「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

3・4年生 団体演技の練習 (5/19)

 19日(金)5時間目、3・4年生は運動会で披露する「高ヶ坂ロック音頭八木節」の練習をしました。両手に棒を持って踊りますが、4年生は青色、3年生は赤色です。途中から隊形移動をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年リレーの練習 (5/19)

 19日(金)昼休み、高学年リレーの練習をしました。バトンパス直前に「ゴー」と声を出して、減速せずに手渡しできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の学習 (5/19)

 19日(金)4時間目、1年2組は道徳の時間でした。「自分でできること」について5つの場面絵を見ながら考えました。5つの場面には、散らかしたままの部屋、道路でのボール遊びなどがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年リレーの練習 (5/19)

 19日(金)中休みは、1・2年生の代表によるリレーの練習をしました。入場してくるところから始め、実際に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科の学習 (5/19)

 19日(金)2時間目、5年2組は社会科の時間でした。「低い土地のくらし」の学習です。今回は、岐阜県海津市の写真を見て、どんな町なのかを考えました。そしてそこから学習問題を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の学習 (5/19)

 19日(金)1・2時間目、6年1組は理科の時間でした。「呼吸は空気中の何を取り入れ、何を吐き出しているのか」をめあてに実験をしました。ビニール袋に息を吐き、そこに石灰水を入れたり、気体検知管で確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作の学習 (5/19)

 19日(金)1・2時間目、5年1組は図画工作の時間でした。「ひみつのすみか」と題した木工作に取り組んでいます。今回は板に大きく絵を描き、絵の具やマジックペンを使って色付けをしました。この後、着彩が終わった人から電動糸のこぎりを使い始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のホウセンカ (5/19)

 上校庭円形スロープ周辺には、3年生が育てているホウセンカの植木鉢が並んでいます。理科の時間にたねをまき、成長を観察しています。本葉が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のミニトマト (5/19)

 2年生のベランダには、ミニトマトの苗を植えた鉢が並んでいます。写真は、19日(金)朝の様子です。2年1組の子供たちが水やりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のアサガオ (5/19)

 1年生のベランダにはアサガオの植木鉢が並んでいます。登校直後や休み時間に水やりをしています。双葉が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭のライン引き (5/19)

 19日(金)の朝、1・2年の先生方が校庭のライン引きを行いました。子供たちが登校する前から作業を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室より エッグカレーライス(5/19)

 今日はエッグカレーライスです。給食室では、カレーを一から手作りしています。鶏ガラと玉ねぎや人参の皮を一緒に煮込んで、ガラスープを作ります。ルゥも小麦粉、バター、油を使って手作りしています。給食室からのカレーのにおいに、「お腹がすいた」「今日はカレーだ」と給食を楽しみにしている声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日の給食

画像1 画像1
19日(金)の献立は、エッグカレーライス、元気サラダ、牛乳です。

第2回 教員研修 (5/18)

 18日(木)の放課後、先生たちが教室に集まり、研修会を行いました。第2回目となる今回は養護教諭が講師となり、「ノロウイルスに負けない学校生活」と題して、子どもが嘔吐した場合の対応について講話と実演をしました。メモを取ったり、質問をしたりしながら熱心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の係活動 その3 (5/18)

 18日(木)6時間目、5・6年生は運動会の係活動の2回目を行いました。校庭では応援団が応援合戦やエール交換の練習をしました。太鼓も加わり、より力が入りました。また、準備運動・整理運動の係は、コース内に立って、子供たちの手本をなるように練習をしました。係は、他に保健係、採点係があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の係活動 その2 (5/18)

 18日(木)6時間目、2回目の係活動を行いました。運動会の係活動は、5年生と6年生が担当します。写真は上から、審判、大玉送り、用具ラインです。審判はゴールテープを持ったり、着順に等賞旗まで案内したりする練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の係活動 その1 (5/18)

 18日(木)6時間目、5・6年生による運動会の係打ち合わせを行いました。写真は上から、企画委員、児童管理、放送です。企画委員は運動会のスローガンを作っていました。児童管理は大きくしたプログラムをビニール袋に入れる作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科の学習 (5/18)

 18日(木)5時間目、3年2組は社会科の時間でした。今回の学習は、「地図記号を覚えよう」がめあてです。子供たちは担任の先生が提示した記号を考えたり、プリントで確かめたりしました。最後にタブレット端末を使って、地図記号バトルをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの子供たち その2 (5/18)

 18日(木)昼休み、中学年リレーの練習を行いました。木曜日の昼休みは10分間のため、バトンパスの練習をして終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの子供たち その1 (5/18)

 18日(木)は気温が高くなり、真夏日となりました。熱中症対策として、熱中症指標計を活用して外遊びができるかどうかの判断をしています。今回は、帽子をかぶり、水分をとってから外遊びに出ることにしました。木曜日はいつもより休み時間が短いですが、子供たちは元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間予定
6/9 セーフティ教室(2時間目1・2・3年、3時間目4・5・6年)  体力テスト予備日
6/12 集会  町たんけん(2年)  通学路点検(9時30分より)
6/13 都学力調査(4年)  ごみの出前授業(4年)  2年のびのびタイム  SC
6/14 こころの劇場(6年)  放課後英語教室
6/15 サークル対話  クラブ活動  3年のびのびタイム