最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:242
総数:49557
体をきたえる子 目標をもってがんばる子 心やさしい子
TOP

退任式

 本年度より津山市では修了式に合わせて退任式を行うこととなりました。運営委員会の児童が代表してあいさつをしたり、感謝のお花を渡したりしました。その後、お別れする先生方のお話をみんなで静かに聞きました。最後に校歌を一緒に歌い、みんなで見送りました。お別れする先生方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修了式

 令和4年度の修了式が無事に終わりました。修了証の授与に続いて、校長先生のお話を聞きました聞きました。1年間頑張り成長したこと、4月からの進級に備えて春休みにできる準備をしてほしいこと春休みを過ごして欲しいことなど、校長先生のお話を子どもたちは良い姿勢で静かに聞きました。立派な態度で修了式を終えることができました。
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式が挙行されました

 20日(月)に卒業証書授与式が挙行されました。堂々とした入場に始まり、一人ひとりが壇上で卒業証書を受け取りました。呼びかけでは、一人ひとりが大きな声でしっかりと思いを表現していました。また、在校生を代表して5年生が式場に入り、6年生への感謝の気持ちを精一杯表現していました。
 加茂小学校を卒業した6年生のみなさんの中学校でのますますの活躍を心から願っています。
画像1
画像2
画像3

20日(月曜日)は卒業式です

 20日(月曜日)は卒業式です。
 4・5年生が式場や教室等の準備を頑張り、立派な式場が出来上がりました。あとは本番を待つばかりです。6年生のみなさんには月曜日は体調を万全にして登校してきて欲しいと思います。
 1・2・3・4年生は家庭学習日となります。御家庭で安全に過ごせますように御配慮をお願いします。
画像1
画像2

卒業式の練習 頑張っています

 卒業式に向けて練習を頑張っています。入退場や証書授与、別れのことばなど一人ひとりが真剣に取り組んでいます。5年生の子どもたちも良い姿勢で取り組んでいます。
 真剣に取り組む姿に感心しています。
画像1
画像2
画像3

3年生昔の道具調べ その2

 3年生は昔の道具調べの学習で、「七輪」体験もしました。
先生の話をよく聞き、安全に気をつけて取り組みました。ちょっぴりどきどきしたね。
画像1
画像2
画像3

3年生昔の道具調べ その1

 3年生は昔の道具調べの学習で、「洗濯板を使って洗濯」体験をしました。
最近はぽかぽかと小春日和のいい天気、気持ちの良い風を受けながらみんなで楽しく洗濯しました。力を入れてゴシゴシこすると、綺麗に汚れが落ちました。綺麗になると気持ちがいいですね。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ ありがとうございました

 1・2年生の子どもたちが楽しみにしている読み聞かせの様子です。今年も、いろいろなお話に出会うことができました。読み聞かせでお世話になった皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

お昼休み

 今日はとってもいい天気、小春日和で気持ちの良い運動場です。お昼休み、外遊びが楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

風船飛ばし

 6年生が卒業イベントを行いました。
色とりどりの風船をみんなで飛ばしました。良く晴れわたって真っ青な空に飛んでいく色とりどりの風船たち、とても素敵でした。
(風船は環境に配慮したものを使用しています。)
画像1
画像2
画像3

卒業式に向けて

 卒業式に向けて、体育館の会場準備を行いました。2時間目に5年生がシートを敷き、5時間目に4年生が机と椅子を並べました。きれいに敷いたり並べたりするように、丁寧に気をつけながら作業に取り組みました。4年生・5年生のみなさん、ありがとう。
画像1
画像2
画像3

卒業プロジェクト

 1日(水)の長休みに卒業プロジェクトが行われました。6年生の子どもたちと先生たちがいっしょにドッジボールを楽しみました。6年生の子どもたちの投げる球の速さにびっくりでしたが、楽しいひとときとなりました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

 6年生を送る会の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

 本日、6年生を送る会を行いました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるため、5年生が中心となって計画を立て、各学年で出し物をしたり、全校ゲームを行ったりしました。素敵な時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立加茂小学校
〒709-3905
住所:岡山県津山市加茂町塔中80番地
TEL:42-3023
FAX:42-3024