本校の教育目標は「自ら進んで学び 学習に励む生徒(知)」「豊かな心を持ち 礼儀正しい生徒(徳)」「心身ともにたくましく 進んで実践する生徒(体)」です。

5月17日(水) 放課後練習

放課後に、2年生の3人4脚の練習を行いました。

初めての練習でなかなかうまく走れないチーム、初めてなのに3人の息をぴったりあわせて激走するチームなどまざまでしたが、練習時間をめいっぱい使って走りこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水) 生徒総会

生徒総会が開かれました。

今年度の生徒会スローガン「協和音」について説明がなされ、生徒会および、各委員会の活動方針が説明されました。

「いじめ0宣言」のスローガンが発表されるとともに、投書箱に寄せられた電子辞書の使用・式典時の靴下についての決議が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水) 体育祭練習開始

体育祭の練習が始まりました。

本日は、2・3年生が練習を行い、男女混合で実施となった大繩の練習を行いました。

初めての練習でなかなかうまく飛ぶことができず、1回でも飛べたときには、大きな拍手が起こりました。体育祭までに練習を重ね、クラス一丸となって飛ぶ回数を増やしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(土) 学校公開と部活動保護者会

本日は午前中に学校公開、午後に部活動保護者会を行いました。

午前午後と参加いただいた方も多かったかと思います。

天候の悪いなかお越しいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1

5月16日(火) 生徒総会リハーサル

明日の生徒総会に備え、生徒会役員や中央委員がリハーサルを行いました。

2枚目の写真は採択の集計を担当する生徒たちが、クロムブックでの集計方法を学んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(金) 体育祭準備

6月3日に開催予定の体育祭に向けて、体育の時間に練習が始まり、使用する用具の作成も始まりました。

金曜日は日除け用のテントの組み立てを行いました。テントの大きさを確認し、今後どこにどのテントを設営するかを計画します。

教員とともに、運動部の生徒たちが協力してくれました。体育祭を成功させるために、陰で支えてくれている人がたくさんいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(木) 昼休み

昼休みの生徒たちの様子です。

1年生の教室が並ぶ4階の廊下では、他クラスの友人と交流している姿が見られます。入学して1か月が経ち、つくし野中学校にもずいぶん馴染んできました。

運動場ではバレーやサッカーをしたり、図書室で本を読んだりして過ごしています。皆、思い思いの休み時間を満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水) 体育の様子

初夏の風が心地よい季節になりました。

校庭では、新緑に囲まれて生徒たちが体育の授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
5/18 引き渡し訓練