最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:56
総数:65997
教育目標「夢と誇りを持ち 学び合い 高め合う生徒の育成」 目指す生徒像「1.目標を持ち、自ら学ぶ意欲に満ちた生徒 2.ルールの大切さを知り、基本的生活習慣を身につけた生徒 3.人権を尊重し、共に支え合い、高め合う生徒」
TOP

学校運営協議会制度の開始

 今年度より、学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)がスタートします。昨年までの学校評議員の皆さんが委員となり、学校運営の必要な支援に関する協議をしていきます。今日は、第1回目の会議が行われ、新入生オリエンテーションの様子を見ていただきました。生徒たちが主体となって会を運営している姿に感動されていました。今後も、学校、家庭、地域が同じ目標に向かって、それぞれの立場でできることを、できる形での協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

学校生活

 8:15から朝読書が始まりました。どのクラスも静かに本を読んでいます。美術ではポスターを作っていました。給食の準備もスムーズにできていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 1年生は学校生活の説明や班の団結力を高めるレクをしていました。ひもで結ばれたペンで文字を書くのは大変そうでしたが、声を掛け合って決められた文字を書いていました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 今朝は今年度最初の民生委員の皆さんによるあいさつ運動が行われました。昨日入学した1年生にとっては最初の授業日になります。学級活動が続きますが、早く学校生活に慣れてください。
画像1

令和5年度入学式

 44名の新入生を迎え、全校生徒144名で令和5年度がスタートしました。式では担任の先生からの呼名に大きな返事で起立する立ち振る舞いや、引き締まった表情から、中学校生活への意気込みがよく伝わってきました。中学校に1日も早く慣れ、充実した生活を送るために「夢や目標の実現に向けて、具体的な目標を立て、実行すること」や「社会の中で生きていく力を身につけること」を大切にしてください。これからの皆さんの活躍がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子

 2,3年生は春休み課題テストがあり、午後からは入学式の準備を行いました。それぞれの分担を一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

学級開き

 
画像1
画像2

学年集会

 
画像1
画像2

令和5年度 着任式・始業式

 あいにくの天候となりましたが、とてもいい表情で2,3年生が登校してきました。今日は、新しい先生を迎えての着任式、始業式、学級開きがありました。今年度も「笑顔」いっぱいで、「活気にあふれる」学校生活を送ってほしいと思います。まずは、「あいさつ」と「時間」を大切にしていきましょう。

画像1
画像2
画像3

お知らせ

画像1
 いつも久米中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
 なお、2022年度(令和4年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2022年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 地区別生徒会  尿検査(一次)
4/18 全国学力・学習状況調査 岡山県学力・学習状況調査
4/19 内科検診 13:30〜 校内研修
4/20 歯科検診 9:30〜 専門委員会
津山市立久米中学校
〒709-4616
住所:岡山県津山市南方中1487番地1
TEL:57-2004
FAX:57-2340