TOP

第1回目 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地震で火災が起こったという想定で避難訓練を行いました。1年生にとっては入学後初めての訓練でした。今回は消防署員さんから訓練の様子を見てもらいました。「みんな落ち着いて避難することができた。」とほめていただきました。避難後は水を使った消火器体験。こちらも代表児童を中心にしっかりと行うことができました。何時災害が起こるかわかりません。全校みんなで備えをしていきます。

児童会(しなの会)の歌 練習

画像1 画像1
5月のしなの会総会に向けて、1年生も2年生と一緒にしなの会の歌の練習をしています。
♪いつも明るい子どもたち みんななかよし しなの会♪

重要 コミュニティスクールについて

18日に、馬場小学校・学校運営協議会「輝く未来の会」がありました。コミュニティスクールとしての馬場小学校ですが、コミュニティスクールについての文部科学省の資料(2018年版)をHPの学校概要のところにアップしました。
学校・保護者・地域で連携・協働し、馬場小の子どもたちの教育を推進していきます。

重要 水沢中学校区 小中一貫教育グランドデザイン

HPの学校概要にアップしました。
※各地区のご家庭に配付予定ですが、是非、HPでもご確認ください。

リコーダー部活動開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新メンバーでのスタートです。新しく入った4・5年生が楽器体験をしました。ソプラノ、アルト、テナー、バスといろいろなリコーダーの音色を確かめていました。


委員会活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年度、新メンバーでの活動も2回目になりました。委員長を中心に話し合いを進めています。5月12日の児童会(しなの会)総会に向けても準備をしています。

下校の様子 地域の方に見守られて

画像1 画像1
地域の方が低学年の下校を見守ってくださっています。皆様、ありがとうございます。

1・2年生体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
話の聞き方がいいです。よい姿勢で聞いています。
1・2年生のペアでいろいろな動きにもチャレンジしています。

1年生書写授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の書写授業です。きれいな文字を書くためのポイントを示しました。
「確かな学力をつけるには、まず姿勢から‼」

進級お祝い給食

画像1 画像1
高野豆腐の揚げ煮丼、クレープが出ました。おいしくいただきました。
高野豆腐のやわらかさとタケノコのシャキシャキ感がおいしかったです。

22日(土)は環境整備作業

画像1 画像1
冬の間眠っていた遊具、グラウンドネットなどを設置します。
お休みの日ですが、保護者の皆様のご協力をお願いします。

チューリップが見頃です。

画像1 画像1
桜の次はチューリップ。
駐車場脇のチューリップがたくさん咲いています。

担任の熱い思い 第2弾

画像1 画像1
黒板の文字です。高学年に限らず、全校のみんなの動きがよいです。この調子!👍

1年生 校歌の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生と一緒に練習しています。歌詞を覚え、上手に歌えるようにがんばります。

グラウンド 水はけをよく

画像1 画像1
水はけ穴がありますが、長い年月で埋まっています。校務員が、グラウンドの水はけをよくするために、穴を掘り返して排水しています。少しでも水はけがよくなりますように。

続 桜の花びら 体育館脇

画像1 画像1
画像2 画像2
なかなか風情のある風景だと思いますが、皆様いかがでしょうか?

廊下の掲示から

画像1 画像1 画像2 画像2
2〜6年生が、1年生に向けての自己紹介のカードを作り、掲示しました。見ていて大変ほほえましく、そして温かい気持ちになります。

※個人情報の保護のため、HPでは大きく載せられません。残念! ご来校の際に是非、間近でご覧ください。

表彰と1学期のめあて発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会で、「全日本リコーダーコンテストの表彰」と「代表児童による1学期のめあて発表」を行いました。当校のリコーダー部は全日本リコーダーコンテストで銀賞を受賞しました。これまでがんばって練習してきた成果です。応援していただいた皆様、ありがとうございました。これからも練習をがんばっていきます。それに続き、めあて発表では、代表児童は「自学をがんばる」「運動会に向けて体力をつける」など、堂々と自分ががんばることを発表しました。めあてが実現できるようにがんばってほしいです。
※今回の朝会はオンラインで行いました。

授業の様子 4月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は今日から5時間授業、給食も始まります。今日は1・2年生合同の音楽の授業がありました。どんな歌を歌うのかなとワクワクしていました。3・4年生は係のポスター書き、5年生は算数の小数の学習、6年生は外国語の授業と、みんな張り切ってがんばっています。

桜の花びら舞う頃

画像1 画像1
画像2 画像2
桜の花びらが散って、雪のように、きれいな絨毯になっています。チューリップもだいぶ咲いてきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30