町二の日々の様子をお伝えします♪

体力テスト 1年生

画像1 画像1
1年生が体力テストを行っていました。
校庭でソフトボール投げを行っていました。子どもによっては初めてソフトボールを触る子もいて、重いためかまるで砲丸投げのように投げている子もいました。

体力テスト 2年生

画像1 画像1
2年生が体力テストの説明を聞いていました。
次の時間に行われる体力テストの「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」についてやり方の説明を聞いていました。

国語 3年生

画像1 画像1
3年生が国語の学習を行っていました。
漢字の「登」「事」について学習を進めていました。

図工 若竹学級4、5、6年生

画像1 画像1
若竹学級の4、5、6年生が図工の学習を行っていました。
木工で糸ノコの使い方を先生のお手本を見て学習していました。

国語 4年生

画像1 画像1
4年生が国語の学習を行っていました。
「説明文」について学習を進めていました。

5/18 今日の献立

献立:ヨーグロールパン、ポークビーンズ、元気サラダ、美生柑、牛乳です。
画像1 画像1

家庭科 5年生

画像1 画像1
5年生が家庭科の学習を行っていました。
裁縫について基礎を学習していました。

英語 6年生

画像1 画像1
6年生が英語の学習を行っていました。
英語で「こどもの日」について学習を進めていました。

音楽集会

画像1 画像1
今朝は音楽集会を行いました。
久しぶりに音楽集会を体育館で行いました。
校歌を歌ったり、音楽のゲームを行いました。

国語 1年生

画像1 画像1
1年生が国語の学習を行っていました。
ひらがなの「さ」について学習を深めていました。

国語 2年生

画像1 画像1
2年生が国語の学習を行っていました。
「風」とう漢字について学習を深めていました。

5/17 今日の献立

献立:カレーライス、野菜のピクルス、カルピスゼリー、牛乳です。
画像1 画像1

社会 3年生

画像1 画像1
3年生が社会の学習を行っていました。
「町田市」について特徴などを考えていました。

小中交流会 若竹学級

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが小中交流会の練習を行っていました。
その時に行うジャンケン列車のリハーサルを行っていました。

総合的な学習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が総合的な学習の時間に取り組んでいました。
タブレットを使ってプログラミングの基礎を学習していました。

算数 5年生

画像1 画像1
5年生が算数の学習を行っていました。
小数のかけ算を工夫して行っていました。

学年集会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が学年集会を行っていました。
たてわり班活動の計画について説明を聞いていました。
リーダーシップを発揮してくださいね。

算数 1年生

画像1 画像1
1年生が算数の学習を行っていました。
「○から○番目」の言い方を数字を使って表していました。

算数 2年生

画像1 画像1
2年生が算数の学習を行っていました。(毎日のように算数の記事ですみません。算数は毎日学習するので偶然です。)
「引き算のきまり」について学習を深めていました。

算数 3年生

画像1 画像1
3年生が算数の学習を行っていました。
今日は算数ドリルを使って学習の確認を行っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

PTAより

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

若竹学級の配布文書

町田市より

給食のお手紙

学校だより