町二の日々の様子をお伝えします♪

図書 若竹学級

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが図書の学習を行っていました。
図書室で思い思いの本を読んでいました。この子が読んでいる本にマカロンが載っていたので「美味しそうだね」といったら、「これフェルトで作った物だよ」と教えられました。

国語 4年生

画像1 画像1
4年生が国語の学習を行っていました。
「聞き取りメモのくふう」という単元で、聞き取るときの方法を考えていました。

国語 5年生

画像1 画像1
5年生が国語の学習を行っていました。
「きいて、きいて、きいてみよう」という単元で、人から魅力などを引き出すインタビューを行っていました。

算数 6年生

画像1 画像1
6年生が算数の学習を行っていました。
「文字と式」という単元でxやyを使って式を表していました。

4/28 今日の献立

献立:きつねうどん、焼きししゃも、若草団子、野菜の昆布和え、牛乳です。
画像1 画像1

家庭科 6年生

画像1 画像1
6年生が家庭科の学習を行っていました。
「食」について学習を進めていました。今年度は調理実習もできるようになるといいですね。

図工 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が図工の学習を行っていました。
前回の続きで「フラワー」を描いていました。

算数 4年生

画像1 画像1
4年生が算数の学習を行っていました。
前回の続きで「折れ線グラフ」を利用して調べていました。内容がどんどん複雑になっています。

算数 若竹学級

画像1 画像1 画像2 画像2
若竹学級の子どもたちが算数の学習を行っていました。
各ブロックに別れてそれぞれの学習を進めていました。

体育 3年生

画像1 画像1
3年生が体育の学習を行っていました。
校庭でリレーの練習を行っていました。

国語 2年生

画像1 画像1
2年生が国語の学習を行っていました。
「今日の出来事」を日記に綴っていました。

体育 1年生

画像1 画像1
1年生が体育の学習を行っていました。
体育館で体作り運動をゲーム形式で楽しんでやっていました。

芝生

画像1 画像1
今日は芝生の立ち入り禁止区域を解除しました。
中休みに芝生の上で元気に遊んでいます。

4/27 今日の献立

献立:キムチチャーハン、チヂミ、春雨スープ、オレンジ、牛乳です。
画像1 画像1

音楽 1年生

画像1 画像1
1年生が音楽の学習を行っていました。
「絵を見つけて歌おう」と題して、教科書の絵から歌を探して歌っていました。

はたらく消防写生会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が図工の時間にはたらく消防写生会を行っていまいた。
町田消防署から本物の消防車と消防士に来ていただき、説明を聞いた後写生をしました。

英語活動 3年生

画像1 画像1
3年生が英語活動を行っていました。
担任とALTと一緒に「I'm hungry」と発音していました。

道徳 若竹学級1、3年

画像1 画像1
若竹学級の1年生3年生の子どもたちが道徳の学習を行っていました。
危険予知について教科書の絵を見ながら考えていました。

理科 4年生

画像1 画像1
4年生が理科の学習を行っていました。
ヘチマの種をプラスチックのコップに植えていました。
芽が出たら地面に植え替えるそうです。

家庭科 5年生

画像1 画像1
5年生が家庭科の学習を行っていました。
「クッキングはじめの一歩」と題して調理に必要な道具について学習をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

PTAより

学校の取り組み

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

若竹学級の配布文書

町田市より

給食のお手紙

学校だより