6月2日(金) 雨の日の校長室

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の日の校長室は、たくさんの子どもたちが遊びに来てくれます。友達とゲームをやったり、一人パズルに挑戦したりして楽しい時間を過ごします。終わった後の片付けも、みんなで協力してやってくれています。

6月2日(金) の給食

画像1 画像1
牛乳/高菜のチャーハン/茎わかめと野菜の炒め物/中華風コーンスープ/果物(甘夏)

6月2日(金) 2年生 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の3時間目は図工の授業で、「ひかりのプレゼント」の作品を仕上げます。いろいろな形のオブジェが完成しました。お天気のよい日に太陽の光が当たり、みんなの作品が美しく輝くところが楽しみです。

6月2日(金) セーフティ教室(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目は、4年生〜6年生の子どもたちが、セーフティ教室で指導を受けました。動画を見ながら、携帯やスマートフォンの使い方、SNSのルールについて学びました。どの学年の子どもたちも真剣に話を聞いていました。これからの生活に生かしていきましょう。町田警察の皆さん、長い時間ありがとうございました。

6月2日(金) セーフティ教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のセーフティ教室では、雨の中保護者の方々の参観もしていただきました。さらに今年度も中休みの時間を使って、警察の方と来校された保護者の方々とで懇談会を開催しました。非行防止の観点から、各ご家庭で気をつけていただきたいことや、不審者対応について、保護者の方々に心がけていただきたいことなど、短い時間ながらも情報共有をしていただきました。

6月2日(金) セーフティ教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目は、1〜3年生を対象としたセーフティ教室が体育館で行われました。町田警察署の方々にご来校いただき、連れ去り防止や不審者の対応などについて、動画を使いながら説明していただきました。「いかのおすし」の合言葉を覚え、みんなで元気に復唱しました。

6月2日(金) 教育実習生 1日担任

画像1 画像1
6年1組に入っている教育実習生は、今日が実習最終日です。朝の会から下校まで、1日学級担任を任されています。いろいろな教科の授業を行ない、給食や下校指導も行ないます。残された時間で子どもたちとたくさんの思い出を作り、実りの多い実習の締めくくりをしてほしいです。

6月2日(金) 朝から雨の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から雨降りの登校となりました。天気予報では、どうやら1日雨のようです。各学級で朝の会が行われています。雨の室内での過ごし方について確認していました。ケガなく1日元気に過ごせるようにしていきましょう。

6月1日(木) 下校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生までが5時間授業で、4年生以上は6時間目まで授業がありました。1日の学習を終えた子どもたちが家路に向かいます。明日は金曜日です。もう1日がんばって、気持ちよく週末を迎えましょうね。

6月1日(木) みどり1組 プラ板づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の1・2年生が、図工の時間に作ったプラ板です。自分の好きな模様や絵をデザインし、うれしそうに作品を見せてくれました。

6月1日(木) 3年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の1組の社会科は、町田市の土地の様子について学習しました。先生の詳しい説明を聞きながら、山地や台地などの用語についてしっかりノートをとり、意欲的に学ぼうとする姿勢が立派でした。

6月1日(木) 1年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後5時間目の1組の教室は、音楽の授業でカスタネットを使ってリズムの学習をしました。まずは手拍子でリズムをとる練習です。先生のお手本を見ながら、みんなとも合わせることを意識して、リズム感覚を養っていました。

6月1日(木) 昼休みが終わって

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も昼休みの校庭には、たくさんの子どもたちが思い思いの遊びを楽しんでいました。チャイムが鳴った後の切り替えもしっかりできています。みんなで楽しい時間を過ごした分、午後の授業もがんばりましょう。

6月1日(木) の給食

画像1 画像1
牛乳/あんかけ焼きそば/味噌ポテト/果物(美生柑)

6月1日(木) 第1回 保護教運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度第1回目となる保護教運営委員会が開催されました。新規役員や各専門委員の方々自己紹介や、学年代表の挨拶、今年度の活動についての予定などの報告もありました。さらに学校との情報交換も行われ、全体会の後にも、各委員会での作業や打ち合わせなども行っていただきました。
また本日は、保護教費の集金もあり、朝早くからお集まりいただきました。ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

⇒◎第1回 保護教運営だより

6月1日(木) みどり2組 毎日のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の1・2年生は、育てている朝顔やミニトマトに毎朝水やりをしています。すくすく生長し、トマトも実がついています。これから梅雨の季節を迎え、どんどん生長します。収穫が楽しみですね。

6月1日(木) 眼科健診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年で眼科健診が行われました。養護の田口先生から受診の約束を確認し、しっかり並んで受診を待ちます。どの学年・学級も素早く行動し、スムーズに健診が進みました。

6月1日(木) 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時25分、それぞれの学級で朝の会が行われています。日直が前に立ち、健康観察と今日の予定の確認などをしています。すぐに漢字学習に取り組むクラスもありました。時間を有効に使いながら、どの教室も1日のスタートが上手にできているようでした。

6月1日(木) 6月スタートの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から6月です。今朝も地域の方々に守られて、子どもたちが安全に登校しています。東京も梅雨入り間近だと思いますが、まずは今日1日、元気に過ごしていきましょう。

5月31日(水) 1年生 生活指導補助の先生とのお別れ

画像1 画像1
画像2 画像2
4月の入学式から1年生の学校生活のお世話をしていただいた、生活指導補助者の先生とも今日でお別れです。それぞれの教室で、5時間目にお別れ会が行われ、最後のあいさつをしました。1年生の子どもたちは、先生との別れを名残惜しそうにしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

東京都教育委員会より