最新更新日:2024/06/03
本日:count up8
昨日:21
総数:18926
ようこそ 津山市立秀実小学校へ  学校教育目標『笑顔で元気に学ぶ子』  めざす子ども像「進んで学ぶ子」・「思いやりのある子」・「元気な子」・「ふるさとを愛する子」

学習発表会 6年生

画像1
画像2
画像3
「劇 秀実修学旅行記」
「合奏 Cry Baby」

 10月に行った楽しかった修学旅行をもとに,社会の歴史で学んだことをあちこちに入れながら劇にしました。台本も小道具も,子どもたちが考え作ってきました。

 合奏は,少し難しい曲でしたが,子どもたちの心を一つにして,最後まで演奏し切ることができました。

 6年生にとっては,小学校最後の学習発表会。最高の一日になりました。

学習発表会 5年生

画像1
画像2
画像3
「合奏 千本桜」
「劇 海学者語」

 迫力満点の「千本桜」の合奏と,あちこちにお笑いの要素が散りばめられながらも,わたしたちが考えなければならない環境問題を取り入れた「劇 海学物語」でした。

学習発表会 4年生

画像1
画像2
画像3
「地域学習や社会見学のまとめの発表」
「合唱 世界でひとつのハーモニー」
「合奏 セプテンバー」

 朝霧の校門から聞こえてきたのは,4年生が歌う「世界でひとつのハーモニー」でした。窓を開けて見ると,校長先生といっしょに,4年生の子どもたちが歌っていました。

 声の重なり,音の重なり,みんなの心と笑顔も重なったすてきな時間でした。

学習発表会 3年生

画像1
画像2
画像3
「桃太郎伝説 うらじゃおどり」

岡山に伝わる桃太郎伝説を楽しい劇にしました。後半は,元気なうらじゃ踊りでした。

学習発表会 1年2年

画像1
画像2
画像3
「ミッション お手紙を届けよ」

1年生は,かたつむりくん。2年生はがまくんとかえるくん。
それぞれのかわいい姿がいっぱいの発表でした。

11月8日 月食でした

11月8日は,きれいな月食でした。
夜風に当たりながら,秋の夜空を見上げられた方も多いのではないでしょうか。

職員室の外でも 数人の職員で満月が地球の影に隠れていく様子を見ました。

自然のものって,なぜ,こんなに魅力的なんでしょう。
時間を忘れて,みんなで空をながめていました。
画像1
画像2
画像3

月食2

画像1
真っ暗になったお月様です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月別行事
3/31 年度末休業日
津山市立秀実小学校
〒709-4624
住所:岡山県津山市桑上1番地
TEL:57-3009
FAX:57-2108