自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

教室の壁

 図師小学校は、オープンスペースといって、教室の壁を開けたり閉めたりすることができます。
この3年間は換気を優先して常に壁は開いた状態でしたが、これから夏に向かって暑い季節となります。
そこで冷房が効率よく効くように、教室の壁を閉めることにしました。

「教室の中が静かに感じる。」
「先生の声がよく聞こえるよ。」
「少し狭くなったかな。」等々、子供たちの様々な声がありました。

活動に応じて、壁を開く期間もあるでしょう。
オープンスペースの「多様な活動に対応できる」利点を上手に活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第15回 入学式

 第15回入学式が挙行され、69名の新入生を迎えました。
皆さんが入学してくるのを、先生方はもちろん、2年生から6年生の子供たちも楽しみに待っていました。

 1年生の皆さんは、「元気よくあいさつできる子」「友達となかよくできる子」「自分のことを自分でする子」に育ってほしいです。

 明日から楽しいお勉強が始まります。
新しい友達をたくさんつくって、笑顔いっぱい、元気いっぱいの小学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 始業式

 2023年度1学期の始業式が行われました。

 雨のため急遽、体育館で実施されましたが、どの学年も新しい学年・学級でしっかりと整列できました。
新しい先生や新しい友達との出会いに、子供たちの表情も期待に膨らみます。
力強い6年生代表児童の言葉が、全校児童の心に響きました。
今年度も、みんなで力を合わせて、素敵な図師小学校をつくっていきましょう。

 保護者・地域・関係の皆様、今年度も本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前日準備(6年生)

いよいよ明日から2023年度が始まります。
そこで、新学期や入学式準備のため、新6年生が一日早く登校しました。

 まず、体育館で全教職員に拍手で迎えられ、新6年生としての出発式を行いました。
これは、毎年行っている図師小学校の伝統です。
沢山の先生方にエールを送られた子供たちは、よい緊張感を保った表情をしていました。

 次に、各教室に必要な机と椅子の移動を行い、続いて入学式の式場準備や1年生の教室の装飾をしました。
数多くの仕事がありましたが、子供たちは、お互いに声をかけ合いながら、てきぱきと作業を進めます。
「自ら考えて行動する」姿が随所が見られ、とても頼もしく感じました。
今年1年間、学校のリーダーとしての活躍を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校予定
4/10 避難訓練  給食(2,3,4,5,6)始 視力6
4/11 視力5 保護者会5・6 地域めぐり1日目 サポートルーム保護者会
4/12 午前授業 立体視1
4/13 給食1始 視力4 保護者会3・4 地域めぐり2日目
4/14 1年生をむかえる会 保護者会1・2 視力3 地域めぐり3日目

学校からのお知らせ

学校だより

トピックス