鶴中の日記

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、アリーナで活動をしていました。

鶴中が大切にしている「人権」についての説明があり、そして周りの仲間に対する配慮や思いやりの話がありました。

続いて、二人で背中を合わせてしゃがみ、一斉に立ち上がる動作を試します。
これが、なかなか難しい。

さらに、4人で背中を合わせて挑戦もしました。

お互いが相手と呼吸を合わせ、相手のことを考え、配慮しながら立ち上がらないと、うまく立てません。

中学校生活の毎日が、このように思いやりを持った行動ができると、学校が格段に楽しくなります。

一人一人の心がけ次第ですね。

因みに、私はある1年生と挑戦しましたが、立つことができませんでした。
思いやりが足りなかったことに反省です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、進路学習です。

卒業後の進路について、「まず最初に、大切に考えたいこと、行動すべきこと」について、ホールで話を聞きました。

メモを取りながら、真剣な表情でした。
焦らずに、自分をしっかりと見つめて、一歩一歩です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
4月13日(木)5校時です。

それぞれ、学年ごとの取り組みでした。
2年生は、離任された教職員に手紙を書いていました。

お花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(木)、お花の入れ替えをしてくださいました。

いつもありがとうございます。
気持ちの良い学校生活を過ごすことができます。

身体計測と体力テスト その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長座体前屈で柔軟性を確認しています。

身体計測と体力テスト その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
視力と握力の計測です。

身体計測と体力テスト その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
視力を測っています。

身体計測と体力テスト その5

画像1 画像1
画像2 画像2
再び、校庭のボール投げの様子です。
力強く投げていました。

身体計測と体力テスト その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、身長の計測と聴力の検査です。

聴力検査では、ヘッドフォンがうまく着用できない1年生に上級生がお手伝いをしていました。
本当に鶴中の上級生は、気が利き優しい生徒ばかりです。

身体計測と体力テスト その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動機能の確認をします。

身体計測と体力テスト その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、立ち幅跳びと身長の計測です。

身体計測と体力テスト その1

画像1 画像1
画像2 画像2
4月13日(木)午前中は、全ての学年で身体計測と体力テストを行いました。

身体計測は、身長や体重の計測の他に、張力や視力、運動機能を確認します。
体力テストは、握力や上体起こし立ち幅跳び、ハンドボール投げなどいくつかの種目を測定します。


写真は、校庭でハンドボールを投げて、その距離を計測します。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、こちらも3年生です。

写真下は、教科担当教員とALTによる英語の授業の様子です。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上は、I組です。

写真中、下は、3年生です。  

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらも、2年生です。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここからは、2年生です。


写真上は、あるクラスの学級目標です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、1年生です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(水)、1,2校時の様子です。

入学、進級して間もないこの時期、保護者の皆様におかれましては、何かとご心配されていらっしゃるかと存じます。

できるだけ、鶴中の学校生活の様子を写真でお伝えいたします。


写真は、1年生の授業の様子です。

鶴中の放課後 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道部とイラスト部、女子バレーボール部です。

どの部活も仮入部してきた不慣れで不安いっぱいの1年生に、とてもやさしく丁寧に先輩が教えている姿が立派で素晴らしいと思いました。

「うちの部活、きょう〇人来ました!」と満面の笑みで喜んでいる上級生の表情がとてもうれしそうで印象的でした。

頼れる上級生なので、1年生は安心して活動してください。
2,3年生の先輩、どうぞよろしくお願いします。」

鶴中の放課後 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部とバドミントン部です。

吹奏楽部は、パート別に分かれて上級生が丁寧に(椅子に座ってもらいながら)教えていました。

バドミントン部の1年生は、見学をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校予定
4/20 一斉委員会(総会)
尿検査一次
4/21 保護者会
4/24 学力調査(3年)
4/26 内科検診