最新更新日:2024/06/17
本日:count up10
昨日:78
総数:90761
TOP

部活動仮入部 4〜6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日、部活動の仮入部期間が始まりました。高嶺小は、サッカー部、バスケットボール部、金管バンド部の3つがあり、毎年度新たに入部する形式をとっています。仮入部は9日、10日、16日の計3日間行い、本入部となります。
 サッカーやバスケットボールでは、説明や準備体操、ランニングなどをした後、進めていました。金管バンド部では楽器の清掃もしました。熱中症にも気を付けながら行っていきたいと思います。
 今年度も技術の習得とともに、仲間との絆づくりなど、充実した活動ができるとよいですね。皆さん、頑張ってくださいね。

体育 4年生 ベースボール型ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 抜けるような美しい青空の下、4年生の体育でハンドベースの試合を行っていました。
 3年生で学習したティーボールのティーを使ったハンドベースです。前時に投げたり捕ったりする練習の後、チームに分かれて対戦しています。
 慣れていない人も楽しめるようにルールは考えられています。思いもしない方向へボールが飛ぶこともあります。打ったら全力で走ります。「セーフ!」笑顔になっていました。急な決断や機敏な動きが求められます。元気のよい声が互いに飛び、楽しくゲームを行いました。
 
 
 
 

給食当番 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食は、4月当初は6年生が配膳のお手伝いに来てもらっていましたが、今は1年生が給食当番を行い、頑張って準備しています。
 当番の人は、一人一人手洗いをしっかりとして白衣を着て、担当のものを配膳します。写真は5月8日の様子です。メニューは「豚肉と生揚げの煮物、厚焼き卵のあんかけ、ツナの海藻サラダ、ごはん、牛乳」です。
 大きな厚焼き卵はおいしいけれど、つかみにくい一品でもあります。煮物も皆の量を上手に分けるのは難しいですね。でも、上手に食器に入れることができました。
 全員に配れたら、白衣を脱いで畳んで袋の中へ。各自でスムーズにできて感心しました。当番以外の人も、手洗いや布巾の用意など、準備が早くできるようになりました。1年生、頑張っています。

学級づくり 5年生・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室では、出された題から何を連想するか、班に分かれて互いに答え合わせをして、全員同じ答えになるかというゲームを行っていました。
 「給食の人気メニュー」や「春といえば」など、いろいろな題に対してせーの!で答えを言います。あちこちで笑いが起こり、盛り上がっていました。
 「だれでしょうゲーム」でも楽しみました。あらかじめ質問の答えを書き、後で読み上げそれがだれかを当てます。当てるのが難しい問いもあり、互いの顔を見つめます。答えを聞いて「えー?!」と驚いて新たな発見になることも・・・。クラスメイトのことを知ることができて、距離が近づいたようでした。
 2年生は、自己紹介カードを持って交換していました。自由に動いてジャンケンをして、勝ったらもらえます。カードには好きなものやことが書かれています。やはりとても楽しんでカードをもらっていました。互いのことをよく知ることができる楽しい活動でしたね。

電動糸のこぎりで切りました 図画工作5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月8日、5年生が図画工作で伝言板を作っています。薄い板材を思い思いの形に切って、ホワイトボードのような書いたり消したりできるものを貼ります。
 まずデザインを決めたら、板を電動糸のこぎりを使って切ります。細い糸のこの刃がガタガタガタと音を立てて上下します。児童は初めはびっくりしていましたが、慣れると落ち着いて、細い部分も上手に切っていました。順番を待ち、熱中して糸のこぎりに向かっていました。手を切らないように気を付けましょう。
 その後は絵の具で色付けをします。個性あふれる伝言板が作られています。出来上がりが楽しみです。

選挙と税金 社会科 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月2日、6年生が社会科の学習で「選挙のしくみと税金の働き」について学びました。
 税金にはいろいろな種類があります。「住民税 消費税 相続税 所得税・・・」次々と読み上げられて、児童はびっくりです。
 選挙の仕組みについては、「アナゴさん」と「マスオさん」の2人の立候補者に実際に投票して学びました。
 2人の政策の違いを聞き、自分でどちらに投票するか決めます。投票用紙に名前を記入し、投票箱に入れました。
 「増税は嫌だな」「得するほうがいい」児童は迷いながらも、次々と投票しました。実際の選挙のようで面白い学習でしたね。選挙権が18歳に引き下げられ、少し身近になったでしょうか?自分で考えて選ぶということが大切です。

ミニトマト 生活科 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月2日、2年生が生活科「ぐんぐんそだて わたしのやさい」の学習で、ミニトマトの苗を一人一人自分の鉢に植えました。
 苗が縁によらないように、鉢の真ん中に倒れないように土を入れます。ペットボトルで水やりをしました。立派な苗がピンと立ちました。これから大切に水やりをしたり、観察をしたりして育てます。ずらっとミニトマトの鉢が並んで壮観です。
 「トマト大好きだからうれしい!」と言う子がいました。夏前には自宅に持ち帰ります。その時にはかわいい赤い実がなっていることでしょう。楽しみですね。大切に育ててください。

