鶴中の日記

鶴中の放課後 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真下  音楽祭に向けて、ピアノ伴奏の練習に取り組んでいました。

鶴中の放課後 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(木)、第1回定期考査まで1週間を切りました。
放課後、テストに向けて自習をしている姿を見ました。

生徒が企画してテスト勉強の機会をつくっている学年もあり、頼もしい限りです。

しっかりと準備をしましょう。

鶴中の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(木)昼休み。

音楽の教育実習生が音楽メディアスペースに鶴中生を集めて、バイオリンを演奏していました。

図書館では、静かに読書を楽しんでいました。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生技術と保健体育です。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、2年生、3年生の国語です。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生理科と1年生理科、2年生の国語の様子です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生音楽の様子です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(木)3校時です。

写真は、1年生数学、2年生数学と英語です

お花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(水)、いつもの地域の方が、お花の生けこみに来ていました。
ありがとうございます。

季節感があふれ、色合いが素敵だと感じました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)6校時終了直後、不審者が校内に侵入したという想定で避難訓練を実施しました。

緊急放送が入り、各教室ではタイミングを見計らってアリーナに避難します。
整然と避難ができ、アリーナに集合時も静かに待機できたことも、副校長の講話の中でほめていただきました。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は上から、3年生国語と1年生国語、1年生家庭です。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらもI組の様子です。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
I組です。
敬語の使い方について学んでいました。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生社会と2年生保健体育です。
保健体育は、アリーナでバレーボールに取り組んでいました。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上、中はそれぞれ2年生理科、写真下は3年生理科です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生音楽と1年生美術です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)、6校時の授業です。

明日からは、定期考査1週間前になります。
テスト直前の授業は、とても大切です。

写真は、1,2年生数学と1年生の英語です。

生徒会朝礼 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上、中  生活委員会と保健委員会から、それぞれ報告と連絡がありました。

生徒会朝礼の内容は、毎回とても充実していると感じます。
また、話を聞く生徒会員のみなさんの態度も素晴らしいと思いました。


写真下  1週間早く実習を始めた、教育実習生の先生が実習終了の挨拶をしました。生徒の気持ちに寄り添える素敵な保健室の先生になることを祈っています。

生徒会朝礼 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日(月)、生徒会朝礼をアリーナで行いました。

生徒会からは、生徒会活動についてと定期考査に向けた勉強の方法についての話がありました。

テスト勉強は、特に始めて定期考査を受ける1年生にとっては、とても参考になる話だったのではないでしょうか。

鶴中の授業 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時の保健体育です。
水泳に取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校予定
6/13 都学力調査(1年)
6/14 第一回定期考査
6/15 第一回定期考査
6/16 第一回定期考査

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

部活動

新型コロナウイルスの対応について

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

様式集

都教委・文科省より

「鶴中生の主張」2023年度