町二の日々の様子をお伝えします♪

蚕 3年生

画像1 画像1
3年生が蚕のお世話をしていました。
古くなった桑の葉を取り除き、糞をきれいにしてくれていました。

音楽 若竹学級

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが音楽の学習を行っていました。
1音1音確かめながらリコーダーやグロッケンを演奏していました。

算数 4年生

画像1 画像1
4年生が算数の学習を行っていました。
正三角形についてまとめを行っていました。

英語 5年生

画像1 画像1
5年生が英語の学習を行っていました。
I can と I can't の表現をALTの先生と発音していました。

体育 6年生

画像1 画像1
6年生が体育の学習を行っていました。
ティーボールのゲームを行っていました。

6/8 今日の献立

献立:スパゲティペスカトーレ、野菜スープ、カラフルサラダ、ジョアです。
画像1 画像1

校外学習 12年生 その8

画像1 画像1
班ごとにいただきますをしてお弁当を食べてます。
風も吹いてきて涼しいのでやっぱりここで遊ぶことにします。
あんまり暑くなったら学校に帰ります。
私はこれから学校に帰ります。
ここは副校長と交代をします。

校外学習 12年生 その7

画像1 画像1
いよいよお弁当の時間です。
班ごとにまとまって食べます。
お弁当を食べ終えたら気温も高くなる予報なので学校に戻って体育館で遊びます。

校外学習 12年生 その6

画像1 画像1
最後の遊ぶ場所がそろそろ終わります。
この後はみんなでお弁当を食べます。

校外学習 12年生 その5

画像1 画像1
交代の時間です。30分で次の場所に交代します。
そうやって4カ所全てを回ります。

校外学習 12年生 その4

画像1 画像1
遊具の子たちは遊具で遊び、大滑り台の子たちは滑り台を滑り、広場の子たちは鬼ごっこをしていましたが、暑いので日陰で思い思いに過ごしています。
日陰は風が爽やかで気持ちがいいです。

校外学習 12年生 その3

画像1 画像1
説明を受けた後、4か所に分かれて遊びます。
大滑り台、ぼうけんあそびば、大広場、トンネルの向こうの遊具の4ヶ所です。

校外学習 12年生 その2

画像1 画像1
クラス毎に公園まで来ましたが、リーダーが先頭に立って12年生合同のグループで並びます。
暑いので日陰に並んで説明を聞きます。

校外学習 12年生 その1

画像1 画像1
今日は12年生の校外学習です。
予定されていた日が雨だったので今日に延期されました。
先ほど門を出て学校の横の階段を降りて芹が谷公園の広場に向かっています。

6/7 今日の献立

献立:カレーライス、コーンサラダ、あじさいゼリー、牛乳です。
画像1 画像1

町二集会

画像1 画像1
今朝は町二集会を行いました。
集会委員会が趣向を凝らしたクイズをオンラインで行いました。

算数 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が算数の学習を行っていました。
たし算のフラッシュカードを使ってたし算を確かめていました。

体育 2年生

画像1 画像1
2年生が体育の学習を行っていました。
校庭でボールを使った運動を行っていました。

算数 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が算数の学習を行っていました。
1Kmを体感するために校庭を測りながら歩いていました。

小中交流会の準備 若竹学級

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが小中交流会の準備を行っていました。
自己紹介で使う自分の名前の書かれたカードをいろいろ装飾していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

PTAより

各種様式等

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

若竹学級の配布文書

町田市より

給食のお手紙

学校だより