ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

春の大会(野球部) 6

最後の最後にヒットが生まれてしまいました。
いい試合でした。
次、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の大会(野球部) 5

最終回、同点追いつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の大会(野球部) 4

ピッチャーが崩れ、1点ビハインド!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の大会(野球部) 3

前半はリードシていたのですが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の大会(野球部) 2

対戦相手は、春の大会で戦った「町田第二中学校」です。
会場は日大三中のグランドです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の大会(野球部) 1

野球部、夏の大会が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定(5月21日から27日)

画像1 画像1
今週の予定
5月21日(日)
  22日(月)生徒会朝礼
        教育実習(始)
        体育祭練習 1校時   2年生
              2・3校時 3年生
              5・6校時 1年生
        6時間授業
  23日(火)特別時程
        体育祭練習 2・3校時 2年生
        体育祭係会議 
        6時間授業
  24日(水)5時間授業
        校内研修会 → 部活動再登校16時
        学校運営協議会18時より
  25日(木)体育祭練習 2・3校時 1年生
              6校時 2・3年生
        避難訓練
        耳鼻科検診
        6時間授業
  26日(金)体育祭練習 2・3校時 2年生
              6校時 1・3年生
        6時間授業
        実用英語技能検定16時から
  27日(土)鶴川第四小学校 運動会

小満

画像1 画像1
5月21日頃 小満とは秋に蒔〔ま〕いた麦などの穂がつく頃で、ほっと一安心(少し満足)すると言う意味です。 田畑を耕して生活の糧〔かて〕を稼いでいた時代には、農作物の収穫の有無は人の生死にかかわる問題でした。
そのため、麦などに穂がつくと「今のところは順調だ、よかった」と満足したことから小満と言う名前が付いたようです。

授業風景(1年保健体育) 7

体育祭に向けて、頑張りましょう。
画像1 画像1

授業風景(1年保健体育) 6

テイクオーバーゾーンを上手に使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年保健体育) 5

今日は、出席番号の奇数と偶数でチームを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年保健体育) 4

全員リレーの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年保健体育) 3

バトンパスの練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年保健体育) 2

ウオーミングアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年保健体育) 1

1年1組の保健体育(体育分野)の授業風景です。
ねらい:「バトンをもらう際は、つま先を進行方向にむける」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任からのメッセージ(5/19)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年理科)

3年3組の理科の授業風景です。
ねらい:「落下する運動について学ぶ」
3年生。授業に取り組む気迫がすごいです。
画像1 画像1

担任からのメッセージ(5/17)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年音楽) 3

グループで意見交換をしました。
1つの曲から何通りもの物語ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年音楽) 2

ねらい:「今日を聴いて、自分の感想を書こう」
ビバルディの『春』第1楽章を聴いて、イメージをワークシートの書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2023年度年間予定
5/22 生徒会朝礼 教育実習(始)
5/25 避難訓練
耳鼻科検診

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

真中の教育について

学年だより 2023年度