子供たちの日常の1コマを紹介しています。

生活科見学(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、記念に集合写真も撮り終わり、学校へ向けて出発です。2年生が優しく1年生の手を引いてくれています。暑さと疲れもあるのか、ちょっぴりおしゃべりも控えめで静かに歩いていきます。とっても暑いですが、頑張って帰りましょう!

生活科見学(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待ったお弁当の時間です。「お腹減ったー!」「お母さんのおにぎり、おっきいんだ。」「おしぼり凍らしてきたんだけど、どうなっているかなぁ。」シートを敷きながら、おしゃべりが止まりません。わくわくの楽しみな気持ちがいっぱいなのでしょう。
1年生と2年仲良くシートを敷き終わりました。いただきまーす!

生活科見学(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
森の遊び場です。楽しい遊具がいっぱい!みんな夢中になっています。高いところに登るのも楽しそう。ヤッホーなんて声も聞こえます。遊具に登る階段や、ロープのトンネルは大渋滞。でも喧嘩になることもなく、上手に遊んでいます。

生活科見学(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さわやか広場で遊んでいる子供たちです。「だるまさんが転んだ」で1年生と2年生が仲良く遊んでいます。みんな元気いっぱいです!

生活科見学(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
「やっと着いたー!」の声。暑い中、一生懸命に歩いてきたのだなあ、と子供たちの顔を見て思いました。汗をいっぱいかいている子、ほっぺを真っ赤にしている子がいっぱいです。水分補給をして、汗を拭いて、木陰でちょっとだけ休憩です。
先生から、これからグループ遊びですよと聞くととても嬉しそう!さあ、たっぷり楽しみましょうね!

生活科見学(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
途中で水分補給の休憩をとりながら、境川沿いを歩いていきます。川の中に生き物はいないかなぁと、覗き込みながら。日差しはとても暑いけれど、遅れてしまう子もいません。みんなしっかりとした足取りで歩いていきます。1年生と2年生の会話も少しずつ増えてきている様子です。

生活科見学(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はいいお天気すぎる快晴!朝から、暑い日となりました。1年生と2年生は生活科見学で鶴間公園へお出かけです。たくさん歩くけれど頑張ろう!仲良く手を繋いで出発します!

生活科見学(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループで春ビンゴに取り組みます。
ダンゴムシは見つけたかな?オオバコってどれ?シロツメクサは知ってる!一生懸命に探しています。スヌーピーのおでこの上にシロツメクサの花冠がのっていました。みんな花冠は作ったことあるかな?

創立150周年記念航空写真1

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度創立150周年を迎えた記念の航空写真撮影を3時間目に行います。
早朝7時には業者の方が来校し、校庭に図案を描いていきます。
150周年の大きな節目ということで、図案は校章です。
巻尺と下書きを引く棒のみを使って、お一人で作業をされていることに驚きました。下書きの段階では、どのように描いているのかよく分かりませんでしたが、2時間目になった頃から、ラインカーを使って、白石灰で下書きをなぞり始めました。
気付いたら頃には、校庭に大きくて立派な校章が完成していました。
3時間には、このラインに南一小の子供たちや教職員が並んで、色鮮やか校章に仕上げます。

お手本に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭から「一つだけの花」のメロディーが聞こえてきます。体育の授業の始まりです。見てみると、1年生と6年生が隣り合わせで並んでいます。どうやら、準備体操を6年生と一緒にやるようです。6年生はもちろんお手本として。自分の隣で一生懸命に体を動かしている子たちが可愛くて仕方ない様子。ちゃんと見守ってあげながら、体操をしています。
1年生は、ちょっとウキウキしながら、はたまたちょっと緊張しながら、めいいっぱい体を動かしています。
日常の小さな取り組みの中にも、大きい子と小さい子が互いに支えられ、励まされる姿がとても微笑ましく感じられました。

南一小ギャラリー「木々を見つめて」

画像1 画像1
正面玄関(赤昇降口)がとてもすてきなギャラリーになっています。子供たちが、学校の木々を見つめて描いた作品です。画用紙いっぱいに力強く描かれた木々たち。とても生命力に溢れています。子供たち一人一人のタッチも、なかなか味わい深く、それぞれの思いが胸にじんわりと染み込んできます。しばらく時を忘れて一つ一つの作品に見入ってしまいました。
保護者の皆様、地域の皆様、このすばらしい芸術家たちの愛おしい作品を見にいらっしゃいませんか?

