわしやぼうづりを使って、汚れを落としてくれました。

画像1画像2画像3

今年度の読み聞かせが始まりました

6月2日(木)

 今日から、今年度の読み聞かせが始まりました。

 早速、1年生、2年生の教室に読み聞かせのボランティアの方が入ってくださいました。
 1年生は、ダンゴムシやカブトムシの写真入りのお話をじっくり聞かせてもらっていました。生き物好きの1年生は、しっかり写真を見て、聞き入っていました。

 2年生は、「さるとかに」の昔話や、「虹色の魚」、「へんしんトンネル」などのお話をじっくり聞かせてもらっていました。

 朝から落ち着いたスタートを切ることができました。ボランティアの皆さん、今年もよろしくお願いいたします。

画像1画像2画像3

6年生が租税教室をしました

6月1日(水)

 今日、6年生が租税教室をしました。講師の先生がそれぞれの学級に3名ずつ来てくださり、税についての知識や仕組みを説明してくださいました。税に関するビデオも見て、理解を深めました。

 講義が終わると、一億円を持つ体験をしました。一億円がスーツケースから出てくると、歓声があがり、一人ずつ一億円を持たせてもらいました。税の勉強が心に残る体験となったと思います。

画像1画像2画像3

美作大学児童学科の3年生が、教育実習の二日目を終えました

6月1日(水)

 今日は、美作大学児童学科の3年生の4名の教育実習二日目でした。

 まず、教頭先生に学校施設について説明してもらい、校内を案内してもらいました。児童を守る学校の施設について学んでもらいました。

 今日は、授業だけでなく、図書館の利用について図書司書の先生の話を聞いたり、給食の配膳をしたり、職員研修の救急法の研修を一緒にしたりしました。

 二日間の教育実習でしたが、直接、校長先生や生徒指導の先生、養護の先生方等と話ができたり、児童と触れ合って一緒に掃除をしたりして、充実した時間を過ごすことができたようです。

画像1画像2画像3

児童が輝いた運動会になりました

 最後に、6年代表の杉岡さんから、成績発表がありました。総合優勝は、黄組でした。
 応援の部では、最優秀賞は青組、チームワーク賞は白組、ナイスアイデア賞は赤組、パワフル賞は黄組でした。どの色も本当によくまとまって頑張りました。

 運営委員会の小玉さんが、閉会あいさつで、この運動会から学んだことやこれからの学習に生かしていくことなどを話し、運動会を締めくくってくれました。

 児童主体のよい運動会に創り上げてくれたと思います。

 保護者の皆様、地域の皆様、応援をありがとうございました。

画像1画像2

5・6年生のソーラン節やリレーは会場が盛り上がりました

 5・6年生は、恒例のソーラン節を踊りました。腰をしっかり落とし、メリハリのきいた動きに、みんな感動をしていました。最高の動きになっていたと思います。最後に、天を突き上げるポーズは、とてもかっこよかったです。

 また、リレーも迫力があり、抜かれたり、抜き返したりのはらはらどきどきの勝負に、会場が盛り上がりました。

画像1画像2画像3

応援パフォーマンスは全校で取り組み、迫力がありました

 応援パフォーマンスは、今年は5・6年生だけでなく、全校が揃う応援合戦にしました。
 昨年度とは違い、5・6年生の後ろに4年生以下の下級生が控えていて、5・6年生と一緒に動いたり、拍手をしたりしました。昨年度に比べて、どの色も応援に盛り上がりがあり、5・6年生のパフォーマンスが光りました。
画像1画像2

3・4年生のエイサーとリレーは見応えがありました

 3・4年生は、「エイサービート2022」で、沖縄のエイサーを踊りました。パーランクーのリズムに合わせて、体の位置を移動させたり、列を入れ替わったりしながら、練習の成果を十分に出せていました。

 また、3年生からは、グラウンドを一周したリレーに挑戦しました。3年生も4年生もバトンを上手に渡しながら、最後のアンカーまで繋ぐことができていました。

画像1画像2

運動会の鼓笛パレードは、6年生が堂々と演奏できました

「鼓笛パレード」では、6年生が4月から少しずつ練習を積み重ね、地域の方に演奏を披露することができました。練習では、楽器が重くて肩が痛くなった児童もいましたが、当日はそれを乗り越え、堂々とした姿でやり遂げました。

 リズムもよく合っていて、動きも揃っていたので、最後は、アンコールもいただきました。6年生の勇姿は、全校児童の心に焼きついたことでしょう。

画像1画像2

3年ぶりの春の運動会を実施しました

5月28日(土)

 今日は、新緑の美しい運動会日和のもと、3年ぶりに春の運動会を実施しました。

 5月の連休明けからの練習でしたが、どの学年も力一杯の演技で、練習の成果を存分に発揮することができました。

 1・2年の演技では、音楽に合わせて、「ともと ともに 〜のりのりでなかよし〜」のダンスを実施することができました。また、それぞれの学年で、折り返しリレーをしました。2年生になると、走る距離も伸び、力一杯の力走を見ることができました。

画像1画像2画像3

鼓笛パレードの披露会がありました 2

5月26日(木)
 
 鼓笛パレードの様子
画像1画像2画像3

鼓笛パレードの披露会がありました

5月26日(木)

 今日は、2時間目に6年生の鼓笛パレードの披露会がありました。感染対策のために、運動会当日は、他の児童は教室にいるためです。

 6年生は、4月からの短い期間で、休み時間も返上して、各パートの練習に励んできました。楽器を肩にかけて歩きながら演奏するので、肩が痛くなる児童も多くいました。

 本番同様に、今まで練習してきた成果を自信を持って発表しながら、全校の前で堂々と演奏することができました。さすが6年生。立派な姿は、全校の児童の心に残りました。

 演奏終了後は、下級生の児童や職員が大きな拍手を送りました。本番は是非ご期待ください。

画像1画像2画像3

3・4年生が「エイサー」の練習を頑張っています

5月25日(水)

 今日は、3・4年生が運動会に向けて、「エイサー」の踊りの練習をしていました。

 音も動きもよく揃っていて、大変見応えがありました。動きもどんどん上手になって、声も揃って来ました。

 本番までしっかり練り上げて、素晴らしい表現を期待しています。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ問題対策基本方針

その他

津山市立佐良山小学校
〒708-0873
住所:岡山県津山市皿657番地-2
TEL:28-0605
FAX:28-0620