【5月31日・3年生】毛筆書写

画像1 画像1
初めて毛筆書写を学習する3年生たち。書写用具を机に並べながら、子供たちの顔には「早く書いてみたい」という気持ちでいっぱいです。その気持ちを大切にしながら、毛筆の基礎・基本を練習します。

【5月31日・3年生】アートカードを楽しもう

画像1 画像1
アートカードを使ってジェスチャーゲームをしました。まずグループでアートカードの中から1枚選びます。ゲームでは、1グループがアートカードのイメージのジェスチャーをします。回答者は、ジェスチャーを見て、どのアートカードなのかを予想し、解答します。アートな世界をジェスチャーで表現するのが楽しいです。とても盛り上がっていました。

【5月30日・4年生】図工 ふしぎなせかい

画像1 画像1
図工で「ふしぎなせかい」を作っています。絵具でカラフルに塗った画用紙を魚や鳥などの形に切り抜きます。それを台紙に張り付けて「ふしぎなせかい」を表現します。一つ一つがとってもユニークです!

【5月30日・3年生】自転車教室

画像1 画像1
自転車教室を実施しました。町田警察署の方から自転車の安全な乗り方や自転車に乗っていて起きてしまった事故の例などを紹介していただき、最後にクイズをして楽しみながら学びました。自転車のルールは、自分だけでなく、相手を守るためにも必要なことを改めて意識している様子でした。

【5月30日・1年生】交通安全教室

画像1 画像1
交通安全教室を実施しました。1年生は、交通事故を防ぐために「横断歩道では車が止まったことを確認してから渡ること」「手を挙げて渡ること」等を中心に、安全な横断歩道の渡り方について、町田警察署の方から話を聴いたり、体育館で実際に歩いたりして学びました。

【6月1日・すぎな】歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歯科検診がありました。

すぎな学級の児童も 一人ずつ上手に見てもらえました。

これからも歯の健康に気を付けていきたいです。

【給食・5月31日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔5月30日の献立〕
・ソフトフランスパン・ほきのラビコットソース
・マセドアンサラダ・ペイザンヌスープ・牛乳


〔5月31日の献立〕
・ごはん・豆腐の中華煮
・切り干し大根サラダ・スパイシービーンズ・牛乳


【5月31日・すぎな】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、粘土を使った「ウサギ」作りが始まりました。

こねた粘土を容器の周りにくっつけて体の部分を作ります。

容器が隠れるように 気を付けながらくっつけていました。

【5月30日・すぎな】体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会が終わりました。

すぎな学級の児童も、練習の成果をしっかりと出し切ってくれました。

運動会前日には、クラスで学年ごとに発表会を兼ねた練習を頑張っていました。

【5月27日・全校】運動会表現

4年 Everything 4smile〜南つくHIP HOPダンサーズ〜
 ☆かっこいい! Cool! 南つくヒップホップダンサーズ
5年 南つくソーラン〜いざ、ゆかん!〜
 ☆ニシン漁に出る漁師を力強く踊り、高学年に成長しました!
6年 紡ぐ〜動・静・美〜
 ☆想いを紡ぎ、優雅に舞う、これぞ6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月27日・全校】運動会表現

1年 1(ワン)ダフルわっしょい〜こころをつないで〜
 ☆笑顔で元気に踊りました! 踊りがとても好きになりました!
2年 南つくFILM 2nd〜つないだ手・つながる心〜
 ☆キラキラ明るく踊りました! ♪わたしは最強〜
3年 南つくエイサー〜届け太鼓ぬ響き〜
 ☆青い空を感じ、声と太鼓を一つにしました!イーヤーサッサ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月27日・全校】運動会

2023年度運動会を実施しました。今年の運動会スローガンは、「見せろ!南つくの絆! 一生懸命踊って走って燃え上がろう!」です。子供たちは、最高の自分を表現するために、一人一人が最後まであきらめないで、全力を出し切ることができました。その姿は、観ている人に元気と勇気と感動を届けることができました。とても素晴らしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

【給食・5月26日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔5月24日の献立〕
・くろざとうパン・ビーンズトマトシチュー
・パリパリれんこんサラダ・くだもの・牛乳


〔5月26日の献立〕
・チキンカツカレーライス
・ボイル野菜・牛乳

【5月25日・全校】運動会リハーサル表現 4年・5年・6年

続けて、プログラムに沿って、4年・5年・6年がリハをしました。運動会当日が楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月25日・全校】運動会リハーサル表現 3年・1年・2年

運動会リハーサル表現の様子です。プログラムに沿って、3年・1年・2年がリハをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月26日・すぎな】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、毎年「自分の顔」を描いています。

でき上がった「自分の顔」を使って、お誕生日列車ができました。

教室の後ろに いつもみんなの笑顔が飾られています。

【5月25日・すぎな】運動会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は 運動会のリハーサルでした。

本番と同じようにダンスの演技をしたり、かけっこをしたりしました。

すぎな学級の児童も、あさっての本番に向けて 準備はバッチリ整ってきています。

【5月24日・すぎな】生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すぎな学級では、夏野菜の栽培活動をしています。

みんなで草取りした畑に、野菜の苗を植えました。

みんなで一つずつ丁寧に植えることができました。

【5月23日・全学年】道徳タイム

画像1 画像1
朝の時間を使った「道徳タイム」という取組を全学年で定期的に行っています。道徳的価値を意識して本を選び、学級担任が読み聞かせをします。読み聞かせているお話を聴くと、担任の思いや願いが伝わってきます。

【給食・5月23日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔5月22日の献立〕
・ハムピラフ・フライドポテト
・ミネストローネ・牛乳

〔5月23日の献立〕
・ごはん・肉野菜いため
・そくせきづけ・和風ビーフンスープ・牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30