「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

1年生 生活科の学習 (6/12)

 12日(月)4時間目、1年2組は初めてタブレット端末を手にしました。1階廊下奥にタブレット端末の格納庫があるので、人数を分けて取りに行ったり、戻したりしました。両手でしっかり持つこと、ずっと使うので大事に使うことなどの話を聞きました。14日(水)にログインの操作をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語の学習 (6/12)

 12日(月)4時間目、1年1組は国語の時間でした。「おもちやとおもちゃ」の学習です。「や」が大きい文字か小さい文字かで意味が変わります。子供たちは担任の先生のあとについて音読したり、先生の音読から小さい文字の「や」の言葉がいくつあったかを数えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語の学習 2組編 (6/12)

 12日(月)3時間目、2年2組は国語の時間でした。「かん字の広場」の学習をしました。1年生で習った漢字を使って教科書にある島の様子を表す文作りをしました。夕日、学校、王さま、田んぼなど14の言葉を使って、文を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語の学習 1組編 (6/12)

 12日(月)3時間目、2年1組は国語の時間でした。「うれしいことば」の学習をしました。頑張った時、困った時、一人でいた時、初めてできた時にどんな言葉をかけてもらったら嬉しいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数の学習 (6/12)

 12日(月)3時間目、4年生は算数の時間でした。「角の大きさの表し方を調べよう」の単元です。今回は、「いろいろな角度をはかろう」をめあてに、2種類の三角定規の角の大きさをはかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科の学習 (6/12)

 12日(月)3時間目、6年2組は社会科の時間でした。「天皇中心の国づくり」の単元に入りました。今回は、聖徳太子の国づくりについて調べました。授業の冒頭、担任の先生が聖徳太子の絵柄のお札(1万円札)を見せました。ほかに、伊藤博文の千円札、岩倉具視の500円札なども見せてくれ、子供たちは興味深く手にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の学習 (6/12)

 12日(月)3・4時間目、6年1組は図画工作の時間でした。「紫陽花さいたよ」と題して、2輪のアジサイを絵の具で塗りました。色を混ぜ合わせ、できるだけ自然に近い色を作って塗りました。図工室の後ろには、完成した各学年のアジサイを掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の教室には (6/12)

 5年生の教室には、理科で実験中の「インゲンマメ」と総合的な学習の時間で育てている「稲の苗」があります。ロッカーの上に所狭しと乗っています。1組は廊下にも置いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数の学習 (6/12)

 12日(月)2時間目、5年生は算数の時間でした。「小数のわり算」に取り組んでいます。今回は、割り切れない時には商を四捨五入して表すことを学習しました。まもなくこの単元も終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員によるおすすめの本 (6/12)

 読書旬間に合わせて、図書室前の廊下には図書委員による「おすすめの本」コーナーが登場しました。1・2年生用、3・4年生用、5・6年生用に分けて紹介しています。読書旬間は16日(金)までですが、本を読む習慣はこれからも継続してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会 (6/12)

 12日(月)の朝は、体育館で「物当てクイズ」集会をしました。集会委員B班の担当です。子供たちはステージの幕の隙間を行き来する「もの」を当てました。全部で10問ありましたが、全問正解者が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日の給食

画像1 画像1
12日(月)の献立は、大豆とこんぶのご飯、いかのしょうが焼き、梅おかか和え、乾物みそ汁、牛乳です。

4年生 体育の学習 (6/9)

 9日(金)午後、雨は上がりましたが、気温・水温ともに数字が上がらず、4年生のプール開きは次回に持ち越しとなりました。4年1組は体育館でマット運動をしました。後転の練習を中心に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習 (6/9)

 9日(金)4時間目、3年1組は理科の時間でした。グループを作って、アオムシとヤゴの観察をしました。アオムシはキャベツの葉を食べて大きくなってきました。アオムシやヤゴを「かわいい」と言いながら世話をする子供たちの姿がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写の学習 (6/9)

 9日(金)3・4時間目、3年2組は書写の時間でした。筆で初めて文字を書きました。「二」の漢字です。二本の線を、ゆっくり丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室 その3 (6/9)

 9日(金)、体育館でセーフティ教室を開催しました。3時間目は4年生、5年生、6年生が参加しました。万引き防止、携帯電話やインターネット犯罪に関するDVDを見たり、話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室 その2 (6/9)

 9日(金)、セーフティ教室を開催しました。中休みに、保護者の皆様、地域の皆様を対象に警察スクールサポーターからお話をしていただきました。万引きのこと、町田市の少年犯罪の実情、インターネット等を使った犯罪についての話でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室 その1 (6/9)

 9日(金)、体育館でセーフティ教室を開催しました。講師は、町田警察署スクールサポーターの方々です。1年生、2年生、3年生は2時間目に参加しました。「いかのおすし」という言葉にまとめた不審者への対処法を学びました。代表の子供たちによるロールプレイもしました。保護者の皆様は後方からご覧いただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書 その4 (6/9)

 9日(金)の朝、読書をして過ごしました。写真は6年1組み、5年2組です。学年が上がるほど集中度が増していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書 その3 (6/9)

 金曜日の朝は読書をして過ごします。読書旬間でもあるため、全校で取り組みました。写真は4年1組、4年2組です。朝の支度を終えると読みたい本を取り出し、静かに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間予定
6/12 集会  町たんけん(2年)  通学路点検(9時30分より)
6/13 都学力調査(4年)  ごみの出前授業(4年)  2年のびのびタイム  SC
6/14 こころの劇場(6年)  放課後英語教室
6/15 サークル対話  クラブ活動  3年のびのびタイム
6/16 読書旬間終わり  午前授業(1・2・3・4年)  小中連絡会(5・6年参加)