5月24日(水) 5・6年生 高学年の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校練習に引き続き、2時間目は高5・6年生が校庭での練習を行いました。表現種目の技の一つ一つを確認しながら、立ち位置や移動のタイミングなどを繰り返し練習しました。さすが高学年の集中力は素晴らしいです。本番まであと3日。仕上げに入ります。

5月24日(水) 全校練習1回目(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の閉会式の練習では、得点発表や優勝旗・準優勝杯の授与も行いました。全員がしっかり話を聞き、時間を守って集中して取り組んだので、予定よりも10分以上も早く終了できました。明日の2回目の全校練習は、全校競技や応援合戦の練習を中心に行います。

5月24日(水) 全校練習1回目(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から雲一つない青空が広がり、朝でも日差しが強くなっています。途中で一度水分補給をして、練習を続けました。

5月24日(水) 全校練習1回目(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備運動はお馴染みの「本小体操」です。全校児童が校庭に広がって行います。自分の場所の確認をしながら、実際にやってみました。普段の体育の授業でも行っているので、みんなしっかり体が動いていました。

5月24日(水) 全校練習1回目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は開閉会式と、準備運動などの練習を行いました。1年生代表による「はじめの言葉」も練習しました。本番でもがんばってくださいね。

5月24日(水) 全校練習1回目(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日雨で延期になった全校練習の1回目が行われました。8時35分校庭に集合します。着替えを済ませて、子どもたちが続々と集まってきました。

5月23日(火) 5年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の5・6時間目は図工の授業です。「糸のこの寄り道」の課題に挑戦します。彫刻刀で彫った木版を、パズルのように自由に電動糸のこぎりで切っていきます。初めて扱う糸のこを慎重に操作しながら、作品づくりを楽しんでいました。

5月23日(火) 4年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数は、「わり算の仕方を考えよう」の単元の学習です。わり算の筆算のやり方を教わった子どもたちが、演習問題に取り組んでいました。少しずつ難しくなってくる4年生の算数ですが、みんなしっかりマスターしようと集中していました。

5月23日(火) 1年生 午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のそれぞれの教室では、午後の授業も集中です。今週末の運動会に向けて、見どころを書いていたのは2組の子どもたち。頑張っている練習の成果を観てもらいたいですね。1組は今日の練習について、動画を見て振り返っていました。初めての運動会に向けて、1年生も気持ちが高まっています。

5月23日(火) 掃除当番

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の後、各教室では掃除が始まりました。出張先の特別教室でも、みんなで協力して取り組んでいます。廊下や階段もきれいにして、午後の学習もすっきり気分よくできますね。

5月23日(火) の給食

画像1 画像1
牛乳/豆乳のフレンチトースト/ポークビーンズ/キャベツのレモンあえ

5月23日(火) 1・2年生 体育館での練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は1・2年生が運動会の練習です。今日もダンスの練習を中心に、入場から繰り返し練習しました。今日は気温も低くかったので、たくさん動いても元気に最後までがんばることができました。

5月23日(火) 体育館での練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の運動会練習は、どの学年も体育館で行われます。2時間目は、高学年が表現種目の練習をしていました。校庭と違って位置の確認を難しいですが、いくつかの技を繰り返し確認しながら行い、子どもたちも気合いを入れてがんばっていました。

5月23日(火) 雨の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から雨でのスタートとなり、傘をさしての登校となりました。どうやら1日雨のようです。運動会の全校練習も延期となり、子どもたちは各教室で本小タイムに取り組んでいます。集中力を高めて、今日も1日がんばりましょう。

5月22日(月) 高学年 運動会係活動2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は、2回目の運動会の係活動が行われ、それぞれの係で本番当日の動きなどを確認しました。みんなでつくり上げる運動会です。演技だけでなく、裏方の仕事もしっかり行っていきましょう。5・6年生の皆さん、頼みますね。

5月22日(月) 3年生 学級園の手入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後5時間目、1組の子どもたちが、みんなで学級園の雑草取りにがんばっていました。きれいになった学級園で育ている植物は何でしょう。楽しみですね。

5月22日(月) 1・2年生 午後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後5時間目の校庭では、1・2年生が今日2回目のダンスの練習です。本番さながらに、入場から退場まで全体を通しての練習を行いました。暑い中でしたが、子どもたちは最後まで全力で踊り切り、みんなよくがんばりました。

5月22日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳/ごはん/わかめのにんにく炒め/さばの味噌だれ/おひたし/すりごまの味噌汁

5月22日(月) 4年生 徒競走の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では4年生が70m走の練習で盛り上がっています。コーナーを上手に曲がって、最後の直線を全力で走り切ります。どのレースも本番さながらの迫力のある走りで、本番が楽しみになりました。

5月22日(月) 5年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の英語の授業は、Can you 〜?の表現について、友達同士でやりとりをする学習です。まずは、ALTや英語支援員の先生のお手本を見ながら練習をします。繰り返し何度もフレーズを言うことで、臆することなくやりとりを楽しむようになっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

町田市教育委員会より

学校経営方針

東京都教育委員会より