ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

ハンドボール大会 3

リーグ戦なので、今日は3校と戦います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドボール大会 2

試合会場は 府中市立府中第三中学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドボール大会 1

東京都春季ハンドボール大会 予選リーグが開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区班 2

真中の地区班は9つあります。
家の近くの人達の集まりです。
いざというときに協力して、命を守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区班 1

地区班での集合をしました。
緊急事態のときには、この班で行動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年社会) 5

先生が「中学生は覚えることがたくさんありますね。頑張って覚えよう」
そのとおりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年社会) 4

活発に答えの根拠について、意見交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年社会) 3

ワークシートに答えがかけたら、近隣のお友達と答え合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年社会) 2

ねらい:「中国の移り変わりを知ろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年社会) 1

1年2組の社会科の授業風景です。
初めに「小テスト」を行いました。
中学生になって初めての「小テスト」のため、生徒たちは少々緊張気味でした。
確認するために5分間の作戦タイムがありました。
そして、テストを受けるルールについて説明がありました。
・チャイムが鳴り終わったときには、机の上には筆記用具だけの状態になっている。
・手は足の上。
・筆記用具は触らない。
・テスト用紙が配られたら、無言で速やかに後ろの人に渡す。
・開始にチャイムと同時にテストを始める。
・テスト中、筆記用具等を落としたら、手を挙げて、先生に拾ってもらう。
・終了のチャイムで筆記用具を置く。
・終わったからと言っても、号令が終わるまで話はしない。

画像1 画像1

授業風景(3年社会) 3

ワークシートを完成させて、今日の授業のまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年社会) 2

清派と日本派での「ディベート」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年社会) 1

3年2組の授業風景です。
ねらい:「日清戦争」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年理科) 7

最後に先生から解説をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年理科) 6

ワークシートが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年理科) 5

先生にヒントをもらうこともありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年理科) 4

ワークシートが完成したら、班で話し合いながら正解を求めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年理科) 3

ねらい:「単体と化合物の区別ができるようになる」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年理科) 2

先生が元素記号のカードを引いて・・・
「リーチ!」
「ビンゴ!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年理科) 1

2年2組の理科の授業風景です。
授業の初めに「元素記号ビンゴ」に挑戦しました。
まずは、カードに元素記号を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2023年度年間予定
5/17 職員会議
5/18 一斉委員会
5/22 生徒会朝礼 教育実習(始)

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

真中の教育について

学年だより 2023年度