ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

学校運営協議会

第1回学校運営協議会を開催いたしました。
1年間、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

校内研修

「第2回校内研修会」を実施しました。
前半は「真中の内と外」という演題でSCの西田先生からお話をお聞きしました。
後半は「いじめ防止について」について生活指導主任の先生が講師として理解を深めました。
「安全・安心・楽しい学校」を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうプロジェクト 3

感謝状です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうプロジェクト 2

この1月と一昨年のもの(コロナで止まっていました)をいただきました。
ありがとうございました。
今年も企画します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうプロジェクト 1

1月に実施した、生徒会主催の「ありがとうプロジェクト」の事務局の方が、感謝状を届けてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年英語) 2

楽しそうに、英語での会話がはずんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年英語) 1

1年1組の英語の授業風景です。(少人数指導)
ねらい:「好きなものが何かをたずねる」
先生と生徒がペアで、デモンストレーションをしました。
そして、隣同士で、聞き合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生

教育実習生が授業を行いました。
「クマゼミ増加の原因をさぐる」
ねらい:「全体の構成をおおまかに捉える」
緊張していました。
学校の先生は、全員この教育実習を経験して、教員免許を取得しました。
生徒の皆さんの協力が必要です。
画像1 画像1

担任からのメッセージ(5/24) 2

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

担任からのメッセージ(5/24) 1

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年生技術・家庭科) 4

この他にも素敵な作品がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年生技術・家庭科) 3

完成したデザイン画です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生技術・家庭科) 2

写真は、「いつ・どこで・どんな目的で」を考えながらデザイン画を書いているところです。
完成した人たちは、お友達同士で見せ合いながら意見交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年生技術・家庭科) 1

1年1組の技術・家庭科(家庭分野)の授業風景です。
ねらい:・自分らしさを表現する
    ・裁縫の用具について知る
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任からのメッセージ(5/23)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

全員リレータイム

4階1年生フロアのホワイトボードに、昨日の学年練習のときに行った「全員リレーのタイム」が掲示されていました。後、10日。作戦を立てて練習しましょう。
画像1 画像1

サッカー部

いつもは、鶴川二中で練習することが多いのですが、今日は真中の校庭で練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年練習(3年生) 21

真中の伝統が少しずつ戻ってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年練習(3年生) 20

心を合わせて・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

学年練習(3年生) 19

4年ぶりの「ムカデ」今年は3年生が取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2023年度年間予定
5/25 避難訓練
耳鼻科検診
5/30 児童・生徒の学力向上を図るための調査(2)

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

真中の教育について

学年だより 2023年度