最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:242
総数:49557
体をきたえる子 目標をもってがんばる子 心やさしい子
TOP

明日は運動会本番です

 いよいよ明日は運動会です。本日、最後の全校練習に取り組みました。真剣な取り組みの様子から、明日の運動会がますます楽しみになりました。天気予報によると明日も本日同様にとても天気は良さそうですね。明日が待ち遠しいですね。
画像1
画像2
画像3

学習の様子です 〜3年生理科〜

 3年生が遮光板を使いました。聞こえてくる声もとっても楽しそうなんです。理科の実験って、わくわくしますね。
画像1
画像2
画像3

1年生校外学習出発

 今日は、1年生が校外学習に出発しました。朝からいい天気になりました。1年の行き先は、現代玩具博物館・オルゴール夢館・ノースビレッジです。みんな朝からやる気満々の表情です。午前8時30分頃、バスで出発していきました。安全第一を心がけ、充実した学習をしてきてください。
画像1
画像2
画像3

キンモクセイの香りに包まれて

 運動場からキンモクセイの香りがしてきます。ほんのりと甘く素敵な香りに包まれています。今日も子どもたちが元気に登校しています。
画像1
画像2
画像3

今日もがんばりました

 今日のお昼休みは長休みでした。先週までのぎらぎらと照りつけていた太陽はすっかり隠れ、ちょっぴり曇り空の下、たくさんの子どもたちが外遊びを楽しんでいました。
 土曜日の運動会に向けて各学年で練習をがんばっています。写真は1年生の様子です。
 明日は、運動会係会があります。5・6年生は自分たちが出場する演技以外でも様々な係で活躍します。
画像1
画像2
画像3

プログラミング教育 〜5年生〜

 プログラミング教育に取り組む5年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

プログラミング教育 〜6年生〜

 本日、6年生と5年生は外部講師の方に御指導いただき、プログラミング教育に取り組みました。「SDGsに関するミツバチの登場するゲームをつくろう」というめあてのもと、講師の先生のお話をよく聞き、楽しくそして真剣に学習に取り組む姿が見られました。
 写真は6年生の取り組みの様子です。
画像1
画像2
画像3

加茂小学校「秋季大運動会」

日時 令和4年10月1日(土) (雨天順延)
   開 会  午前 8時45分
   閉会予定 午前11時45分
   下 校  午後12時10分 臨時12時10分バス

朝の活動がんばっています

 今日も朝から子どもたちは委員会の仕事をがんばっています。毎日の活動をこつこつと取り組む姿、素敵です。
 今朝はひんやりした、秋の訪れを感じる朝でした。学校そばの軒土橋から写真をとりました。先日の台風のため水量も増えています。安全に気をつけて登下校をしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学習の様子です

 3年生は理科の時間に昆虫さがしをしました。加茂小学校の運動場や学級園では、たくさん種類の昆虫を見つけることができ、みんな虫取り網を上手に使ってたくさん捕まえることができました。楽しい時間でした。
 運動場のトラック周りにロープを張りました。写真では見えにくいですが、ロープに黄やオレンジなどのリボンを結びつけています。運動会では、お子様の演技種目の時はロープのところまで来てご覧いただくことができます。ロープそばでは日傘の使用は控えてください。よろしくお願いします。
 
画像1
画像2
画像3

運動会予行練習2

 運動会予行練習の様子です。本番が楽しみですね。

(本日ウサギメールでお知らせした内容です)
 運動会観覧についてのお願いです。9月5日付で配付しましたお手紙で御案内しておりますように、本年度もマスク着用の御協力をお願いします。また、本日「観覧者健康観察表」を配付しております。当日、一番下のお子様の学級で提出してください。
 どうぞよろしくお願いいたします。

 運動会プログラムを加茂小学校ホームページ右側の配付文書からもご覧いただくことができます。どうぞ御利用ください。
画像1
画像2
画像3

運動会予行練習

 14日(水)、運動会予行練習を行いました。登校後すぐに高学年の子どもたちは自分の係の準備に取りかかりました。みんな、今まで練習したり、準備したりしてきたことを確認しながらしっかりと行うことができました。今日は、一人ひとりのがんばりがすばらしい予行練習となりました。
 本番まであと少しとなりました。しっかりご飯を食べて、早寝・早起きなど健康に気をつけて本番を迎えてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

全校練習

 全校練習を行いました。1時間目に行ったのですが暑さが厳しかったため、短時間での実施となりました。みんながんばって取り組みました。
 明日は予行練習です。早寝、早起き、そしてしっかりご飯を食べてがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

交通安全のぼり旗が新しくなりました

 12日(月)、津山市交通安全協会の方より、新しいのぼり旗とマスクをいただきました。先日の台風の際、強風にあおられてしまい傷んでしまっていたのですが新しくきれいになりました。今後も旗を見た方々が交通安全に気をつけて、誰もがけがや事故にあわないでほしいと思います。また、いただいたマスクにつきましては、コロナ対応の中で有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
画像1
画像2

運動会プログラム

 本日運動会のプログラムを配布しています。加茂小学校ホームページ右側の配付文書からもご覧いただくことができます。
 写真は1年生の作品です。素敵ですね。
画像1

全校練習

 本日、全校練習を行いました。開会式・ラジオ体操・閉会式を通して練習しました。笛の合図に合わせての動きを確認したり、係の動きを確認したりしました。みんな一生懸命にがんばりました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生は、9日(金)の下校時刻が変更となります

 明日の全体練習に向けて応援係の子どもたちが優勝旗授与の練習をしました。今回はじゃんけんで順位を決めて練習です。演技だけでなく、高学年は係の仕事もがんばります。昨日(6日)に予定していた係会が臨時休校のためできておりませんので、9日(金)に行います。
 9日(金)は、5年生と6年生は6時間で下校です。1・2・3・4年生は5時間で下校となります。3年生と4年生は下校時刻が変更となります。どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

さわやかな秋晴れです

台風の影響のため激しい強風が吹きぬけていた昨日からはうって変わり、今日はさわやかな秋晴れの1日となりました。強風の影響の片付け等はなかなか大変でしたが、今日は子どもたちの元気な声が校内で聞こえており、学校もうれしそうです。(昨日は、臨時休校のため、静かで寂しい日でした)
 今日は応援練習があり、それぞれの色に分かれてがんばりました。6年生の応援係さんを中心にどの色もがんばっていました。
 まだまだ暑くなる日も多いと思います。熱中症にも十分に気をつけてがんばっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

安全に気をつけてお過ごしください

 激しい風の音と共に白い雨が右から左へ流れています。校庭の木々の葉や花壇の花たちが風にあおられて苦しそうです。天候の回復を待つばかりです。
 本日は臨時休校のため、お休みとなっていますが、くれぐれも安全に気をつけてお過ごしください。

画像1
画像2
画像3

臨時休校

いつも本校の教育活動につきましてご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、本日は、警報は出ておりませんが非常に強い風が吹いており、子どもたちの安全確保のため加茂小学校は臨時休校となります。
児童が安全に過ごせますようにご配慮をよろしくお願いします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立加茂小学校
〒709-3905
住所:岡山県津山市加茂町塔中80番地
TEL:42-3023
FAX:42-3024