新型コロナウイルス感染防止のために、必ず手を石鹸で洗いましょう。

芝生と子供たち

 3月末から養生をしていた芝生ですが、本日から入って遊べるようになりました。寝転んだり、側転をしたり、クローバーを摘んだりと、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 ゴールデンウィークの終わった月曜日の児童朝会です。あとかたづけの『あ』のお話がありました。近くの公園がごみで汚れているそうです。藤の台の子供たちではないと願っていますが、学校や家だけでなくみんなで使う公園もきれいに後片づけをして、気持ちよく使えるといいですね。あいさついいねも友達から友達への紹介がつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 漢字辞典を使いました

 4年生が漢字の成り立ちの学習をして、部首というものを知りました。『うかんむり』や『たけかんむり』の画数から漢字を調べていく方法も知りました。みんな真剣に集中して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 5月1日の児童朝会では、ゴールデンウィークのお休みの日についてどんな意味があるのかというお話がありました。4月29日の昭和の日は昔、天皇誕生日という日だったそうです。 
 いいこといっぱい藤の台のコーナーでは、28日の離任式でみんなの心のこもった歌声のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31