登下校の安全

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 季節の変わり目は不審者が現れることが多いそうで、登校時警察の方に毎日見守っていただいていました。ありがとうございました。児童は最初は驚いている子もいましたが、慣れると元気よく挨拶していました。
 中と下の写真は、5月1日の下校時です。今年度も高嶺小学校安全ボランティアの皆様に、下校時に付き添いいただき、見守っていただいています。新しく安全ボランティアに入ってくださった方が見え、和合ケ丘方面もお世話になっています。交差点で安全に児童が渡れるように、いつもお声掛けくださっている方もいらっしゃいます。交通指導員の方にも横断歩道でいつも安全にわたらせていただいています。
 保護者の方も、朝送ってくださったり、下校時に途中まで迎えに来てくださったりしていただき、児童が安全に学校に来られています。
 本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。

朝会 委員長任命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から5月です。入学や進学をして1か月が過ぎました。新しい学年には慣れたでしょうか?
 ゴールデンウィークの狭間の5月1日、朝会を行い、児童会各委員長の任命を行いました。今日の朝会も、6年生のピンとした姿勢で静かに待つ姿が素晴らしく、よい雰囲気で始まりました。
 委員会は、生活安全・体育・給食・図書・環境・広報・保健・放送・集会の9つあります。5、6年生が各委員会に分かれて、高嶺小のためにいろいろな活動をしてくれています。
 放課のボールの貸し出しや、手洗いのせっけんの補充、楽しい集会を企画したり、図書館で本の貸し出しをしたり…。本当にいつもありがとう。
 今日は各委員会をまとめてくれる委員長さんを任命しました。6年生はいろいろな役目を担うので忙しいですが、どうぞよろしくお願いしますね。期待しています。
 また、新しく1名学校生活支援員が着任し、挨拶をしました。しらとり学級をはじめ、授業中いろいろなクラスで皆さんと関わります。どうぞよろしくお願いします。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日、低・中・高学年と3つに分かれて、体育館で芸術鑑賞会を行いました。
 今年度は、低・中学年は「ミュージカル ネバーランド〜ぼくらの宝を守りぬけ〜」、高学年は「アラビアンナイト 千夜一夜物語」を、劇団青い鳥ティアティカルカンパニーさんをお迎えして、観劇しました。
 人質のマーガレットを助けるために協力して宝探しをします。児童はすっかり話の世界に入っていて、ステージに向かって声をかける子も大勢いました。歌あり笑いありの感動のステージでした。
 最後は劇団員の人にお礼を言い、手を振ってさよならをしました。劇団の皆様、素敵なステージをありがとうございました。

体育 5年3年1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月27日、風は強かったですが、空が青く日差しが暖かい日でした。運動場では、5年生、3年生、1年生が体育で体を動かしています。
 上:5年生は50メートル走の練習です。元気の良い掛け声で、準備体操をした後は、軽く走り、いよいよタイムを計りました。二人ずつ頑張って走っていました。速かったです。
 中:3年生が鉄棒運動をしていました。どんな技ができるか、各自での練習です。面白い技もありますね。くるくると回っている児童もいて驚きました。
 下:1年生が体つくり運動で、学年でドロケイをしました。まずは並んで説明を聞き、役目を決めます。決められた範囲で、追いかけ追いかけられ、一生懸命走ります。頑張りましたね。

新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月27日朝のおはなかタイムに、児童会が企画してくれた「新入生歓迎会」を行いました。
 6年生のお兄さんお姉さんと手をつなぎ、1年生が5年生の持つ花のアーチをくぐって入場します。拍手で迎えられました。
 6年生から丁寧に作ったメダルのプレゼントです。優しく首にかけてもらいました。
 児童会役員さんの挨拶・司会で、「何が通ったでしょう?」ゲームを行い、ステージの幕の開いているところを、ボール・紙飛行機・先生が何個(人)通ったかを答えました。上級生も大盛り上がりです。
 最後に校歌を2〜6年生で歌い、1年生にプレゼントしました。それは元気のよい大きな声で素晴らしく、とても感動しました。
 児童会の皆さん、準備や運営してくれた皆さん、素敵な会をありがとうございました。
 1年生の皆さん、分からないことがあったら、上級生の皆さんに何でも聞いてください。高嶺小で楽しんでくださいね。
 
 

帰りの会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日、今日は雨が降ったり止んだりの天気でしたが、下校するときは雨が降っていたので雨降り下校となりました。集合する場所が変わるので、児童は慌ただしくなります。
 写真は2年生の帰りの会の様子です。日直さんが司会をして、帰る準備をしています。「窓とカーテンを閉めてください」と言うと係の児童が閉めてくれます。「給食袋を持ちましたか?」の確認に皆「はい!」と返事をしていました。
 また、「チャイム着席ができました」「手をきれいに洗っていました」「係を手伝ってくれました」など、今日よかったことなどの発表もします。
 1年前は入学したてで分からないことばかりだったと思いますが、今は、水筒を取りに行ったり、名札を外したり、各自で帰りの支度を次々と行っていて、とても成長が感じられます。偉いですね。これからいろいろなことを1年生に教えてあげる場面も出てきます。よろしくお願いしますね。

