【5月9日・2年生】図工・たまごがわれたら

画像1 画像1
たまごから生まれてくるものを想像し、そこからイメージを広げてたまごの模様を考えたり、生まれたものをかいたりします。子供たちは、たまごから出てくる生き物を想像してかいています。

【5月9日・5年生】書写「ふるさと」

画像1 画像1
書写では、どのようなことを学ぶのでしょうか。学習指導要領の書写に関する事項は、国語科の「我が国の言語文化に関する事項」の中に位置付けられています。そこでは、「文字を正しく整えて読みやすく書くことができるようになる」ことが求められています。子供たちは、姿勢を正し、心を静めて丁寧に筆を動かしています。

【給食・5月9日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔5月8日の献立〕
・ごはん・やきししゃも・にくじゃがに
・ごまあえ・ジョア


〔5月9日の献立〕
・まるパン・スパイシーチキン
・ハニーサラダ・コーンクリームスープ・牛乳

【5月9日・すぎな】音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽では、「こぶたぬきつねこ」の歌に取り組んでいます。

リズムに合わせて 楽しく歌っています。

グループで向かい合って 歌の追いかけっこにも挑戦しました。

【5月8日・3年生】音楽・リズムでなかよくなろう

画像1 画像1
友達と声を合わせて歌ったり、手拍子のリズムをつなげたりして音楽を楽しみました。楽器のリズムに合わせて全員の手拍子が揃うと、とても気持ちがよく、気分がさわやかになりました。

【5月8日・すぎな】安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、安全指導の日でした。

今月は、感染症予防のお話がありました。

これからも手洗いをしていくことを みんなで確認しました。

【5月1日・5年生】運動会・表現

画像1 画像1
5年生は運動会で南中ソーランを踊ります。ソーラン節は北海道に伝わる民謡で、ニシン漁の際に歌われていた作業歌がその元となります。 1993年に民謡歌手の伊藤多喜雄さんが稚内市立稚内南中学校の生徒のためにロック調にアレンジしたソーラン節をプロデュースし、これに踊りを交えたものが後に「南中ソーラン」と呼ばれる踊りになったそうです。かなりハードな動きで足腰が鍛えられます。

【5月1日・1年生】視力検査

画像1 画像1
視力検査で使う「C」のマークをランドルト環と呼びます。このランドルト環の約1.45mmの切れ目を5メートル先から判別できると視力「1.0」とされます。1年生は、よく見える児童が多いです。これからも目を大切にしましょう。

【5月1日・4年生】社会・わたしたちの東京

画像1 画像1
社会科で東京都の地形について学んでいます。まず、白地図を使って標高を色分けします。グーグルマップの写真を併用すると、細部を詳しく見ることができ、多くの気付きを得ることができました。

【5月1日・4年生】国語「白いぼうし」(対話的な学び)

画像1 画像1
グループで話し合いながら「白いぼうし」の読み取りをしました。「なぞの声はだれ?」「女の子の正体は?」「松井さんてどんな人?」の問いに対して意見を出し合い、まとめました。

【5月2日・すぎな】運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年の運動会練習が始まっています。

すぎな学級の児童も それぞれの学年に入って練習に取り組んでいます。

体を動かしながら 表現の振り付けを覚えているところです。

【5月2日・1年生】 校外学習

画像1 画像1
校外学習でセントラルパークに行ってきました。
めあては「はるとなかよしになろう」です。
天気にも恵まれ、草花遊びをしたり、虫探しをしたりしてきました。

【5月2日・6年生】運動会・表現

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から運動会に向けての練習がスタートしました。みんなの想いを紡いで、表現を創り上げていきます。実行委員の朝練習も始まり、みんなの手本となった演技は、多くの拍手をもらいました。

【給食・5月2日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔5月1日の献立〕
・ぶたすきどん・野菜サラダ
・みそしる・牛乳


〔5月2日の献立〕
・中華おこわ・かつおのごまみそがらめ
・おひたし・すましじる・牛乳

【5月1日・2年生】運動会・表現

5月末の運動会に向けて、練習が始まりました。
指導者がダンスの振り付けを見せると、子供たちは楽しそうに真似をして、積極的に練習に取り組むことができています。
暑い日が続きそうですが、熱中症などに気を付けて指導していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5月1日・すぎな】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、「タンポポの絵」の学習がすすんでいます。

ストローの先端を切って広げたものに黄色の絵の具につけ、スタンプしながらタンポポの花を描きました。

白い絵の具をつけると綿毛も描くことができ、みんなうれしそうでした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31