3年生算数「わり算」の学習

「14本の鉛筆を2人で同じ数ずつ分けると、一人分は何本になりますか」という問題。2桁÷1桁の割り算の学習です。子供たちは問題文を読み、おはじきを使いながら答えを導きだそうとしています。分け方を友達に聞きながら一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 第1回杉下小学校運営協議会を行いました。

新型コロナウィルス感染症も5月8日以降、5類に移行して、通常の教育活動が展開され始めています。学校・地域が連携しながら子供たちの教育に当たる代表的な機関である「学校運営協議会」を本日開催しました。
委員の皆様に各クラスの子供たちの様子をお聞きしたところ「大変落ち着いているみたいですね。」「ICTの活用が目立ちます」等々、様々なご意見をいただきました。
今後もより一層、協議会での活動を推進していきながら、子供たちのよりよい成長を願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちがイメージした「歯」

1年生は図工の時間に、坂戸鶴ヶ島歯科医師会主催の児童画展の取り組みで「歯と口」をイメージした絵を描きました。みんな自由な発想で思い思いの「歯と口」を描いています。中には「虫歯菌」をイメージしたものもあってよい作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級 校外学習

市内のカウベルいちご園に行ってきました。摘みながらお口にも入れて大変おいしくいただいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての体力テスト

 1年生にとっては、初めての体力テストです。
 先日の体育朝会では、ボール投げと立ち幅跳びのコツを体育主任の先生から教えてもらいました。今日は、50m走とボール投げを体育の時間に練習しました。
 「パッ、トントン、クルッ!」と言う、子どもたちの大きな掛け声とともにバールを投げています。1年生の子どもたちみんなが一生懸命です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「野菜を育てよう」

生活科の授業で野菜を育てていきます。ピーマンやナス、トマトやシシトウ等々、自分の気に入った野菜を選んで鉢植えに植えました。収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

埼玉県学力学習状況調査を実施しています。

小中学校では全県の4年生以上が取り組んでおり、中学校3年生までの「学力の伸び」を見ています。
本校でも昨日から実施しています。本日は5年生が実施。今年からタブレットを使用しての取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会 選挙の仕組みや税金のはたらきについての学び合い

選挙の仕組みについて、4人組で学び合いながら自分の考えをまとめています。「選挙で選ばれた人は何してるの?」「学校の備品って税金が使われてるんだ」そんなつぶやきが聞こえています。わからないときには友だちに聞いたり、教えたりしながら理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の体育朝会

今月の中旬から「体力テスト」が始まります。その前準備として特に「ボール投げ」と「立ち幅跳び」のコツを体育主任の先生から教えていただきました。
昨今、子供たちの体力の低下が懸念されています。これから暑くなって「熱中症」の心配もありますが、配慮しながら子供たちの体力向上を目指して指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月のお話朝会

いよいよ明日からゴールデンウィークが始まります。多い人では最大9連休だとか。羨ましいですね。
大型連休の前に今月のお話朝会がありました。校長先生からは「いじめは絶対に許さないこと」と連休中、交通事故にあわないように注意することを。生徒指導担当の小谷野先生からは5月の生活目標についてお話がありました。今月
の生活目標は「時間を守ろう」です。時間を守れないとほかの人に迷惑がかかることがあることや、決まった時間に決まった学習活動が学校生活にあること等、わかりやすくお話してくださいました。
最後に教務主任の長谷川先生からは「連休明け、元気にまた会いましょう」と連休中の規則正しい生活ができるよう注意がありました。
体調崩さずに、5月8日の月曜日には全員の元気な姿が見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼりが元気よく泳いでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよし学級の子どもたちが一生懸命に制作したこいのぼりが、元気よく泳いでいます!5月5日は、「こどもの日」です。こどもたちの人格を重んじ、幸福をはかるとともに、お母さんにも感謝する日です
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 朝読書 内科検診(6年)13:30〜
5/16 短4(全) 児童朝会(委員会紹介) 個人面談日 PTA環境清掃(予定)
5/17 短4(全) 個人面談日 朝読書(ラプンツェル:123年)
5/18 学年学級 短4(全) 集金日 内科検診(4年)13:30〜 個人面談日
5/19 学年学級 短5(全) 知能検査(3・5年)
5/20 中学校体育祭

学年だより

学校だより

学校生活

いじめ防止基本方針

学校評価

お知らせ

保健だより

給食献立表