6月6日(火) の給食

画像1 画像1
牛乳/麦入りごはん/マーボー豆腐/焼きししゃも/わかめサラダ

6月6日(火) 4年生 アジサイの絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の図工の授業は静物画の課題で、校内に咲いているアジサイを見ながら作品を仕上げました。細かいところまでじっくり観察して描いている子もいれば、独自の感性を大事に描いている子もいて、個性豊かな4年生の子どもたちです。

6月6日(火) 1年生 それぞれの教室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の1組は、生活科の観察カードの書き方を教わっていました。2組は学級活動で、自分のことを発表する学習を、円になって楽しく取り組んでいました。給食まであともう少し。みんなよく集中していました。

6月6日(火) 4・5月の漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と5年生の教室では、4・5月に習った漢字の書き取りテストに挑戦していました。たくさん練習してきた子どもたちは、みんな真剣な表情で取り組んでいます。今回書けなかった字は、繰り返し練習して完璧にマスターしましょうね。

6月6日(火) みどり学級 体力テストの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、その他の種目について、場をローテーションしながら練習しました。まずはしっかり説明を聞いて、それぞれの種目のコツをつかんで、本番に臨んでほしいですね。

6月6日(火) みどり学級 ボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はみどり学級の1・2組で体力テストの練習をしました。校庭ではボール投げを順番に行って、それぞれ記録をとりました。格好よくフォームを決めて、大空高く投げていました。

6月6日(火) 2年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の国語の授業は、講師の先生と担任の先生で、楽しく教科書を読み進めています。先生方の楽しいやりとりに、子どもたちもどんどん手が挙がって発言が増えます。まずは、子どもたちが興味をもって課題に向き合おうとする姿勢を大事に、先生たちは授業をつくっています。

6月6日(火) 安全な登校

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はどんよりした曇り空の朝を迎えました。今朝も地域の見守りボランティアの方々が、子どもたちの登校を見守ってくださっています。昨日は大きな事故がありましたが、常に交通安全には気を付けて、子どもたちが元気に登下校できるように、多くの目で見守っていきたいものです。

6月5日(月) 6月の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は、5・6年生(一部3・4年の代表委員)による委員会活動が行われました。それぞれの委員会で、前期の活動の確認などが行われ、具体的な活動の準備が進められていました。

6月5日(月) 5時間授業で下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は高学年以外が5時間授業で下校となります。午後の日差しを受けながら、子どもたちが家路を急ぎます。今日はまちとももお休みですので、お家でゆっくりするのもいいですね。

6月5日(月) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の外国語活動の授業は、いろいろな国の数の数え方について学習しました。英語だけでなく、中国語やスペイン語なども出てきましたが、子どもたちはしっかり発音を聞いて、それぞれの言い方の違いを考えながら答えていました。

6月5日(月) 5年生 小数のわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の5年生の算数は、「小数のわり算」の学習です。小数点の動かし方について、それぞれの教室の先生から繰り返し教わっていました。とても難しい単元ですので、何度も復習してしっかりマスターしていきましょう。

6月5日(月) 夏のような日差し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後になり、日差しが強くなってきました。それでも昼休みの校庭では、たくさんの子どもたちが元気に外遊びを楽しんでいます。くれぐれも熱中症には気を付けてくださいね。

6月5日(月) 校長室の掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも遊びに来る4年生の子どもたちに、校長室の掃除を手伝ってもらいました。掃除機をかけたり、雑巾できれいに拭いてもらったりして、すっきりしました。ありがとう。また、お願いしますね。

6月5日(月) の給食

画像1 画像1
牛乳/玄米入りごはん/鮭の塩焼き/かみかみサラダ/きのこ汁

6月5日(月) 町田第三中学校の体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨のため順延となっていた、町田第三中学校の体育大会が本日開催され、校長として参観してきました。開会式での立派な選手宣誓で始まり、この3月に卒業した1年生も、堂々とした迫力のある走りを見せてくれました。どの学年もとても凛々しくて、しっかり中学校生活を謳歌していてうれしかったです。

6月5日(月) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時30分に全校児童が校庭に集合しました。朝の挨拶は、4年生の代表委員の子どもたちです。校長からは、「梅雨」の時期の過ごし方について話をしました。生活指導の先生からは、6月の目標「元気なあいさつ」について説明がありました。高学年をお手本にして、どの学年も最後までしっかり話を聞くことができていました。

6月5日(月) 久しぶりの朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の朝です。先週末の大雨により、校庭の芝生は青々としています。今朝は久しぶりの全校朝会が行われます。朝の支度をして、校庭に集合です。

6月2日(金) 緊急対応での下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後町田市に、大雨・強風・洪水注意報が発令されたのを受けて、子どもたちの下校は急遽、お迎えの要請による一部児童の引き渡しと、教職員による通学路別下校を行いました。急な対応となり、一部ご心配やご迷惑をおかけしましたが、たくさんの保護者の皆様にご協力をいただき、何とか無事に児童を帰宅させることができました。ありがとうございました。

6月2日(金) 6年生 教育実習生とのお別れ

画像1 画像1
画像2 画像2
4週間の教育実習の締めくくりは、1日担任の最後の6時間目に、子どもたちとの楽しみ会です。多目的室で子どもたちと相談しながら、いろいろな遊びで盛り上がりました。子どもたちとのすてきな思い出がまた一つできました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

東京都教育委員会より