6年生社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2
見学前に、議員の方から国会議員の役割や選挙制度について教えていただきました。これから社会科で学習する内容ですが、良い予習ができました。
議事堂内の見学では、建物の内装に歴史を感じ、その重厚感に少々緊張しながら見学する6年生でした。
横書きの文字が右から左に書かれている表示も見付けました。参議院議場の大きさにびっくり。ここで、自分たちの生活に関わる様々なことが話し合われていることを、パンフレットでも確認しながら、学びました。

6年生社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は楽しみにしていた国会議事堂見学です。議事堂に入る前に、入場券代わりのパンフレットをもらいます。見学者待合ホールには、国会議事堂の歴史や建物の様子が分かる展示があり、見学前の下準備ができます。

6年生社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たっぷりと1時間半、科学技術館で体験的な活動を楽しんだ6年生。
不思議な仕組みに、何で、どうして、と説明文を読む子。学校では学べない貴重な体験ができました。
11時30分の集合時間もばっちり。
お楽しみのお弁当は、あいにくの雨のため、バスの中となりました。気持ちの良い季節なので、できれば新緑のきれいな北の丸公園で食べたかったなあ。でも、お家の方が用意してくださったお弁当は、どこで食べてもおいしくて、うれしい時間ですね。
いただきまーす。

6年生社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2階から5階が、各展示フロアになっていて、各フロアにはテーマごとの展示コーナーがあります。その多くが体験型になっていて、グループで協力しながらチャレンジしている6年生。物の性質や特徴を体感していきます。滑車の仕組みを活かして、自動車を持ち上げたり、ベアリングの性質をカーリングで体感したり、どのコーナーも楽しみながら学べるものばかりです。
一般のお客様の中にいた小さな子に順番を譲ってあげる優しい姿もありました。さすが、南一小の6年生です。

6年生社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生の社会科見学です。最高学年となって、初めての校外学習、
朝からあいにくの雨模様ですが、しっかりと集合時間に登校し、予定通りに学校を出発しました。
東名高速、首都高速がかなり渋滞していましたが、9時50分には北の丸に到着。武道館の大きな屋根を見ながら、最初の見学地科学技術館へ。
全体説明を受け、11時30分まで班で体験活動。何があるのか楽しみで館内には向かう足取りも自然と速くなります。

引き渡し訓練ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。警戒宣言が発令されたという想定のもと、子供たちはとても静かに下校の支度をし、おうちの方のお迎えを待つことができました。大きな災害はおきないでほしいけれど、あちこちでおきた地震のニュースを見て決して人ごとではないなと感じることが多くなりました。大切な子供たちの命と安全を守ること、これからも保護者の方、地域の方々と一緒に考えていきたいと思います。

長なわ練習、張り切っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日の中休み。たくさんの子供たちが一斉に校庭へ出てきました。長なわの練習です!
所定の位置に着くと、早速練習を始める子供たち。1.2.3.4.とリズムよく跳んでいくのはさすが6年生です。みんな真剣な表情。一生懸命に縄を見つめてタイミングをはかっているのは1年生。「大丈夫だよ。じょうず!」と励まされながら頑張っていました。縄を回す速さをどのくらいにしたらいいかをいろいろ試していたのは5年生。遅すぎても速すぎてもうまくいかないようです。工夫のしがいがありますね!
まだまだ取り組みは始まったばかり。みんなでより良い方法、自分たちに合った方法を工夫しながら練習を積み重ねていってほしいと思います。

体育朝会、長なわ始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素晴らしい青空の下、今朝は体育朝会がありました。南一小恒例の長なわ週間の始まりです。3分間で何回跳べるようになるか記録に挑戦します。始まりの今日の記録と、最後の日の記録を比べてどれだけ自分たちが頑張れたのか、成長したのかを目指します。競争でないところが、この取り組みの重要なところです。みんなで一つの目標に向かうことで、クラスとしての団結力を高めます。
今日は、回転する縄に入るタイミングをなかなかはかれない子、跳ぶ時に目をつぶっている子、ひっかかって恥ずかしそうにしている子など、いろいろな様子が見られました。まだ「ドンマイ、頑張ろう!」の声掛けも小さく遠慮がちかな?
体育の時間や休み時間の練習を通して、子供たちがどんな変化を見せてくれるのかとても楽しみです。みんな、自分たちの目標達成目指して頑張れ!!

研究授業、2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午後は2年生の研究授業がありました。生活科の授業で「わくわく2年生、1年生となかよし大さくせん」という単元です。今日は、1年生と一緒に行った学校探検の振り返りです。2年生の学習として「自分のできた」を話し合いながら見つけていきます。
「1年生が楽しそうにしていて嬉しかった。ちゃんと案内できた。」「前の時より、1年生とたくさん話せるようになった。」「1年生をすごい笑顔にできた。」「もっと仲良くなりたいから、名前をたくさん覚えたい。」たくさんの思いが次々と出てきます。
もっとこうしたい、こうなりたいという思いが高まっているのがすてきだな、と思いました。黒板いっぱいに貼られたきらきら星が、とても輝いて見えました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 遠足(4)
5/23 午前授業 特別時程
5/24 たてわり班顔合わせ
5/25 朝会(体育、長なわ) 長なわ週間終

学校からのお知らせ

おたより

学校評価

2022年度おたより

健康観察カード

2023年度おたより

研究紀要

22研究授業・そのほかの授の様子

22研究授業指導案

22研究だより