ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

町田市予選会(卓球) 14

頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田市予選会(卓球) 13

13
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田市予選会(卓球) 12

12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田市予選会(卓球) 11

11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田市予選会(卓球) 10

10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田市予選会(卓球) 9


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田市予選会(卓球) 8


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田市予選会(卓球) 7

3年生にとっては、最後の大会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田市予選会(卓球) 6

白熱した試合が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田市予選会(卓球) 5

1ゲーム11点の5ゲームマッチ。
先に3ゲーム勝ったほうが勝ちで、5組にうち3組が勝ったほうが勝利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田市予選会(卓球) 4

団体戦は、シングルス4人、ダブルス1組の6人で戦います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田市予選会(卓球) 3

2チームが出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 町田市予選会(卓球) 2

試合会場は、町田市立総合体育館のサブアリーナです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田市予選会(卓球) 1

選手権大会町田市予選会(団体戦)が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定(7月2日から8日)

画像1 画像1
今週の予定
7月2日(日)
  3日(月)全校朝礼
       2年生「職業講話」(6時間目)
       6時間授業
  4日(火)6時間授業
  5日(水)校内研修会 → 部活動再登校16時
       5時間授業
  6日(木)一斉委員会 → 特別時程
       6時間授業
  7日(金)七夕
       保護者会(14時から)
       全学年委員会(13時から)
       4時間授業
       部活動16時再登校
  8日(土)
  

半夏生

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日は令和5年の「半夏生の日」です。
半夏生とは・・・
夏至から数えて11日目頃からの5日間が半夏生。毎年同じではなく太陽の位置によってその日が決まるのですが、2023年の場合は7月2日から始まります。
農作業では、半夏生までに田植えを済ませ、この時期は梅雨の後半になり、雨の日が多くなります。地方によっては、この時期にハンゲという妖怪が徘徊すると言われ、農作業をしないという戒めになっていて、農作業で疲れた体を休める期間にもなっているようです。
半夏生の日にはタコを食べる風習があります。 「稲の根が、タコの足のように四方八方にしっかり根付きますように」や「稲穂がタコの足(吸盤)のように豊かに実りますように」との願いが込められています。半夏生の時期には、関西はタコ・香川県はうどん・福井はサバを食べたりと日本各地で様々な風習があります。

進路説明会

6月30日(金)第1回目の進路説明会がありました。
3年生は先生の話を聞き、これからの進路をどうするかを考える場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年美術) 2

1色だけでなく、色を重ねたり、グラデーションにしたりと、工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年美術) 2

テーマから想う色をクレヨン、色鉛筆、絵の具等で書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年美術) 1

1年1組の美術の授業風景です。
ねらい:こころの色を書こう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
2023年度年間予定
7/3 全校朝礼
7/5 職員会議
7/6 租税教室(3)
7/7 保護者会 移動教室説明会(1)

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより

保健だより

真中の教育について

PTA

学年だより 2023年度