鶴中の日記

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語は、ALTの授業でした。
ALTの英語による自己紹介に、1年生は興味津々です。

写真下は、I組保健体育です。卓球に取り組みます。ラケットについて説明をしていました。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の数学です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(木)3校時の授業です。

写真は、3年生の保健体育です。
男子は準備体操にしっかりと取り組んでいます。

女子は、アリーナでバスケットボールを練習していました。

鶴中の最上級生 その7

画像1 画像1
最後は、「素敵な中学校生活最後の1年間にしましょう」という呼びかけに、3年生全員が「おー」と元気に呼応して、素敵な学年集会は終了しました。

鶴中の最上級生 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
C組です。
たのC すばらC ビタミンC

鶴中の最上級生 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
D組です。
松彦(まつひこ) DX なかよく たのしく 一生懸命

鶴中の最上級生 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
B組です。
みんなで笑い合えて
みんなで協力できる
みんなの個性が光るクラス
3年B組

鶴中の最上級生 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
F組です。
「こ」個性あふれる
「と」友達思いのやさしい心
「み」みんなで団結
「の」のびのび楽しく全力
「F」ファーストで取り
「組」組むクラス

鶴中の最上級生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
A組です。
天真爛漫
「みんなでつくろう ええクラス」

鶴中の最上級生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(水)5校時、3年生は学年集会を開いていました。

3年生の各クラスがそれぞれ学級目標を発表・宣言します。

ただ宣言するだけではないところが、流石鶴中の3年生。
ダンスを交え、3年生の教員も入り、とても熱気を帯びた発表・宣言とそれを温かく拍手と声援で応援する他のクラス。

まさにこれが、鶴中の最上級生だと思いました。

一人一人がクラスのために、学年のために諸肌を脱ぐ様は、鶴川中学校鶴中生のもっとも素晴らしいところだと思います。

きょうは、そのことを改めて深く実感しました。

鶴中の最上級生として、大変頼もしく思います。


写真は、E組です。
アットホーム「帰っておいで3ーEの実家へ」
#シェアハピ♡ #富澤家  #3−E

鶴中の昼休み

画像1 画像1
4月26日(水)昼休み。
最近校長室には、多くの1年生が来室します。

授業や部活のことをたくさん話して、5時間目の授業に向かいます。

鶴中の授業 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生男子保健体育です。
女子と同様にアリーナでラジオ体操に取り組んでいました。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語と社会です。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なぜ、私たちは歴史を学ぶのか」の大きな問いに対する3年生の解答がいくつか掲示されていました。

その一部を紹介します

「今起きている問題を解決したり、新しい大きな出来事をつくる」
「これからの世の中をつくっていくのに必要」
「物の見方や考え方の選択を増やすため」
「自分の国に興味を持ってもらう」
「選挙などに積極y的に参加」
「先人たちの知恵を借りる」
「より良い対策を考え出す」
「今後の日本や世界が何を目指しているのかのヒントとなるものが見つかる」
「未来を予想・知ることにつながる」「生き方や物事の見方を考え直す機会」などなど。

流石、鶴中の3年生になると、なかなか深く考えそのことを発信する力が身に付いていると感じました。
素晴らしいの一言です!


鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は上から、1年生国語、2年生国語、3年生社会です。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の理科の授業です。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生女子の保健体育は、多目的ホールで模範演技の映像に合わせて、ラジオ体操に取り組んでいました。

写真下は、ALTの先生による英語の授業です。興味津々、真剣な眼差しでした。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語と2年生そして1年生の音楽です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(水)、雨の1日になりそうです。
さて、3校時の様子をご覧いただきます。

写真は、3年生と1年生の数学です。

鶴中生の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(水)朝学活の前、3年生のクラスの様子です。
登校するや否や、何やらクラスで活動しています。

きっと、これは5校時の準備なのでしょう。

この時間に、生徒だけでまとまって準備をしている姿は素晴らしいなと感じました。
鶴中生のよいところです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
5/8 生徒総会
5/9 学年行事(1年)

鶴中だより

給食関係文書

新型コロナウイルスの対応について

各省庁・都教委・市教委より

新入生の皆さんへ

学校評価

様式集

都教委・文科省より