最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:16
総数:13522
にこにこ いきいき のびのび こつこつ  にいのっこ!

読み聞かせ 中学年です

 3学期に入り、読み聞かせに来ていただける回数もあとわずかとなりました。勝北ブックくらぶのみなさんが、子どもたちのために選書し、読み聞かせてくださったお話は、一人一人の心の中に積み重なって心を豊かにしてくれています。いつもありがとうございます。
画像1
画像2

寒くても外で遊びます

 1月30日(月)久しぶりの学校です。まだまだ雪がたくさん残っていて、登下校時、保護者のみなさんには大変お世話になりました。子どもたちのために歩道の除雪をしてくださった地域の方々にも大変お世話になり、ありがとうございました。寒い業間休みでしたが、登校できた子どもたちは、元気に運動場で遊びました。
画像1
画像2

雪かき作業中です!

 本日も、職員総出で雪かきを行いました。南駐車場に車が通る幅を何とか作り、子どもたちが、南駐車場から校舎へ向かう道を作りました。明日か明後日、いやそれ以降に筋肉痛が襲ってくるかもしれません。
画像1

大雪です!

 こんなに雪が積もるとは思っていませんでした。25日(水)は、大人の膝上まで積もっていて、駐車場にも入れない状態でした。今日の午後に日が照って、だいぶ雪も解けてきていますが、まだまだしっかり積もっています。みなさんお家の雪かき等、とても大変だったと思います。
画像1
画像2

3年生学級P活動です!

 21日(土)の10時から、3年生が学級P活動を行いました。今回は、親子でポーセラーツに挑戦です。講師の先生にやり方を教えていただいて、思い思いの絵柄を選び、お皿やカップを飾っていきます。和気あいあいとした雰囲気の中で、それぞれが素敵な作品を仕上げることができました。
画像1
画像2
画像3

薬物防止教室

 20日(金)の5時間目に薬物防止教室を行いました。6年生教室に学校警察連絡室のお巡りさんに来ていただき、薬物の怖さについて教えていただきました。今の自分には関係ないと思うかもしれませんが、知っていると大きくなった時に自分や自分の周りの人たちを危険から守ることができます。6年生は警察の方のお話を真剣に聞きていました。
画像1

非行防止教室 5・6年

 18日(水)5・6校時に、5・6年生を対象に非行防止教室を実施しました。学校警察連絡室のお巡りさん2名に来ていただいて、いじめや暴力等、相手を傷つけることの重大さや、スマホやネットの世界でのトラブルについてわかりやすく教えてくださいました。5年生も6年生も静かにしっかりと話を聞いていました。
画像1
画像2

リンゴの皮むきに挑戦!6年生

 18日(水)の家庭科の時間に、6年生がリンゴの皮むきに挑戦しました。それまでに家で練習をしていたそうです。ただ長くむけばいいのではなく、むく前と後のリンゴの重さを計り、どれだけ廃棄量を少なくすませることができるかという挑戦でした。どのチームも真剣に取り組みました。むいたリンゴはソテーにして美味しくいただきました。家庭科室の前には、子どもたちの活動の足跡が丁寧に残してあります。ご来校の際にはぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

1年生が賞状をいただきました!

 新野小学校の中で、給食をよく食べて、一番残食が少なかったということで、市の給食センターから表彰状をいただきました。お昼の放送でも紹介して、1年生に賞状を渡しました。よく食べ、よく体を動かし、しっかり勉強する。1年生のみんなが、すくすく成長してどんな6年生になるのか、とても楽しみです。
画像1

縦割り班掃除が始まっています

 先週の木曜日から縦割り班掃除が始まっています。高学年の子どもたちが、下学年の子どもたちにやり方を教えながらやっていた頃とは違い、しっかり手分けをして掃除を進めています。自分の持ち場が早くすんだら、同じチームのやっている所へ手伝いに行き、みんなで力を合わせて掃除する姿も見られ、頼もしさを感じます。
画像1

今年初の読み聞かせです

 1月17日(火)今年初の読み聞かせがありました。5・6年生に紙芝居をしてくださいました。6年生は「注文の多い料理店」、5年生は「どんぐりと山猫」でした。偶然ですが、どちらも宮沢賢治さんの作品です。どちらのクラスも静かにお話の世界に入って、楽しんでいました。ありがとうございます。勝北ブックくらぶのみなさん、今年もよろしくお願いします。
画像1
画像2

そろっています

 1月10日(火)3学期の始まりです。朝、子どもたちは元気よく「おはようございます」とあいさつをして校舎に入って行きました。教室では、休み中のことを笑顔で話す姿が見られます。ふと下駄箱を見ると、低学年も高学年も靴がきちんとそろえて入れてあることに気づきました。なんだか「3学期もがんばるぞ」という気持ちが伝わってきました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立新野小学校
〒708-1222
住所:岡山県津山市西中591番地
TEL:36-2113
FAX:36-7601