外国語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日、5年生が外国語の授業で、「何が好きですか?」の学習をしました。町のALTの先生は、今年度は高嶺小専属で、毎週来ていただけます。
 保護者の皆様も懐かしい?ニューホライズンの教科書、ワークを使い、教育課程に沿って行っています。
 英語で「何のスポーツが好きですか?」「何の色が好きですか?」などいろいろ聞かれると、「アイライク サッカー」や「アイライク テニス」「アイライク ブルー」など上手に答えていました。大勢の児童が手を挙げて積極的に答えています。答えも自分で考えられました。これからも外国語の学習が楽しくできるようにしていきたいと思います。
 

食物アレルギー・エピペン講習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月24日、教職員を対象に、愛知教育大学の先生をお招きし、養護教諭から食物アレルギーとエピペンの使用について、講習を行いました。実際に起こった場合を想定し、エピペン使用のシュミレーションも行いました。
 食物アレルギー対応は、場合によって命に関わる大変なことで、毎年実施しています。
 普段食べて大丈夫な物も、運動してアレルギーが誘発されたり、体調がよくなかったことでアレルギー反応が起こることもあります。
 もともとアレルギーがある場合には、情報をご家庭としっかり共有し、対応について確認する必要があります。また、体調についてお気づきの点がありましたら、ご連絡いただければと思います。よろしくいお願いします。 
 

お茶を入れよう 家庭科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習の中で、やはり調理実習は人気のようです。4月25日、「私の生活大発見!」で「お茶を入れよう」の実習を行いました。
 お湯を沸かして湯飲み茶わんをきちんと温めてから、茶葉をはかり急須に入れ、人数分の湯飲み茶わんに、少しずつ順に入れていきます。班の皆が集まって、交代しながら入れました。
 「おいしい!」「苦いー」いろいろでしたが、皆笑顔です。上手に入れられましたね。今後徐々に、食材を使って調理する機会があると思います。ぜひお家でもできるといいです。楽しみですね。

図画工作 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日、4年生が図画工作で、マーブリングとスタンピングをしていました。
 水の表面に、6色の絵の具で模様を作り、画用紙に移してみると、きれいな模様になります。これがマーブリングです。
 一人一人、違った配色で、混ぜ方も違うので、個性の溢れた美しい作品が出来上がりました。画用紙を引き上げるときは緊張の一瞬です。皆で見ながら、「おお、すごい!」「きれい」などと褒め合っていました。
 スタンピングは何でも使って、スタンプのように型押しして作品を作ります。物の側面を生かしたり、材質の模様を生かしたりしました。
 これもよい作品が出来上がりましたね。図画工作の面白さが伝わってきました。

英語活動 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生は外国語の授業、3、4年生は外国語活動の授業があります。1、2年生は、月に1回程、町のALTの先生と担任で行う英語活動の時間があります。
 4月24日、2年生で英語活動の授業で楽しみました。モニターを見ながら、英語活動でどのようなことを学習するのかも知りました。
 挨拶も英語でします。聞いたままを元気に発音しました。上手にできましたね。
 授業が終わると、ALTの先生の周りには、子どもたちがすぐに集まり、話かけたり、質問したりと楽しそうな輪ができていました。

1年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月24日、1年生が「学校の中を知ろう」と、生活科の時間に南校舎の中を探検しました。
 クラスごとにまとまって、「ここは図書館です 絵本もたくさんあります」「ここは音楽室です 楽器を演奏していますね」など、一つ一つ説明を聞きながら、興味深そうに見て回りました。
 職員室にも入りました。「こんにちはー」と小さめの声で上手に挨拶をしました。来賓玄関の前のトロフィーや盾をじっと見て、「すごい!」「だれの?」と聞いていました。皆さんの先輩のものですよ。何年かしたら皆さんも頑張ってくださいね。
 今後も少しずつ校内を知る機会があるそうです。楽しみにしていてくださいね。

部活動説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日、部活動説明会を児童に行いました。高嶺小の部活動は、毎年度入部する形式です。
 部活動はサッカー部、バスケットボール部、金管バンド部の3つで、4年生〜6年生が活動しています。
 今年度の入部に向けての予定や、顧問の紹介、部活動についての説明を聞き、顧問紹介の時には、歓声が上がっていました。
 部活動では、それぞれの部で運動や演奏の技術を磨くことができます。ほかにも、仲間と協力して何かを成し遂げることや、心身を鍛えられることも、部活動のよい点だと思います。
 月・木・日曜日は休養日、平日は最終下校が16:50となります。練習試合や、町の小学校球技大会、校内発表会があります。
 興味のある4〜6年生の人は、ぜひ参加をしてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
東郷町立高嶺小学校
〒470-0155
住所:愛知県愛知郡東郷町白鳥二丁目5番地
TEL:0561-38-2201
FAX:0561-38-4941