7月5日(金)午後2時から、「第2回保護者会」を開催します。詳しくは、下の「学校からのお知らせ」をご確認ください。

詩を書こう

1年生が国語の授業で書いた「詩」が4階1年生フロアに掲示されています。
どの作品も素晴らしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定(8月13日から19日)

画像1 画像1
今週の予定
8月13日(日)
  14日(月)
  15日(火)学校閉庁日(終)
  16日(水)
  17日(木)
  18日(金)
  19日(土)

山の日

画像1 画像1
◆山の日の由来
「山の日」とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨の国民の祝日です。しかし「山の日」は、他の祝日とは異なり、山に関する特別な出来事や明確な由来があったわけではありません。「山の日」が新たに制定されたのは、「海の日」が国民の祝日となったことがキッカケとなっています。
日本は国土のおよそ6〜7割が山地で、国土が海に囲まれていますよね。そのため、私たち日本人は、昔から、山や海に畏敬の念を抱きながら生活し、それらの恵みに感謝しながら、自然とともに生きてきました。1995年に「海の日」が国民の祝日になると、山梨県をはじめ複数の府県で「山の日」ができ、2002年の国際山岳年に「山の日」を国民の祝日とする構想が本格化しました。
その後、2010年に日本山岳協会など山岳5団体が、山の日制定協議会を設立します。そして、2013年に超党派の山の日制定議員連盟が発足すると、「山の日」を国民の祝日にしようとする運動が、一気に全国に広がりました。
2013年の6月30日に、山の日制定議員連盟が開いた総会にて、「6月上旬」、「海の日の翌日」、「お盆前」、「日曜日」のいずれかを「山の日」とする案の中から、お盆休みと連続させやすい利点があるとして、お盆前の8月12日を「山の日」とする案が採用されました。
しかし、8月12日は、日本航空123便墜落事故が発生した日であり、それに加え123便が墜落した場所も群馬県の御巣鷹山、つまり「山」であったということから、日付の見直しが検討されたのです。今でも、毎年この日に慰霊祭が行われているため、「JAL123便事故が起きた日をお祝いするのは違和感を覚える」という懸念が相次ぎ、山の日制定議員連盟は11月22日の総会で、最終的に8月11日を山の日とすることと決めました。
そして、翌年の2014年の5月23日に、参議院本会議において「改正祝日法」が賛成多数で可決し、成立。「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律(平成26年法律第43号)」が、2016年1月1日に施行され、同年の8月11日より、「山の日」が国民の祝日となりました。

学校閉庁日

画像1 画像1
8月10日(木)から15日(火)は学校閉庁日です。
この期間は、教職員が休暇等を活用して学校での勤務を行わない日です。
この期間にお子様の生命に関わるような緊急の連絡が有りましたら、町田市教育委員会にご連絡ください。教育委員会を通じて、校長に連絡をいたします。
【月曜日から金曜日】町田市教育委員会指導課042−724−2867
【祝・祭日、土曜日、日曜日】 町田市代表 042−722−3111

ワックスがけ

バスケット部は練習が終わってから、体育館のフロアにワックスをかけてくれました。
最後の仕上げは、部活指導員の先生が行ってくれました。
来週の水曜日から、気持ちよく練習できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

引退式 4

このあと、昨日のコンクールの演奏の反省をして、今日のメイイベント、先輩からの言葉や後輩からお手紙を渡したり、楽しくちょっぴり悲しいい時間を過ごしました。
写真上:クラッカーにビックリしたところ
写真下:かわいいサングラスをかけて、ハイポース

画像1 画像1
画像2 画像2

引退式 3

3年生が入場しました。
目をつぶって、音楽室に入るのは吹奏楽部の引退式の恒例のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引退式 2

写真上:3年生は数学教室で待機
写真下:最終打ち合わせ中(クラッカーで驚かすそうです)
画像1 画像1
画像2 画像2

引退式 1

吹奏楽部は、昨日のコンクールで一旦3年生が部活を引退します。
今日は、そのセレモニーが行われます。
3枚目の写真は、先輩にプレゼント?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活(8/9)バスケットボール部

学校閉庁日前、最後の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活(8/9)ハンドボール部

国立市立国立第一中学校が来校。
合同練習をしました。
画像1 画像1

今日の部活(8/9)文化研究部

本日の収穫です。
ミニトマト、きゅうり、しし唐
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながさき平和の日

画像1 画像1
「ながさき平和の日」(長崎原爆忌)
1945年(昭和20年)8月9日午前11時2分、アメリカ軍のB29爆撃機ボックス・カーが原子爆弾ファットマンを投下し、長崎市松山町の500メートル上空で爆発した。
広島に次いで史上2番目の原子爆弾で、当時の長崎市の推定人口24万人のうち約7万4千人の市民が死亡した。また、建物は約36%が全焼または全半壊した。
2020年(令和2年)8月9日時点で、長崎で被爆して亡くなった人たちを記した原爆死没者名簿の登載者数は18万5982人となっている。
原爆投下から50年を迎えた1995年(平成7年)に、長崎市ではこの日8月9日を「ながさき平和の日」に制定したという情報もあるが、一般的にこの日は「長崎原爆の日」と呼ばれることが多い。
この日8月9日には長崎市松山町にある平和公園において「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」(長崎平和祈念式典)が行われ、核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現を訴え続けている。
平和祈念式典では、原爆が投下された午前11時2分に長崎の鐘やサイレンを鳴らし、原爆死没者の冥福と恒久平和の実現を祈り、1分間の黙祷が捧げられる。その後、長崎市長による平和宣言、平和への誓いが行われるのが通例である。

吹奏楽コンクール 5

結果は・・・「銅賞」
がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽コンクール 4

演奏後、楽器ごとに写真撮影です。
みんないい顔をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽コンクール 3

令和5年度 第63回東京都中学校 吹奏楽コンクール
会場 府中の森芸術劇場 ウイーンホール
B組にエントリーしました。
演奏曲「A New Singer_新たなる歌え手」(作曲 高橋宏樹)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽コンクール 2

9時50分 「府中の森 芸術劇場」に向かって出発です。
鶴川団地→鶴川→登戸→分倍河原→東府中 直線距離では近いのですが、公共交通機関を使うと大変です。
迷子にならないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽コンクール 1

第63回東京都中学校吹奏楽コンクールに出場の日です。
9時40分、楽器が先に会場に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活(8/8)陸上部

熱中症警戒アラートが発令されているため、校庭での活動はできません。
廊下や多目的ホールで、できる活動を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活(8/8)ハンドボール部

今日は体育館全面での練習です。
先週は他校との合同練習で、良い刺激をもらったようです。
頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
2023年度年間予定
8/15 学校閉庁日終

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

真中の教育について