【給食・5月16日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔5月15日の献立〕
・ごはん・とりのてりやき
・レモンあえ・みそしる・牛乳


〔5月16日の献立〕
・ごはん・さばのごまみそやき
・野菜のからしじょうゆ・さわにわん・牛乳

【5月16日・すぎな】音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、「なべなべそこぬけ」の活動をしました。

ペアになって くるっとひっくり返ります。

曲に合わせて楽しく体を動かしました。

【5月15日・すぎな】総合の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合の時間では、クロムブックを使った学習をしています。

「ビスケット」というプログラミングソフトを使って、画像を動かすことに挑戦しました。

動き始めた画像を見て、みんな嬉しそうでした。

【5月12日・4,5,6年生】運動会・リレー

画像1 画像1
運動会のリレーメンバーが校庭を走りました。バトンの受け渡し方や走り方を工夫してチーム最速を目指します。リレー選手たちのダイナミックな走りが楽しみです!

【5月11日・2年生】運動会・表現

画像1 画像1
運動会の表現(ダンス)の練習が進んでいます。隊形移動もできるようになってきました。運動会当日が楽しみです!

【5月11日・3年生】図工・すてきなぼうし

画像1 画像1
図工の時間では、これから「すてきなぼうし」をつくります。まず、台紙を帽子の形にして、自分の頭のサイズに合わせます。「さぁ、これからどんなデザインの帽子にしようかな・・・」子供たちは、想像力を働かせています。



【5月11日・全校】児童集会

画像1 画像1
集会委員会が「新しい先生クイズ」をしました。6年生の合いの手も入り、全校児童でクイズを楽しみました。相手を知ることによって、親しみが増します。新しい先生たちの意外な側面を知りました。児童・教職員を合わせると800人を超えますが、大人数で一つのことを楽しむということも貴重な経験だと思います。

【5月10日・3年生】運動会・表現

画像1 画像1
運動会に向けて表現(踊り)の練習が続いています。今年の3年生は、エイサーに挑戦します。沖縄の曲に合わせて、「イーヤーサーサー」と合いの手を入れながら元気に踊ります。


【5月12日・すぎな】生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すぎな学級では、毎年、夏野菜を育てています。

今年度も栽培活動をするために 畑の草取りをしました。

みんなで頑張って たくさんの草を取ることができました。

【給食・5月12日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔5月11日の献立〕
・カレーピラフ・青だいずとひじきのサラダ
・パスタスープ・牛乳


〔5月12日の献立〕
・ごはん・ホキとじゃがいものあげに
・あまずあえ・ちんげんさいのスープ・牛乳

【5月11日・すぎな】集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝の時間は 集会でした。

全校で校庭に集まって「新しい先生クイズ」に挑戦しました。

クイズに答えながら先生のことがよく分かって、みんな嬉しそうでした。

【5月10日・すぎな】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、「自分の顔」の作品に取り組んでいます。

今年は、お気に入りの帽子も作って 自分の顔にかぶらせます。

完成したら みんなの顔で「お誕生日列車」を作る予定です。

【5月9日・2年生】図工・たまごがわれたら

画像1 画像1
たまごから生まれてくるものを想像し、そこからイメージを広げてたまごの模様を考えたり、生まれたものをかいたりします。子供たちは、たまごから出てくる生き物を想像してかいています。

【5月9日・5年生】書写「ふるさと」

画像1 画像1
書写では、どのようなことを学ぶのでしょうか。学習指導要領の書写に関する事項は、国語科の「我が国の言語文化に関する事項」の中に位置付けられています。そこでは、「文字を正しく整えて読みやすく書くことができるようになる」ことが求められています。子供たちは、姿勢を正し、心を静めて丁寧に筆を動かしています。

【給食・5月9日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔5月8日の献立〕
・ごはん・やきししゃも・にくじゃがに
・ごまあえ・ジョア


〔5月9日の献立〕
・まるパン・スパイシーチキン
・ハニーサラダ・コーンクリームスープ・牛乳

【5月9日・すぎな】音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽では、「こぶたぬきつねこ」の歌に取り組んでいます。

リズムに合わせて 楽しく歌っています。

グループで向かい合って 歌の追いかけっこにも挑戦しました。

【5月8日・3年生】音楽・リズムでなかよくなろう

画像1 画像1
友達と声を合わせて歌ったり、手拍子のリズムをつなげたりして音楽を楽しみました。楽器のリズムに合わせて全員の手拍子が揃うと、とても気持ちがよく、気分がさわやかになりました。

【5月8日・すぎな】安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、安全指導の日でした。

今月は、感染症予防のお話がありました。

これからも手洗いをしていくことを みんなで確認しました。

【5月1日・5年生】運動会・表現

画像1 画像1
5年生は運動会で南中ソーランを踊ります。ソーラン節は北海道に伝わる民謡で、ニシン漁の際に歌われていた作業歌がその元となります。 1993年に民謡歌手の伊藤多喜雄さんが稚内市立稚内南中学校の生徒のためにロック調にアレンジしたソーラン節をプロデュースし、これに踊りを交えたものが後に「南中ソーラン」と呼ばれる踊りになったそうです。かなりハードな動きで足腰が鍛えられます。

【5月1日・1年生】視力検査

画像1 画像1
視力検査で使う「C」のマークをランドルト環と呼びます。このランドルト環の約1.45mmの切れ目を5メートル先から判別できると視力「1.0」とされます。1年生は、よく見える児童が多いです。これからも目を大切にしましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31