最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:242
総数:49557
体をきたえる子 目標をもってがんばる子 心やさしい子
TOP

学習発表会プログラムについて

 本日は学習発表会です。
 学習発表会プログラムは、加茂小学校ホームページ右側の配付文書からもご覧いただくことができます。どうぞ御利用ください。

チューリップ植えました

 1年教室前の花壇にチューリップの球根を植えました。教室から大事に球根を持って出て、丁寧に丁寧に穴を掘り、球根を植えた後は優しく優しく土をかけました。土が乾いていたので,たっぷり水をあげました。
 早く芽がでないかな、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学校訪問の様子です

 学校訪問の様子です。友だちとしっかり話し合ったり、クロムブックを使って学びを深めたりしました。
画像1
画像2
画像3

学校訪問でした〜本年度2回目です〜

 今日は、学校訪問でした。教育委員会関係のみなさまに、全クラスの授業を見ていただきました。学校全体が落ち着いた中で意欲的に学びに取り組んでいる子どもたちを、しっかりほめていただきました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会リハーサル

 学習発表会リハーサルを行いました。いつもの練習と違い、今日は他の学年のお友達が見ているというだけで、どきどきしたようです。でも、そのどきどきの緊張感も力に変えて一生懸命に頑張りました。今日のリハーサル、みんなとてもよくがんばりました。11日(金)の本番も頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

収穫の秋〜大きなサツマイモ 見つけたよ〜

 2年生の学級園でサツマイモ掘りをしました。みんなで並んでスコップを使って慎重に掘り進めていくと綺麗な紅いサツマイモが顔を出しました。傷つけないように折らないように丁寧にしっかりと掘り進めました。
 大きなサツマイモがあって良かったですね。
画像1
画像2
画像3

11月の壁面飾り〜季節を感じます〜

 11月の壁面飾りも、とても素敵です。紅や黄色に色づいた葉がとても綺麗です。最近は学校から見える木々も紅葉してきているようです。イチョウの葉ももう少ししたら綺麗に色づきそうです。。
画像1
画像2
画像3

第2回学校評議員会

 子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいます。
今日もよくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

第2回学校評議員会

 本日、第2回学校評議員会を行いました。学校の様子をお話しさせていただいたり、子どもたちの学習の様子を参観していただいたりしました。その後、教育活動全般についてのご意見をいただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 〜11月11日(金)〜

 本日、学習発表会プログラムを配付しております。
 また、加茂小学校ホームページ右側の配付文書からもご覧いただくことができます。どうぞ御利用ください。

お花 きれいです

 地域の方より、四つ葉のクローバーやお花をいただきました。立派なマリーゴールドは玄関に飾りました。花束のように見えますが、1本でこのボリュームなんです。飴色にも見える花びらもとてもきれいです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

植えました

 1年生がビオラを植えました。一人ひとりが植木鉢に優しく丁寧に植えていきました。色とりどりのビオラ。まだ花の数は少ないけど、とってもかわいいです。1年生のみなさん、これからお世話をがんばってくださいね。
画像1
画像2
画像3

卒業制作 頑張っています

 今日も切り絵の学習で6年生は卒業制作に取り組みました。細かな部分がほとんどなので、切るときは緊張しますが、一人ひとりが自分の切る場所を丁寧に取り組んでいます。
 素敵な作品になるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

11月全校朝の会

 11月全校朝の会を行いました。
校長先生より寒くなってきたこと、健康に気をつけて過ごしてほしいことなどのお話を聞きました。10月のめあての反省では、クラスの代表の子どもたちが堂々と発表することができました。
 11月のめあては、「廊下や階段は右側を歩こう」です。学習のめあては「自分の考えが相手に伝わるように話そう」です。しっかり頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動〜気持ちの良い朝のスタートです〜

 本日11月1日は県下一斉挨拶運動の日。加茂小学校も多くの方に来ていただきました。朝から小雨の降るあいにくの天気でしたが、たくさんの地域の方々に挨拶をしていただき、気持ちの良い朝のスタートとなったともいます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

切り絵の学習〜6年〜

 いよいよ今日から6年生は卒業制作にとりかかりました。一人ひとり順番に講師の先生に指導していただきながら作品を切っていきます。みんなで1つの作品を仕上げていきます。個人で作品を仕上げていくのとは違った緊張感があり、みんな真剣に取組んでいました。今日の1時間でかなり進みました。明日も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

切り絵の学習〜5年〜

 今日は切り絵の学習の3時間目です。デザインカッターの使い方にもすっかり慣れ、絵の向きを上手に動かしながら上から下へと丁寧に切っています。細い線を残すところが多い作品にも慣れてきたようです。クリアファイルの中にもできあがった作品がたまってきました。今日もよく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

1週間のスタートです〜今週も元気に頑張りましょう〜

 今朝も青空広がるいい天気、朝日がまぶしく暖かです。気持ちの良い1週間のスタートです。学習発表会の練習や高学年は切り絵の学習など、今週も頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

よく掃き・よく絞り・よく拭く

 先日、環境美化委員会集会で掃除の大切さについてしっかり学びました。子どもたちは今日もほうきを使って丁寧に掃き、雑巾をしっかり絞り、拭き忘れがないように丁寧にそしてしっかりと拭き掃除を頑張りました。掃除が終わった後の学校や教室が綺麗になって気持ちよかったです。
画像1
画像2
画像3

切り絵の学習〜6年〜

 6年生は細かい題材に取組んでいます。細い線を残すために丁寧に丁寧にカッターを使って切り取ります。さすがの集中力で素敵な作品がどんどん仕上がっています。来週からは卒業制作に取組みます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立加茂小学校
〒709-3905
住所:岡山県津山市加茂町塔中80番地
TEL:42-3023
FAX:42-3024