4月24日(月) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の外国語活動の授業は、ALTのトーマス先生と担任の先生による、国名あてクイズです。たくさん並んだ国旗を、しっかり見て覚えて答えます。なじみの多い外国の名前ばかりで、子どもたちの手はたくさん挙がっていました。

4月24日(月) 2年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の音楽の授業は、運動会を1ヶ月後に控えて、運動会の歌の練習が始まりました。楽しみな運動会に向けて、子どもたちの歌声も元気いっぱいです。後半は、日本の昔遊びに出てくる童謡を歌いながらの活動でした。友達と楽しく遊戯しながら、懐かしい童謡に親しんでいました。

4月24日(月) 5年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の家庭科の授業は、「わたしと家族の生活」の単元で、自分の1日の生活を振り返りながら、家族との関わりを考える学習です。1日の流れが書かれたワークシートに、自分の日常をあてはめながら、自分たちが家族のたくさんの助けを受けて生活が送れていることを再確認していました。

4月24日(月) 4年生 視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生で視力検査が行われました。養護の先生の説明を聞いて、検査に向かいます。眼鏡をかけている子が年々増えていますが、見る姿勢を正したり、ゲームのやりすぎなどに気を付けたりしていきましょうね。

4月24日(月) 1・2年生 学校探検・学校案内(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はしっかりお兄さん・お姉さんになって一生懸命に1年生をリードし、学校のことを教えてあげていました。校長室や職員室、飼育小屋など、学校の中をしっかり案内してくれました。最後に全員体育館に集合し、今日の活動の振り返りをしました。1・2年生が仲良く関わることができ、今週末の校外学習も楽しみです。

4月24日(月) 1・2年生 学校探検・学校案内(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2時間目は、1年生と2年生が共同で、学校探検・学校案内の学習をしました。1年生の学校探検に、2年生が付き添って学校案内をします。

4月24日(月) 1週間の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新たな1週間が始まりました。先週の初夏のような暑さから、今週はちょっと肌寒い1週間になりそうです。今朝は、1枚上着を多く着て登校してくる子どもたちが多く見られました。朝の放送でのあいさつは、6年生の代表委員の児童が行ってくれました。体調管理に気をつけて、今週も元気にがんばりましょう。

4月21日(金) 離任式(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式終了後、先生方はそれぞれ縁のある教室に行って、最後のメッセージを伝えていました。昇降口も、先生方との別れを惜しむ子どもたちで、いつまでもあふれていました。
今日はすてきな離任の式になりました。それぞれの先生方の、新天地でのご活躍とご多幸をお祈りします。

4月21日(金) 離任式(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方が会場を後にします。子どもたち全員で列を作って送り出しました。最後のお別れに、子どもたちは握手を求めたり、泣いて抱きついたりする子もいました。先生方も一人一人に声をかけて応えてくださいました。

4月21日(金) 離任式(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に「離任式の歌」を全校児童で歌いました。体育館に子どもたちの元気な歌声が響きました。

4月21日(金) 離任式(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本町田小での思い出や子どもたちへの思いなど、お話は尽きることがありません。子どもたちも、そんな先生方の最後のお話をしっかり聞いていました。

4月21日(金) 離任式(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方からも、子どもたちに向けてメッセージが送られました。

4月21日(金) 離任式(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちからの思いのこもったメッセージに、先生方からは優しい笑顔がこぼれていました。

4月21日(金) 離任式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方に子どもたちからのお手紙が渡されました。

4月21日(金) 離任式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長からは、去られた先生方の一人一人の功績が紹介されました。それぞれの先生方は、本町田小学校だけでなく、広く町田市の子どもたちのためにご尽力されていたことが確認されました。

4月21日(金) 離任式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが待つ体育館で、離任式が始まりました。先生方の入場とともに、笑顔いっぱいの子どもたちから大きな拍手と歓声が沸き起こりました。

4月21日(金) 離任式の前に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は、この3月をもって本町田小を去られた先生方とのお別れの離任式です。子どもたちとのお別れの前に、職員室でも先生方とのお別れの場があります。短い時間ですが、先生方も久しぶりの再会をして、みんな表情が緩んでいました。
また、保護教の役員の皆様からも、離任された先生方一人ひとりに花束が贈られました。

4月21日(金) 昼の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼の放送も、放送委員会の5年生ががんばっています。給食の時間帯の放送では、保健給食委員会の子どもたちも活躍しています。その日の給食についての説明が、毎日必ず行われます。今日のたけのこごはんについても、放送を通して全校児童にしっかり知らせることで、食についての関心を高めています。

4月21日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳/たけのこごはん/さばの塩焼き/ゆかりあえ/味噌汁



今日の給食のたけのこは、本町田小学校のきぼうの森で採れたたけのこを使っています。用務主事さんと栄養士さんで、毎日新鮮なたけのこを探して、今日の給食に合わせて準備しました。そのことを知って、子どもたちもおいしく春の旬の食材を味わいました。

4月21日(金) 1年生 粘土遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の3・4時間目の図工の授業は、粘土を使った造形活動です。まずは、ヘビのように、粘土をできるだけ長く伸ばす作業に挑戦です。その後、自分の好きなものに自由に加工します。好きな食べ物やキャラクターなど、粘土をいろいろと加工して、楽しい作品を作ることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

各種様式等

町田市教育委員会より

東京都教育委員会より