「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

中休みの子供たち (5/31)

 31日(水)の中休みの様子です。上校庭だけ使うことができました。1年生と6年生が仲良く「だるまさんがころんだ」をしたり、池のコイやカメを見たりして過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の学習 (5/31)

 31日(水)2時間目、2年2組は国語の時間でした。講師の先生との学習です。今回は、同じ部分を持つ漢字調べをグループを作って行いました。糸へん、さんずい、女、刀などの部分を持つ漢字を集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育の学習 2組編 (5/31)

 31日(水)2時間目、1年2組は体力テストのための練習をしました。今回は教室で「長座体前屈」の練習をしました。両足を伸ばして、ゆっくり息を吐きながら体を前に倒します。担任の先生がやって見せると子供たちは「オー」と声を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育の学習 1組編 (5/31)

 31日(水)2時間目、1年1組は体育の時間でした。今回も体力テストのための練習をしました。今回は「立ち幅跳び」です。両腕を大きく振って、「せーの」のかけ声に合わせて前に跳びました。マットの上に跳んだ長さがわかるシートがあるので、すぐに動かずに待つこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (5/31)

 31日(水)1・2時間目、2年1組は図画工作の時間でした。「ねん土で ひみつきち」と題して、自分だけの秘密基地作りをしました。ひもやかき出しべら、棒などを使って大きな塊から徐々に基地にしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高ヶ坂タイム 4年生編 (5/31)

 31日(水)の朝、1年生から4年生までの高ヶ坂タイムは、算数に取り組みます。4年生はタブレット端末を操作してドリルソフトをしました。金色のカップを獲得できるように各自のペースで進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

高ヶ坂タイム 3年生編 (5/31)

 31日(水)朝の高ヶ坂タイムは、算数の学習に取り組みます。タブレット端末のドリルソフトを使用しています。3年生は朝の支度を終えるとタブレット端末を操作して学習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日の給食

画像1 画像1
31日(水)の献立は、黒砂糖パン、白身魚のレモンソースかけ、まめまめスープ、ナタデココポンチ、牛乳です。

3年生 国語の学習 (5/30)

 30日(火)6時間目、3年2組は国語の時間でした。「こまを楽しむ」という説明文の学習です。後半は題名通りに、自分たちでこま回しを楽しむことにしました。教室とプレイルームとに分かれて行いました。2年生まで生活科の学習で取り組んできただけに、上手に回すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の廊下には (5/30)

 30日(火)、6年生の廊下には「運動会を終えて」と題したふり返りカードが掲示されました。各競技のこと、自分の担当した係活動のこと、そして小学校最後の運動会のことを自分の言葉でしっかりと書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (5/30)

 30日(火)6時間目、3年1組は体育の時間でした。体育館で「立ち幅跳び」の練習をしました。6月2日(金)に体力テストを行うためです。両手を前後に振ってから、前に跳びます。徐々にタイミングをつかんできました。最後は、みんなで協力してマットを片付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題図書の紹介 (5/30)

 30日(火)、図書準備室前のコーナーが新しくなりました。2023年度の課題図書の紹介です。まもなく梅雨入りかと思われますが、雨の日こそ読書に親しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科の学習 (5/30)

 30日(火)5・6時間目、6年1組は家庭科の時間でした。前半は朝食の役割について学習しました。後半は、講師の先生による「3色野菜炒め」(キャベツ、ニンジン、ピーマン)の実演をしました。子供たちの中からお手伝い係が参加して、2学期からの本格的調理実習に向けた予行練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の廊下には (5/30)

 1年生の廊下には、1・2時間目に描いた運動会でのダンスの絵が飾られました。1組は黄色、2組は青色のポンポンを手にしています。踊っている様子が伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの子供たち (5/30)

 30日(火)昼休みは、下校庭でも遊ぶことができました。1年生と6年生が一緒に遊んだり、上級生は担任の先生とそれぞれに遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育の学習 2組編 (5/30)

 30日(火)4時間目、1年2組は体育の時間でした。6月2日(金)に全校児童で体力テストに取り組むために、テストの一つ「反復横跳び」の練習をしました。グループごとに3本の線をまたぎ越す練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育の学習 1組編 (5/30)

 30日(火)4時間目、1年1組は体育の時間でした。体育館で「反復横跳び」の練習をしました。担任の先生からやり方を聞いて、グループごとにやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語の学習 (5/30)

 30日(火)3時間目、4年2組は国語の時間でした。「思いやりのデザイン」を読んでいます。今回は、段落のつながりを捉えるために、段落の中で筆者の言いたいことは何かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科の学習 (5/30)

 30日(火)3時間目、4年1組は社会科の時間でした。「燃やせるごみはどのように処理されているのか」について調べました。町田市には「町田バイオセンター」がありますが、そこまで燃やせるごみはどのように運ばれるのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科の学習 1組編 (5/30)

 30日(火)5・6時間目、5年1組は理科の時間でした。理科室で発芽に必要な条件について学習しています。今回は、ヨウ素液を使ってデンプンの存在を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
8/10 学校閉庁日始まり
8/11 山の日(祝日)
8/15 学校閉庁日終わり