【5月19日・5年生】英語・I can〜 I can't〜

画像1 画像1
今日の英語授業では、Chromebookを使い、英語でクイズを作りました。子供たちは、英単語を入力し、イラストを張り付けるなどの工夫をしながら仕上げていきました。

【5月19日・4年生】運動会・表現

画像1 画像1
4年生は、ヒップホップダンスに挑戦しています。とても動きの速いダンスに加えて、次々と隊形移動をします。練習を重ね、成長していく子供たちが素晴らしいです。

【5月18日・全校】音楽朝会

画像1 画像1
5月の音楽朝会では、応援団が前に出て、全員で「ゴーゴーゴー」を歌いました。800人弱の児童が歌うと迫力があります。今年の運動会では、応援団の元気な声援で盛り上がることでしょう!

【給食・5月19日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔5月18日の献立〕
・トマトソーススパゲッティ・キャベツとコーンのサラダ
・果物・牛乳


〔5月19日の献立〕
・わかめごはん・ひじき入りたまごやき
・おかかあえ・みそしる・牛乳

【5月19日・すぎな】運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会練習がすすんでいます。

校庭での練習では、本番に近い動き方になってきました。

来週の運動会が楽しみです。

【5月18日・5年生】運動会・表現

画像1 画像1
ソーラン節が仕上がってきました。隊形移動も練習し、さらにかっこよく踊りに磨きをかけていきます。疲れてくると腰が下がらなくなってきますが、ここを乗り越えると自信が付きます。君なら出来る!

【5月17日・5年生】家庭科・ソーイングはじめの一歩

画像1 画像1
家庭科では、針と糸を使ってボタン付けに挑戦しています。針先に集中して、一つ一つ丁寧に縫い付けていきます。集中しているので教室がシーンと静まっています。「集中と根気」が養われます。

【5月18日・すぎな】音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝は、音楽朝会がありました。

運動会に向けて、「ゴーゴーゴー」の歌の練習をしました。

歌に合わせて右手を挙げながら、元気いっぱいに歌いました。

【5月16日・1年生】アサガオの芽

画像1 画像1
「アサガオの小さな芽が出たよ。」1年生が植えた種から芽が出ました。黒くて小さな種から緑色の芽が出ています。小さな種の中で、どのようなことが起こっているのだろうか、考えてみると不思議ですね。

【5月16日・6年生】運動会・表現

画像1 画像1
運動会の表現の練習が進んでいます。金の屏風をもってタイミングを合わせ、かっこよく一つ一つの動きに磨きをかけています。

【5月15日・6年生】運動会係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて6年生が準備をしています。それぞれの役割をもって、小学校生活最後の運動会を一番よいものにしようと一所懸命に取り組んでいます。

【5月15日・5年生】図工・ワイヤー アンド クレイワールド

画像1 画像1
これから「ワイヤー アンド クレイワールド」を製作します。まずは、骨組みとなる針金を束ねてねじります。針金をねじりながら、どのような作品をつくろうかと思いを巡らせています。さぁ、心に思い描いた世界を形にしていきましょう。

【5月15日・3年生】算数・同じ数ずつ分けよう

画像1 画像1
「いちごが18こあります。6人で同じ数ずつ分けます。1人分は何こでしょう。」問いを理解し、まず、問われていることをイラストを使って考えます。次にマグネットを使って図に表します(アレイ図)。その後に立式し、数で計算できるようにします。このステップを繰り返すことで、数学的な思考力を育みます。

【5月15日・3年生】国語・春のくらし

画像1 画像1
春の言葉を集めています。春の生き物の名前がたくさん出てきました。身近な自然を感じる心がとても素敵です。この後、集めた言葉を使って、自分が見つけた春を伝える文章を書きます。

【5月17日・すぎな】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、「春の色 タンポポ」の絵が完成しました。

みんなの作品が 廊下に掲示されています。

学級の前の廊下は、タンポポがたくさん咲いているお花畑になっています。

【給食・5月16日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔5月15日の献立〕
・ごはん・とりのてりやき
・レモンあえ・みそしる・牛乳


〔5月16日の献立〕
・ごはん・さばのごまみそやき
・野菜のからしじょうゆ・さわにわん・牛乳

【5月16日・すぎな】音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、「なべなべそこぬけ」の活動をしました。

ペアになって くるっとひっくり返ります。

曲に合わせて楽しく体を動かしました。

【5月15日・すぎな】総合の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合の時間では、クロムブックを使った学習をしています。

「ビスケット」というプログラミングソフトを使って、画像を動かすことに挑戦しました。

動き始めた画像を見て、みんな嬉しそうでした。

【5月12日・4,5,6年生】運動会・リレー

画像1 画像1
運動会のリレーメンバーが校庭を走りました。バトンの受け渡し方や走り方を工夫してチーム最速を目指します。リレー選手たちのダイナミックな走りが楽しみです!

【5月11日・2年生】運動会・表現

画像1 画像1
運動会の表現(ダンス)の練習が進んでいます。隊形移動もできるようになってきました。運動会当日が楽しみです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31