成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

本日の給食(5/24)

真砂とは細かい砂という意味です。細かく切った材料が砂のようなので「真砂揚げ」といいます。低温の油でじっくりと揚げたので中はふわっと、外はカリっとしています。おいしいのでぜひ食べてください。

今日の給食(5/23)

画像1 画像1
今日はみんなの大好きなカレーです。ホクホクしたひよこ豆入りのチキンカレーです。ごはんは、アルファ化米を使い、食感や味のために普通のお米も混ざっています。デザートはホワイトゼリー。みかんのオレンジがかわいらしいカルピス味です。運動会に向けて、今日は美味しいカレーライスで体や心に栄養を入れて、また頑張っていきましょう。

図工の授業【4年】(5/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな表現の手法を学び、その画用紙を使って、新たな製作が始まりました。動物の体に合わせて切って貼ります。「パンダが好きだけれど、今回はレッサーパンダにしてみた。」と教えてくれた子もいます。

道徳の授業【2年】(5/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
自分のよいところを見つける授業をしていました。全員発表を目指して、みんなで頑張っています。自分のよいところをいくつも見つけて発表すると、拍手を湧き上がりました。

算数の授業【3年】(5/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の授業では、ちょうど練習問題を解いている場面でした。ノートの文字も含めて書き方がとても丁寧な3年生です。学習が1つ1つ積み重なっていることが分かります。先生が、座席を回りながら「いいね!」「さっきのミスをしないように気を付けたね。」と声をかけていました。

本日の給食(5/23)

今日のカレーには、ひよこ豆をいれています。ひよこ豆は鳥のくちばしのような突起があり、名前の通りひよこのような形をしています。スペイン語の名称を英語読みした「カルバンゾー」という呼び方でも知られています。栗に似たほくほくとした食感の豆です。

運動会練習【5/6年】(5/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
はちまきや法被を羽織るタイミングも含めて練習が続きます。6年生が常に手本となる背中を見せて頑張っています。5年生もそれに追いつこうと必死です。とにかくケガのないように、みんなで参加できるようにしていきましょう。

運動会練習【5/6年】(5/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
団体演技の「中央ソーラン2023」は、集団行動で始まります。気持ちを落ち着けて、集中力を高めます。歩幅やスピードに気を付けて、交差しながらポジション移動をしています。その後は、組体操の個人技を披露します。

運動会練習【5/6年】(5/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
団体競技の練習です。ルールや実際の流れを確認しました。明日の雨予報のため、急いでいます。大玉の大きさもこの紅白に決めました。

運動会練習【1年】(5/22)

画像1 画像1
入場から退場までの流れを練習しました。特に最後のポーズでピタッと止めるところは、難易度が高いですね。カウントをとって決まったときは、とてもかっこいい1年生です。

運動会練習【3年】(5/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
扇子をもって踊る3年生。練習用の扇子は、すでにボロボロになってきています。一生懸命取り組んできたことが分かります。隊形移動について、確認をしながらすすめていました。

本日の給食(5/22)

切り干し大根は、大根を細く切ってから乾燥させたものです。昔は冷蔵庫や冷凍庫がなかったので、いろいろな食品を保存する工夫がされていました。切り干し大根は、大根を保存する人間の知恵から作り出されました。今日はご飯に使っています。よく噛んで食べてください。

楽しみなアサガオ(5/19)

画像1 画像1
朝、登校時に必ず自分の植木鉢をのぞいている1年生。芽の数を口々に教えてくれます。おひさまとお水でぐんぐん生長してほしいですね。週明けも楽しみです。

運動会練習【1年】(5/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気がどんどん怪しくなっていくのですが、1年生のテンションは高め!ウキウキして練習していました。Tシャツの準備をありがとうございました。

運動会練習【4年】(5/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
メインの踊りだけではなく、曲を繋いでいるそれぞれを確認していました。子供たちから「もっと踊りたい!」という声が聞こえます。

本日の給食(5/19)

パエリアはスペインのバレンシア地方で生まれた炊き込みご飯です。大皿の鉄で作られたパエリア鍋を使うことから、「パエリア」と呼ばれるようになりました。オリーブオイルと魚介類や肉を入れ、グツグツ煮込んで作ります。たくさん食べてください。

本日の給食(5/18)

美生柑の旬は3月〜6月ごろです。収穫時期によって、味わいが異なり、3月は酸味がやや強めで、6月に収穫されたものは酸味がマイルドです。皮はグレープフルーツに似た黄色をしていますが、グレープフルーツに比べて酸味や苦みが少ないため、食べやすいです。ぜひ食べてみてください。

ことばの授業(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
吃音の学習をしている児童の授業では、吃音についてまわりの友達に理解してもらうスライドを作成したり、悩んだことを他の学校の友達に相談するカードを書いたりしました。吃音に関する知識や対応について学ぶことも、授業の大切なところです。

スローガン発表と準備運動(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会が今年の運動会スローガンを発表しました。発表方法について、6年生中心に相談したり、練習したりしてきました。みんなも真剣な表情で聞いていました。準備運動のラジオ体操も体育の授業で練習しています。今日は2つのポイントを確認した後、全校でやってみました。かかとの上げ下ろしはどうでしたか?

伴奏練習と校歌(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の開会式の校歌斉唱では、6年の代表に伴奏をしてもらうことを計画しています。今日の体育朝会前に音出しやタイミングの確認をしました。そして全校児童が校歌練習をするときに、練習どおりの力を発揮しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からのお知らせ

おたより

陰のもの

PTA

ことばの教室

町田市教育委員会から