5月のお話朝会

いよいよ明日からゴールデンウィークが始まります。多い人では最大9連休だとか。羨ましいですね。
大型連休の前に今月のお話朝会がありました。校長先生からは「いじめは絶対に許さないこと」と連休中、交通事故にあわないように注意することを。生徒指導担当の小谷野先生からは5月の生活目標についてお話がありました。今月
の生活目標は「時間を守ろう」です。時間を守れないとほかの人に迷惑がかかることがあることや、決まった時間に決まった学習活動が学校生活にあること等、わかりやすくお話してくださいました。
最後に教務主任の長谷川先生からは「連休明け、元気にまた会いましょう」と連休中の規則正しい生活ができるよう注意がありました。
体調崩さずに、5月8日の月曜日には全員の元気な姿が見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼりが元気よく泳いでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよし学級の子どもたちが一生懸命に制作したこいのぼりが、元気よく泳いでいます!5月5日は、「こどもの日」です。こどもたちの人格を重んじ、幸福をはかるとともに、お母さんにも感謝する日です
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/7 資源回収日
5/8 朝読書 心臓検診10:00〜(1年)
5/9 短4(全) 体育朝会 埼玉県学力・学習状況等調査(2〜4校時):6年 個人面談日 全国交通安全運動〜20日
5/10 短4(全) 朝読書(ラプンツェル:1235年) 埼玉県学力・学習状況等調査(2〜4校時):5年 個人面談日
5/11 学年学級 なかよし校外学習(いちご狩り) なかよし弁当 内科検診(2年5年)13:30〜 埼玉県学力・学習状況等調査(2〜4校時):4年 委員会 春の全国交通安全運動〜20日(土)
5/12 学年学級 短4(全) 個人面談日 PTA引き継ぎ会(1〜3校時:体育館)

学年だより

学校だより

学校生活

いじめ防止基本方針

学校評価

お知らせ

保健だより

給食献立表