【給食・5月26日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔5月24日の献立〕
・くろざとうパン・ビーンズトマトシチュー
・パリパリれんこんサラダ・くだもの・牛乳


〔5月26日の献立〕
・チキンカツカレーライス
・ボイル野菜・牛乳

【5月25日・全校】運動会リハーサル表現 4年・5年・6年

続けて、プログラムに沿って、4年・5年・6年がリハをしました。運動会当日が楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月25日・全校】運動会リハーサル表現 3年・1年・2年

運動会リハーサル表現の様子です。プログラムに沿って、3年・1年・2年がリハをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月26日・すぎな】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、毎年「自分の顔」を描いています。

でき上がった「自分の顔」を使って、お誕生日列車ができました。

教室の後ろに いつもみんなの笑顔が飾られています。

【5月25日・すぎな】運動会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は 運動会のリハーサルでした。

本番と同じようにダンスの演技をしたり、かけっこをしたりしました。

すぎな学級の児童も、あさっての本番に向けて 準備はバッチリ整ってきています。

【5月24日・すぎな】生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すぎな学級では、夏野菜の栽培活動をしています。

みんなで草取りした畑に、野菜の苗を植えました。

みんなで一つずつ丁寧に植えることができました。

【5月23日・全学年】道徳タイム

画像1 画像1
朝の時間を使った「道徳タイム」という取組を全学年で定期的に行っています。道徳的価値を意識して本を選び、学級担任が読み聞かせをします。読み聞かせているお話を聴くと、担任の思いや願いが伝わってきます。

【給食・5月23日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔5月22日の献立〕
・ハムピラフ・フライドポテト
・ミネストローネ・牛乳

〔5月23日の献立〕
・ごはん・肉野菜いため
・そくせきづけ・和風ビーフンスープ・牛乳

【5月23日・すぎな】学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すぎな学級では、5月のお誕生日会を開く予定です。

みんなで お誕生日会の準備をすすめています。

歌の練習をしたり、飾り付けを作ったりしました。

【5月22日・すぎな】全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1時間目は、運動会に向けての全校練習でした。

みんなで開会式や準備体操・全校応援の練習をしました。

すぎな学級の児童も土曜日の運動会に向けて、気合いが入っています。

【5月19日・5年生】英語・I can〜 I can't〜

画像1 画像1
今日の英語授業では、Chromebookを使い、英語でクイズを作りました。子供たちは、英単語を入力し、イラストを張り付けるなどの工夫をしながら仕上げていきました。

【5月19日・4年生】運動会・表現

画像1 画像1
4年生は、ヒップホップダンスに挑戦しています。とても動きの速いダンスに加えて、次々と隊形移動をします。練習を重ね、成長していく子供たちが素晴らしいです。

【5月18日・全校】音楽朝会

画像1 画像1
5月の音楽朝会では、応援団が前に出て、全員で「ゴーゴーゴー」を歌いました。800人弱の児童が歌うと迫力があります。今年の運動会では、応援団の元気な声援で盛り上がることでしょう!

【給食・5月19日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔5月18日の献立〕
・トマトソーススパゲッティ・キャベツとコーンのサラダ
・果物・牛乳


〔5月19日の献立〕
・わかめごはん・ひじき入りたまごやき
・おかかあえ・みそしる・牛乳

【5月19日・すぎな】運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会練習がすすんでいます。

校庭での練習では、本番に近い動き方になってきました。

来週の運動会が楽しみです。

【5月18日・5年生】運動会・表現

画像1 画像1
ソーラン節が仕上がってきました。隊形移動も練習し、さらにかっこよく踊りに磨きをかけていきます。疲れてくると腰が下がらなくなってきますが、ここを乗り越えると自信が付きます。君なら出来る!

【5月17日・5年生】家庭科・ソーイングはじめの一歩

画像1 画像1
家庭科では、針と糸を使ってボタン付けに挑戦しています。針先に集中して、一つ一つ丁寧に縫い付けていきます。集中しているので教室がシーンと静まっています。「集中と根気」が養われます。

【5月18日・すぎな】音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝は、音楽朝会がありました。

運動会に向けて、「ゴーゴーゴー」の歌の練習をしました。

歌に合わせて右手を挙げながら、元気いっぱいに歌いました。

【5月16日・1年生】アサガオの芽

画像1 画像1
「アサガオの小さな芽が出たよ。」1年生が植えた種から芽が出ました。黒くて小さな種から緑色の芽が出ています。小さな種の中で、どのようなことが起こっているのだろうか、考えてみると不思議ですね。

【5月16日・6年生】運動会・表現

画像1 画像1
運動会の表現の練習が進んでいます。金の屏風をもってタイミングを合わせ、かっこよく一つ一つの動きに磨きをかけています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31